1/12 恒例行事「どんど焼き」が開かれました!(3)1/12 恒例行事「どんど焼き」が開かれました!(2)遊び場運営委員会の皆様を中心に、桜丘町会・経堂まちづくりセンター・商店街振興組合・消防団・PTA・おやじの会の方々のご協力により、今回も準備や今日の運営が進められました。 子どもたちの代表から、今年の新年へむけての抱負紹介もあり、また、子ども太鼓の生演奏も会の進行を盛り上げてくれました。 1/12 恒例行事「どんど焼き」が開かれました!(1)その様子をお伝えします。 早朝より、笹原小学校おやじの会の皆様と地域の造園業者の笹原園の皆様が、どんど焼きの準備を校庭で行いました。 中心となる大きな竹を立て、やぐらを組み、子どもたちや地域の方々が持ち寄った正月の飾りを入れ、準備を整えました。 1/11 お話しポケット 読み聞かせ
今朝、お話しポケットの皆さんによる読み聞かせがありました。
1年生の教室では「おもちのきもち」と「おでんざむらい」を読んでいただきました。 どちらの本も、食べ物にまつわる面白い絵と文がいっぱいです。 2月のおもちつきの時や、給食でおでんが出る時に、1年生は今日の読み聞かせを思い出すかもしれません。お話しポケットの皆さん、すてきな読み聞かせをありがとうございました。 1月11日の給食*セサミパン *フレンチエッグ *コールスローサラダ *豆乳スープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *パセリ 静岡 *キャベツ 神奈川 *しめじ 新潟 *きゅうり 宮崎 *小松菜 埼玉 *たまねぎ 北海道 *卵 栃木 *にんじん 千葉 *しょうが 高知 *じゃがいも 鹿児島 *豆乳 カナダ *ハム 埼玉・群馬・茨城 ◆一口メモ 豆乳は大豆をすりつぶしてできる絞り汁ですので、大豆のもっている栄養がたっぷり入っています。みなさんの体を作るのに必要なたんぱく質はもちろん、血液を作るのに必要な鉄分に関しては、牛乳よりも多いです。しかし、骨の材料になるカルシウムは牛乳のほうが多くふくまれます。同じような白い見た目の飲み物でも、味や栄養は違って、それぞれによいところがあります。 1/10 1年生「ながさくらべ」
1年生は算数の時間に「ながさくらべ」の学習をしています。
まずは机の縦の長さ・横の長さに合わせて、紙テープを切りました。 その後には紙テープを使って、教室の中のいろいろな場所で長さを比べてみました。 画用紙の長さ、配膳台の幅、テレビの高さなど、自分の手を使って実際に長さを比べることができました。 1年生にとって、体感することはとても大切です。 今後も児童が興味をもって学習に取り組めるよう、工夫していきます。 1/10 鏡開き献立
暦の上では、明日1月11日は「鏡開き」です。
1年生は、はじめて「鏡開き献立」を食べました。 あんこの汁に入った白玉を食べて、とてもおいしそうでした! 笹原小学校では、季節の行事に合わせた献立がよく出ます。 食を通して季節を感じるのはすてきですね。 そういえば1年生は、1月7日の「七草」のことも知っているお子さんがたくさんいました。寒い季節ではありますが、おいしく楽しく食事をして、健康に過ごしてほしいです。 1月10日の給食*ごはん *魚のカップ焼き *さっぱりおろしサラダ *白玉しるこ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *ピーマン 高知 *たまねぎ 北海道 *にんじん 千葉 *えのきたけ 新潟 *きゅうり 宮崎 *大根 神奈川 *もやし 群馬 *小豆 北海道 *レモン 愛媛 *メルルーサ ニュージーランド ◆一口メモ 明日1月11日は鏡開きです。正月、神様にお供えした鏡餅を、お雑煮やおしるこにして食べ、1年間風邪や病気にならないよう願うことを「鏡開き」と言います。おもちをほうちょうで切るのは縁起が悪いとされ、手や木づちで割って食べますが、「割る」という表現も縁起が悪いということで、「開く」という表現を使うようになったそうです。今日は白玉をつかっておしるこをつくりました。1年元気にすごせることを願いながら食べましょう。 1/9 1年生 3学期の目標!さっそく1年生は教室で3学期の目標を書きました。 学習面・生活面それぞれで、自分が3学期にがんばっていきたいことを画用紙に書き込むことができました。 今週中に各教室の廊下に掲示しますので、来週の土曜授業日(学校公開)で来校される際はぜひご覧ください。 1/9 3学期の給食が始まりました!友だちと楽しそうに給食を食べている様子がどのクラスでも見られたので、一部をホームページに掲載します。 今学期も、安全・安心でおいしい給食づくりに努めて参ります。引き続き、学校給食へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 1月9日の給食*あけぼのごはん *ししゃもの二色揚げ *呉汁 *みかん *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *ごぼう 青森 *さといも 埼玉 *大根 神奈川 *青のり 愛知 *大豆 北海道 *ねぎ 千葉 *みかん 静岡 *こんにゃく 群馬 *鶏肉 徳島 *じゃがいも 北海道 *ししゃも ノルウェー ◆一口メモ 今日から3学期の給食が始まりました。