駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

3年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間の様子です。修学旅行のコース決めの続きを行っています。本番を楽しむためにはきちんと準備しておくことが大切ですね。(遠藤)

バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントン部が体育館で活動しています。基礎打ちの後、今週末の夏季大会に向けて実戦練習をしていました。(遠藤)

1年生 技術

1年生の技術の授業です。等角図を描く練習をしています。立体をいろいろな向きから見れるようになりましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール部 夏季大会3回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケットボール部が夏季大会の3回戦を戦っています。対戦校は筑波大附属駒場中です。序盤からシーソーゲームとなり前半を2点リードで折り返しましたが、第3ピリオドで相手にリードを許し、最後まで追いつくことができず惜しくも敗れてしまいました。3年生はこの試合で引退となります。お疲れさまでした。(遠藤)

野球部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では野球部が駒場東邦中と練習試合を行っています。この試合に勝っていい雰囲気で来週の夏季大会に臨めるようにしましょう。(遠藤)

バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館ではバドミントン部が活動しています。来週、夏季大会があるのでシングルスもダブルスも試合形式で実戦練習をしています。(遠藤)

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
男子バスケットボール部が体育館で活動しています。45度や0度からの1対1をやっています。明日は夏季大会の3回戦です。けがをしないように集中して練習しましょう。(遠藤)

卓球部

格技室では卓球部が活動しています。部内で試合を行っていました。明日、公式戦があるようです。がんばってください。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時、第1回進路説明会を行いました。卒業生から話を聞く会ということで、2名の卒業生に話をしていただきました。自分たちの最も身近な1学年上の先輩の話から、志望校の選び方、入試までの準備の仕方など、いろいろなことを学ぶことができましたね。これから自分の進路をきちんと考えていきましょう。(遠藤)

第1回家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
第1回家庭教育学級が行われています。今回は太子堂調理場から場長をお招きして、食育についての講演をしていただきました。また、給食の試食会も行いました。参加していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。(遠藤)

3年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間です。修学旅行の3日目、タクシー行動の計画を立てています。時間のロスがないように見学場所の順番を考えましょう。(遠藤)

3年生 体育

画像1 画像1
3年生の体育の授業の様子です。女子は校庭で1000mのタイムを計測しています。男子は体育館で体力テストの調査票を記入していました。(遠藤)
画像2 画像2

卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部が格技室で活動しています。部内で試合を行っていました。(遠藤)

バレーボール部

画像1 画像1
体育館ではバレーボール部が活動しています。男子はスリーメンをやっていました。女子は卒業生が練習を手伝いに来てくれているので、卒業生にサーブを打ってもらい、サーブレシーブの練習をしていました。(遠藤)
画像2 画像2

陸上競技部

校庭では陸上競技部が活動しています。スタートダッシュの練習をしていました。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学の授業です。正負の数の分配法則について学習していました。分配法則を利用して複雑な計算をかんたんに計算できるようにしましょう。(遠藤)

3年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の技術の授業の様子です。金属加工をしています。電動糸鋸で切ったり、やすりで削ったりしています。(遠藤)

バドミントン部

体育館ではバドミントン部が活動しています。夏季大会にむけて、新しいダブルスのペアで練習しているようです。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
男子バスケットボール部が体育館で活動しています。ハーフコートでセットプレーや4対4をやっていました。(遠藤)

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、全校朝礼を行いました。校長先生から、自分自身を振り返って、それまでの取り組みの過程を考えるときに大切なことについてお話がありました。(遠藤)

校長講話の内容です。
 みなさん、おはようございます。
 1学期最大の行事、運動会が終わりましたが、みなさんには何が残りましたか?達成感を得て、次のステップに向かう意欲が増したでしょうか?次のステップの一つに、来週に迫った期末考査があります。期末考査に向けてみなさん一人一人が計画を作成して取り組んでいることと思いますが、5月の中間考査やこれまでの定期考査の振り返りをどのようにいかしているでしょうか?
 よい機会なので、本日は、自分自身の振り返り方について、お話します。
 まず、当然のことですが、自分のした行為の結果は、良い結果に終わる場合もあれば、悪い結果になる場合もあります。定期考査の結果を例にして、振り返り方を考えてみましょう。
 良い結果に終わった場合には、さらにやる気が増していくことでしょう。しかし、悪い結果に終わった場合はどうでしょうか?「なぜ悪い結果になったのだろうか」と自分自身を振り返って、それまでの取り組みの過程について考えると思います。ここで大切なことは、「悪い結果に終わった原因や責任」をどこに求めるか、ということです。
 ここに、2つのタイプを示します。
 タイプ1はこうです。「部活の試合があったから勉強時間がとれなかった」など「責任は自分にあるのではなく、周りがいけないんだ」と、うまくいかなかった原因を自分の外、つまり周りの人や環境に求めるタイプ。
 一方、タイプ2はこうです。「やはり勉強時間が足りなかった。特定の教科に偏りすぎて学習時間のバランスが悪かったな。次は、こうしていこう」と、原因を自分の内側、つまり自分自身に責任があると自覚するタイプ。
 さて、みなさんはどちらのタイプですか?そして、自分をさらに向上させるのはどちらのタイプでしょうか?責任を外に求めるのはとても楽ですが、その姿勢は自分のためになりません。じっくりと自分に向き合い、自分の課題として原因を追及する姿勢が自分を向上させる原動力になると思います。だから、振り返りが大切なのです。
 数字に表れた結果のみに一喜一憂するのではなく、試験前の取り組みの過程も含めて自分自身を振り返り、自分の課題を見つけていこうとする姿勢を持ってほしいと思います。そうした姿勢は学習だけではなく、様々な活動の場面で必要になるものです。謙虚な姿勢で自分自身を見つめ直し、向上するための努力を惜しまない人になってほしいと願っています。以上で、話を終わります。

平成30年6月11日 全校朝礼

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

1学年だより

3学年だより

給食献立

Weekend HomeWork 3年