川場移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎の「なかのビレジ」に到着しました。









iPhoneから送信

川場移動教室 2-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芝生の広場で少しだけ遊びました。













iPhoneから送信

川場移動教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2
赤城高原サービスエリアで景色を楽しみました。







iPhoneから送信

川場移動教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2
三好パーキングに着きました。









iPhoneから送信

九品仏商店街 七夕

画像1 画像1
九品仏商店街には、きれいな七夕飾りがされています。
その中に、児童がかいた短冊を吊した笹飾りもあります。
多くの児童が将来の夢や、家族の健康を祈っていますが、
「You Tuberになりたい!」という願いがいくつかみられました。今の時代を表していますね。
また、とても可愛らしかったのは「じゃんけんに勝ちたい!」
子どもたちの感性豊かな短冊、読んでみると心がとても温かくなります。
画像2 画像2

川場移動教室 出発!

バスに乗りこみいよいよ出発!
学校からバスまで自分で重い荷物を運ぶことも、移動教室の活動の一つです。
ここから「自分のことは自分で」が始まります。

今日まで生活班や係活動など自分たちで準備を進めてきました。
何かを成すためには、それなりの準備や苦労も伴うことも学ぶ機会です。

お見送りいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は今日から3日間、川場移動教室です。
集合時刻の7時20分前には全員が集合して、出発式を行いました。
登校してくる5年生の顔はみんな期待に胸がいっぱい!という表情でした。

代表児童の言葉で、みんなの目標を確認し、元気よく出発しました!

7/3 1年 とうもろこしの皮むき

 今日の給食メニューのとうもろこしの皮むきをしました。栄養士の小林さんに、とうもろこしができるまでの様子を教えていただき、1人2本ずつ皮むきをしました。後片付けもしっかりやりました。
 給食は、学年合同で食べ、1年生にとって特別な1日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童の学力向上を図るための調査 5年

画像1 画像1
東京都の行う学力調査がありました。本来の実施日は5日(木)ですが、九品仏小の5年生は川場移動教室があるため、本日実施しました。4月にも学力調査を行っているので、子どもたちは慣れた様子で集中して臨むことができました。国語・社会・算数・理科の4教科を受けました。結果は9月以降に返却できる予定です。

7月3日(火)の給食

【献立】 ビビンバ    牛乳
     わかめスープ
     蒸しとうもろこし

【主な食材と産地】
 小松菜    ・・・東京
 もやし    ・・・栃木
 にんじん   ・・・千葉
 ねぎ     ・・・茨城
 とうもろこし ・・・東京・千葉
 しょうが   ・・・高知
 にんにく   ・・・青森
 たけのこ   ・・・九州
 豚肉     ・・・茨城
 鶏肉     ・・・岩手
 わかめ    ・・・韓国
画像1 画像1

6/29 3年「GE出前授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GE(ジェネラルエレクトリック)の社員の方をお招きして、風力発電の学習をしました。

社員の方に優しく教えていただきながら、自分たちで風車をつくり、風の動力できれいな電気をつけていました。
風車を扇風機にあてたり、自分で走って風車を動かしたりして発電していました。

最後は学んだことをみんなの前で発表しました。

7月2日(月)の給食

【献立】 和風焼きそば   牛乳
     冬瓜のみそ汁
     ビーンズポテト

【主な食材と産地】
玉ねぎ   ・・・兵庫
にんじん  ・・・千葉
キャベツ  ・・・群馬
しいたけ  ・・・岩手
えのき   ・・・長野
しょうが  ・・・高知
冬瓜    ・・・愛知
ねぎ    ・・・茨城
じゃがいも ・・・長崎
大豆    ・・・北海道
豚肉    ・・・茨城
画像1 画像1

