烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/5 あいさつ週間が終わりました

 今週の1日から5日まで、あいさつ週間でした。今週は、台風の影響があったり、遠足の行事や連合運動会の練習と重なったりしてなかなか子どもたちの参加が難しかったのですが、協力し合ってあいさつの声かけをしました。最終日には、各学級で振り返りをしてあいさつの大切さを確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/5 4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、四年生は「東京都水道歴史館」「水の科学館」「中央防波堤埋立処分場」に見学に行きました。
 「東京都水道歴史館」では、江戸の上水の特徴と東京の水道の特徴を知ったり、多摩川兄弟の話を聞いたりしました。水道の歴史などについて、さまざまなことを学ぶことができました。
 「水の科学館」では、体験学習を通しながら水に対しての学習を深めました。また、少し雨が降りましたが、芝生広場でお昼を食べることができました。
 「中央防波堤埋立処分場」では、埋立処分場がピンチであることやどのように造られているのかなどを知りました。また、見晴らし台で学級全員で「ごみ、減らすぞ!」と大きな声で宣言をしました。
 社会科見学を通して、多くのことを学ぶことができた一日になったことと思います。ぜひ、お子様にどんなことを学んだのか、どんなことが楽しかったのかなど聞いていただければと思います。

10/5 上祖師谷中学校合唱祭リハーサル見学

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生が上祖師谷中学校の合唱祭の2年生のリハーサルを見学してきました。中学校では、女声パートと男声パートに分かれる混声合唱に取り組みます。いつも音楽室で合唱している同声合唱の響きとは違い、低音の男声パートが加わる重厚な響きを感じ取ってきました。また、中学生になると、自分達で練習方法を考え、クラスで合唱を作り上げていくという話を聞き、中学生の力を知ることもできました。

10/5 3年生 キッズフェスティバル準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(土)はキッズフェスティバルが行われます。
3年生は1学期に総合的な学習の時間で学習した「烏山区民センター」を再現します。
各学級で、ホール、バリアフリー、図書館、大広間、イベントなどのテーマを決めて、友だちと協力しながら準備を行っています。
3年生「烏山区民センター〜烏山小出張所〜」へ、ぜひお越しください。

10/5 3年生 算数科「長さ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科で「長さ」の学習が始まりました。
今日は、ストロー飛行機を飛ばした距離を測りました。
長い距離を測るためには、定規ではなく巻き尺を使うと便利だということを実感しました。

10/4 子どもたちの作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区手をつなぐ親の会主催による、世田谷区特別支援学級15校の子どもたちの作品が区役所に展示されています。区役所に行った際には御覧ください。つくし学級の子どもたちの作品も素敵でした。

10/4 3年生 社会科農園見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で、上祖師谷にある高橋さんの農園へ見学に行きました。
住宅街の中にある畑で、「多品目少量栽培」していること、野菜作りには「よい土作り」がなにより大切だということを学習しました。
また、ホウレン草の種まき体験をさせていただき、冬には大きく育ったホウレン草の収穫をする予定です。

10/3 6年生 社会科の研究授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の5校時、6年2組が社会科「新しい時代を目指して」の単元を設定して、研究授業に挑みました。これは世田谷区立小学校、社会科の研究部会で行われたものです。
 子どもたちは、幕末の維新志士の情報をつなぎ合わせ、協働的に図解化することを通して江戸幕府が潰えた原因を学びました。主体的に学び、対話的に取り組みながら深い学びを実現していました。

フェンスの絵が、新しくなりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに行われたサマースクールで子ども達が描いた絵が、烏山小学校の側面にあるフェンスに取り付けられました。夢いっぱいの明るく楽しい絵で、観ていると心がウキウキしてきます。どうぞご覧ください。
 開校150周年記念に向けて、少しずつ絵を増やしていく予定ですので、お楽しみください。

10/2 1・2年生遠足 多摩動物公園

 2度も延期になりましたが、3度目である今日は晴天にめぐまれて、気持ちの良い遠足日和となりました。
 多摩動物公園へ行く途中の駅ではスムーズに乗り降りや乗りかえをして、電車内のマナーもきちんと守ることができました。

 2年生は1年生と一緒にアジア園を見て回るということで大はりきり。立派なお兄さんお姉さんを目指し、手をつないで歩き回りました。ペアの1年生がはぐれてしまったときには一生懸命探して回り、無事見つけ出すことができました。
 お昼ごはんは班に分かれて食べ、1・2年生がシートを寄せ合い、仲良くお弁当を囲む姿がとても素敵でした。

 この多摩動物公園の遠足を経て、今までよりもずっと仲良くなった1年生と2年生。今度はキッズフェスティバルを一緒になってがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/2 1・2年生遠足 多摩動物公園