最初の給食は、あけぼのごはんです。「あけぼの」という言葉には、1夜明け、明け方 2新しくものごとが始まろうとするとき という意味があります。このごはんは、1の明け方をイメージしたオレンジ色のごはんですが、新年になって新しくものごとを始めようとしているみなさんにぴったりだと思います。今年ももりもり食べて、元気に1年を過ごしましょう! 1/9 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜今日は、4年1組と5年3学級で読み聞かせがありました。楽しい本の紹介とともにお話の世界に引き込まれるような語りに、子どもたちは静かに聴き入っていました。 今月は、11日(金)・16日(水)・18日(金)・23日(水)・29日(火)の日程で、各学級で読み聞かせをしていただきます。 1/8 3学期 始業式体育館で、3学期の始業式を行いました。 校長先生の朝のあいさつと年頭のあいさつの後、笹原小の子どもたちに3学期頑張ってほしいこととして、あいさつと友達を大切にすることについてお話がありました。 あいさつは朝だけではありませんが、1日の始まりとして特に朝のあいさつを大切にしてほしいというお話でした。「おはようございます」の言葉が学校中に響くといいですね。 次に、新しく来られた講師の先生と、4年生へ転入した友達の紹介がありました。 続いて、2年生による児童代表の言葉です。積極的に手を挙げたい。あいさつを元気にしたい。字をきれいに書く。縄跳びの高度な技に挑戦したい。空中逆上がりや音読を頑張りたい。など3人とも立派にめあてを発表していました。 12/25 2学期終業式12/21 3年 外国語4月から、ほぼ週に一度の授業を行ってきましたが、クラスルームイングリッシュを使って積極的に話せるようになってきたり、ALTのアグネス先生の英語が聞き取れるようになってきたと、とても成長を感じます。 今日は、クリスマスゲームや歌を楽しみました。 授業の最後には、アグネス先生に「メリークリスマス!」と「ハッピーニューイヤ!」を言い、今年の外国語の学習をしめくくりました。 12月21日の給食*チョコチップパン *ローストチキン *コーンサラダ *コンソメスープ *スノーボール *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *にんにく 青森 *キャベツ 愛知 *にんじん 千葉 *たまねぎ 北海道 *パセリ 静岡 *鶏肉 徳島 *ベーコン 群馬 ◆一口メモ 今日は、2学期最後の給食です。2学期を振り返ると、1学期に比べて、みなさんとてもよく食べるようになったなと思います。 2学期最後の給食は、クリスマス献立にしました。スノーボールとは、粉砂糖をまぶした、まるで雪のたまのようなクッキーです。間違えて雪合戦を始めないようにしてください。 クリスマス給食も好き嫌いをせずしっかりと食べ、クリスマス当日には成績表をもらい、元気に冬休みを迎えましょう!! 12/21 児童集会卓球のラケットの上に硬式テニスボールをのせ、落とさないように運んでリレーをします。低学年にはちょっと難しいかと思いましたが、1・2年生はガムテープの芯をラケットの上にのせ、そこボールを入れて運ぶというルールを準備してあり、みんなが楽しくできるよう工夫をしていました。さすが笹原小の高学年ですね。 いざ始まると、丁寧に気を付けて運ぶ子、落ちないうちに相手に渡そうと勢いをつけて走る子、落ちそうになってラケットの上でポンポンポールを弾ませながら運ぶ子など、みんな楽しそうに取り組んでいました。 12/20 3年 百人一首百首を5つに分けた五色百人一首を行っていて、今日は黄色と桃色のグループのの札取りをしました。 『上の句が読まれたときに取りたい札を2つ決めてこよう。』という宿題が出ていたので、子どもたちは、自分が決めたその2つの札を取るために真剣そのもの!うれしい歓声や、悔しい歓声があちらこちらから聞こえてきました。中には、ほとんど暗記してしまったという児童がいました! 3学期には、4年生と一緒に百人一首を楽しむので、3年生は今からとても楽しみにしています。 12/20 ささっちガーデンうろぬきをした後は、スノードームの工作を行いました。 キラキラしたかざりをいれると雪のよう。 もうすっかり一年も終わりですね。 また、来年もささっちガーデンの活動を楽しみにしています。 12月20日の給食*ごはん *かぼちゃのそぼろ煮 *豚汁 *かぶのゆずかけ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *かぼちゃ 鹿児島 *ごぼう 青森 *だいこん 神奈川 *ねぎ 茨城 *にんじん 千葉 *かぶ 千葉 *じゃがいも 北海道 *ゆず 徳島 *こんにゃく 群馬 *鶏肉 徳島 *豚肉 埼玉 *さやいんげん 沖縄 ◆一口メモ 今日は冬至献立です。冬至とは、1年でもっとも昼が短い日で、今年は12月22日です。冬至には、かぼちゃや「ん」がつくものを食べたり、ゆず風呂に入ったりすると、風邪を引きにくいと言われています。そこで、今日はかぼちゃやかぶを使った献立にしました。かぼちゃは夏が旬の野菜ですが、長く保存ができ、栄養もたっぷりなので、昔は食べ物があまりない冬に貴重な野菜でした。みなさんも、しっかりと給食を食べ、風邪に負けない体を作りましょう。 |
|