高学年 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
28日(木)の5・6時間目
最高のプール日和の中、高学年の水泳学習がありました。
特に6年生は9月に控えた八幡小との合同水泳記録会に向け、
泳法の上達とタイムの短縮に挑んでいます。
授業での水泳の時間は限られたものですが、
夏休みのプール指導にも参加して、ぜひ、泳ぎを上達させてほしいと思います。

古典芸能鑑賞教室 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(金)区民会館で「狂言」を鑑賞しました。
ワークショップでは、狂言の冒頭のセリフ「このあたりのものにてござる」やのこぎりで垣根を壊す動きを体験しました。また、代表児童は能の舞台の上で「きのこ」になりきって動き回りました。その後「附子」を鑑賞しました。

狂言は擬音やパントマイムを用いたコントの様なもので、話の内容もコミカルなものばかりです。古典の言葉や言い回しは難しい場面もありましたが、笑いのポイントではどの子も笑っていました。時代は違えど、人々の感覚は同じであることを体感できたと思います。

6月29日(金)の給食

【献立】 ごはん   牛乳
     魚のみそマヨネーズ焼き
     おひたし
     きざみこんぶの五目煮

【主な食材と産地】
 鮭    ・・・チリ
 もやし  ・・・栃木
 小松菜  ・・・茨城
 にんじん ・・・千葉
 れんこん ・・・熊本
 ごぼう  ・・・熊本
 こんぶ  ・・・北海道
 大豆   ・・・北海道
画像1 画像1

6/28 3年生 キアゲハの幼虫

画像1 画像1
画像2 画像2
 6/28(木)午後6時半頃、キアゲハの幼虫の1匹が5齢から前蛹の段階に入りました。
 明朝には、蛹になっているでしょう。明日の子どもたちの反応が楽しみです。

6月28日(木)の給食

【献立】 冷やし中華   牛乳
     里芋とこんにゃくのみそ田楽
     さくらんぼ

【主な食材と産地】
 きゅうり  ・・・埼玉
 しょうが  ・・・高知
 にんじん  ・・・千葉
 もやし   ・・・栃木
 さといも  ・・・鹿児島
 さくらんぼ ・・・山形
画像1 画像1

6/27 3年生 理科 キアゲハの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、3年生では理科「チョウを育てよう」の学習をしています。
 6月の初旬頃からモンシロチョウをたまごから育て、今週の月曜日にチョウにかえり、飛び立つのをみんなで「元気でね」と声をかけながら見届けました。
 また、モンシロチョウの他にキアゲハの幼虫も現在観察をしながら育てています。何度も脱皮を繰り返し、今は5齢幼虫にまで成長しました。あと2、3日で蛹になることでしょう。
 元気なキアゲハが、チョウとなって飛び立つまで、3年生全員で見守っています。

6/27 2年生 出張おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3、4時間目は尾山台図書館の方による読み聞かせでした。絵本「どろぼうがっこう」、素話「アナンシと五」、仕掛け紙芝居「おばけの森」の読み聞かせでした。
 仕掛け紙芝居では、お化けが出てきたり、おばけから身を守る呪文で話が進んだり、とても楽しい時間になりました。
 学校だけではなく公共図書館にも行って、本をたくさん読んでほしいです。図書館のお話会にいってみるのもいいですね。
 尾山台図書館の皆様、本日はありがとうございました。

6/26 3年生 歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6校時に、養護教諭・飯田先生の歯科指導がありました。
 3年生の子どもたちの口には、今現在乳歯と、生えかわりつつある永久歯が合計して24本あることを教えてもらいました。また、生えかわったばかりの永久歯はむし歯になりやすいことも教えていただき、歯を染め出してから磨く手にも心なしか力がこもっていました。(本当はやさしくブラッシングします)
 今日教えていただいたことをしっかりと心にとめ、毎日毎食後、鏡を見ながら丁寧に歯を磨き、生えかわりたての永久歯を大切にしてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/21 クラブ
1/24 モーニングスマイル
1/25 たて割り遊び(3年)校内書初め展終

学校だより

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本