5年生 図画工作の学習 (12/12)
12日(水)の1・2時間目、5年3組は図画工作の時間でした。教科書にある「ひらめきコーナー」から紙を使って動きのある作品作りに取り組んでいました。嘴が動くようにしたり、足が左右に動くようにしたりするなど、楽しい作品ができました。
3年生 書き初めの練習 (12/12)
12日(水)の1・2時間目、3年5組は習字の時間でした。初めての書き初めに取り組んでいました。用紙を配るときには、立って受け取り墨を付けないようにしていました。床に書き初め用紙を広げて書きたいところですが、体育館以外に場所がなく、机の上で紙を送りながら練習をしています。
4年生 算数の学習 (12/12)
12日(水)の1時間目、4年1組と2組は算数の時間でした。習熟度別に3教室に分かれて「小数のかけ算わり算」の学習に取り組んでいました。今回は、あまりがある場合の小数点の位置を確認しました。
3年生 理科の学習 (12/12)
12日(水)の1時間目、3年1組は理科の時間でした。「風のはたらき」のまとめの一つとして、理科のテレビを見ていました。風力実験の映像では徐々に風速が上がる中での人の様子に驚いていました。
2年生 かけ算九九交流検定 (12/12)
12日(水)の1時間目、2回目のかけ算九九交流検定を行いました。今回は芦花中学校1年B組の皆さんにお世話になりました。子どもたちは20分間でできるだけ検定を受けていました。
合唱団朝練習 (12/12)
12日(水)の午前7時30分から合唱団の朝練習が始まりました。毎回音楽の先生やピアノ伴奏の方に「よろしくお願いします。」とあいさつをしてから始まります。12日は合唱交歓会に参加する子どもたちのみが練習をしました。四季を歌で表現するために出だしの音や雰囲気を作ることを大切に練習していました。
12月12日の給食
(今日の献立)
・ポテトサンド ・にんじんのポタージュ ・大根サラダ ・りんご ・牛乳 一年中食べられている「にんじん」ですが、実は“給食で使う回数がナンバーワン”の野菜です。いろどりがよく、栄養もたっぷりのにんじんは、和洋中どんな料理にも使えますね。 3年生 教科「日本語」の学習 (12/11)
11日(火)の4時間目、3年5組は教科「日本語」の時間でした。グループを作り、五色百人一首に取り組んでいました。今回は、黄色の札20枚で練習をしました。読み手は担任の先生です。子どもたちは目の前の札をじっと見て、最初の5文字に集中していました。
6年生 体育の学習 (12/11)
11日(火)の4時間目、6年2組は体育の時間でした。体育館で「バスケットボール」に取り組んでいました。チームごとにパスやシュート練習をしてから、ゲームに臨みました。6チームあるので、班長同士でゲーム順を決めていました。前半6分でメンバーを交代して後半6分のゲームに臨んでいました。
1年生3年生 体育の学習 (12/11)
11日(火)の3時間目、1年5組と3年5組は体育の時間でした。それぞれに準備運動をしてから、校庭の半周を走っていました。1年生も3年生も寒さに負けず、元気に走りました。3年生は1年生よりも力強い走りを見せていました。
避難訓練 その2 (12/11)
11日(火)の避難訓練では防火シャッターを使用しました。訓練直前に動物階段1階の防火シャッターを降ろしました。人数の関係から全ての学級が防火扉から避難したわけではありません。そこで訓練後、1年生やひかり学級の子どもたちが防火シャッターを見に来ました。子どもたちはその様子に驚いていました。その後、主事さん方が復旧してくれました。
避難訓練 その1 (12/11)
11日(火)の2時間目、避難訓練を実施しました。今回は小学校4階の家庭科室から出火し、防火シャッターが降りた中を避難するというものでした。中学生と小学生とが避難完了するのに要した時間は7分間でした。1300名が校庭に避難しましたが、静かに話を聞くことができました。
6年生 図画工作の学習 (12/11)
11日(火)の1・2時間目、6年4組は図画工作の時間でした。教科書にある「ひらめきコーナー」の中から新聞紙を固く丸めてグループで形を作っていきました。子どもたちは新聞紙を端から固めに丸めていくことに苦労していました。
6年生 音楽の学習 (12/11)
11日(火)の1時間目、6年2組は音楽の時間でした。「星の世界」の歌を練習していました。声が低くなりつつある男子も無理のない範囲で歌っています。歌詞を間違えても笑うことなく進められるところに子どもたちのやさしさを感じました。
4年生 体育の学習 (12/11)
11日(火)の1時間目、4年4組は体育の時間でした。校庭でボール運動をしていました。今回はサッカーボールを使って、ボール蹴りに取り組んでいました。11日も厳しい寒さになりましたが、子どもたちも先生も元気にボールを追っていました。
合唱団朝練習 (12/11)
11日(火)の朝、合唱団の練習がありました。世田谷区合唱交歓会が近付いているので、仕上げに取りかかっています。口の形を作ってから息をたっぷり吸う、出だしの言葉をはっきり歌う、髪の毛や服を触らないなどの細かな指示も出ています。交歓会の最後に全員で歌う「さようなら」の歌も練習を始めました。
12月11日の給食
(今日の献立)
・ソース焼きそば ・ワンタンの皮スープ ・中華風卵焼き ・菊花みかん ・牛乳 給食によく使う「小松菜」は、寒くなるこれからが旬の野菜です。冬に採れるので「冬菜」や「雪菜」ともよばれます。東京の小松川村から全国に広まったといわれ、今日も東京都産の小松菜を使いました。 6年生 家庭科の学習2 (12/10)
10日(月)の3・4時間目、6年3組は家庭科の時間でした。「ベーコンポテトチーズ焼き」の調理実習をしていました。一人1個じゃがいもを洗い、包丁で皮むきをしました。包丁の置き方も覚え、安全に調理をすることができました。
5年生 図画工作の学習 (12/10)
10日(月)の3・4時間目、5年2組は図画工作の時間でした。教科書にある「ひらめきコーナー」から「動き出すストーリー」に取り組んでいました。短冊に切った工作用紙を重ね合わせ、その一部をステープラーでとめて動きをつけます。やり方がわかると子どもたちは発想を広げていました。
2年生 かけ算九九交流検定 (12/10)
10日(月)の3時間目、2年生は2回目の「かけ算九九交流検定」を行いました。今回も芦花中学校の1年生にお世話になります。10日は1年C組の皆さんが、5グループに分かれて2年生の各教室に来てくださいました。今回の交流検定でかけ算九九がすべて合格できるように2年生も張り切っています。
|
|