 2度も延期になりましたが、やっと3度目の正直。遠足に行くことができました。これまで何度もお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。今日は晴天にめぐまれ、とても気持ちの良い遠足日和でした。

 1年生にとっては初めての遠足でしたが、2年生のリードで楽しく園内を回ることができました。途中、はぐれてしまった子もいましたが、みんなで一生懸命探し、グループ全員で動物を見て回ろうとがんばる姿は、とても立派でした。
 日本では、多摩動物公園にしかいない「タスマニアデビル」や、大きな大きな「アジアゾウ」、視線が鋭くかっこいい「ユキヒョウ」に、だっこしたいくらいかわいい「レッサーパンダ」と、アジア園をたっぷりと味わうことができました。

今度はキッズフェスティバルを、2年生とがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 『わたしのお気に入りの場所』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、烏山小学校の中で思い出深い場所や、お気に入りの場所を選んでスケッチをしました。じっくり考えて選んだ場所に座り、いろいろなことを思い浮かべたり、友達と思い出を語り合ったりしながら、お気に入りの場所を丁寧に描いていきました。
 遠近法などのテクニックを使って描いている作品が多く、<さすがは、6年生!!>と感心しました。

10/1 あいさつ週間が始まりました

本日10月1日より、あいさつ週間が始まりました。昨日よりの台風の影響で登校に支障があるのでは、と心配しましたが、正門には2年生がずらっと並びました。元気よく「おはようございます。」とあいさつする声が響き渡りました。
画像1 画像1

10/1 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会では、校長先生と児童2名による読み聞かせを体育館で行いました。
読み聞かせでは、世田谷区の花である鷺草にまつわる「鷺草と常盤姫」という少し悲しいお話が読まれました。校長先生や代表の児童の読み聞かせの声に、子どもたちはじっと耳を傾けていました。
今回の読み聞かせを行った児童は、「読書リーダー」として区の図書館で読み聞かせを行っています。烏山小学校の子どもたちには、読書に親しみ、より豊かな心を育んでいってほしいと思います。

9/28 1年生 のばしてぺったん

 前回、紙粘土を伸ばして形を作り、様々な型を押し当てて、すてきな模様のメダルを作りました。今日はその仕上げ。絵の具できれいに色を付けました。模様が生きるようにと、丁寧に作業をする1年生。絵の具の使い方もずいぶん上手になりました。「細かいから細い筆にしよう。」「横のところも塗っちゃおう。」と、真剣に取り組みました。図工の先生が見に来てくれて、「とっても丁寧で素敵な作品ばかりですね。」とほめてくれ、より作品への気合が入っていました。

 2時間をめいっぱいに使って仕上がった作品は、今後掲示しますので、ぜひご覧くださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/28 総合「世界の国々の人と交流しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2、3校時に、中国からの留学生さんを講師に招いて交流を行いました。中国の土地の様子、食べ物、民族などについて教えていただきました。最後には、中国で今はやっている「野菜ドン」というゲームで盛り上がりました。

9/28 3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天に恵まれ、社会科見学に行ってきました。等々力渓谷では自然に触れ、浄真寺では、お寺の回り方や伝統的な行事である「おめんかぶり」のお話を聞き、次太夫掘公園では昔のくらしや道具について勉強しました。初めての社会科見学でしたが、しっかりとメモをとりながら見学をし、移動中も世田谷区を通る道路や鉄道、様々な施設についてバスガイドさんの話を聞きながら学習しました。これから、学んだことを新聞にまとめ、社会科では今後も世田谷区についての学習を進めていきます。

9/28 4年生 保護者による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1組は保護者による読み聞かせをしました。
「わたし しんじているの」「ともだち」という本を読んでいただきました。ともだちという本では、友達について考えさせられる本でした。子どもたちも、「たしかに。」と言ったり、大きくうなずいていたりしていました。今後の生活に役立ててほしいなと思いました。
 お忙しい中、ありがとうございました。

3年生『パラパラ・アニメーション』Part.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、アニメーション作りに挑戦しています。前回から、図工室の中にある材料を動かし、タブレット型端末を使って何十枚も撮影をしました。なんと、100枚以上の画像を撮影した班もありました!!
 編集ソフトを使って、取り溜めた画像を繋げていく作業する姿は、どこからみても映画監督です。どんな物語が完成するのでしょうね。鑑賞会が待ち遠しいです。

5年生『名前の道』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、自分の名前や苗字を漢字やカタカナ、ひらがな、ローマ字などで書いてみて、線の形を工夫して名前の道を描きました。いろいろな文字でアイディアスケッチをしたり、色鉛筆でグラデーションを使って塗ってみたりしました。
 次回は、アクリル絵の具で画用紙に道を描きます。どんな道ができるのか、とても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