生活科芦花公園

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で夏を探しに芦花公園へ行きました。
公園にある花や虫などに夏を感じていました。
暑さに負けず、たくさんの夏を見つけることができましたね。

東京オリンピック・パラリンピックに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京五輪開催まで、あと757日。今日は東海大学の松浪稔教授にゲストティーチャーとして来ていただき、「オリンピックとは?」というお話を聞きました。競技者だけでなく、オリンピックを開催するにあたって支援している人の存在に注目したお話や、オリンピックには世界の人々がつながり、交流を深める目的があるというお話を聞き、子どもたちも大変勉強になったようです。
教室に戻り、2年後の自分たちはオリンピックにどのようにかかわるのかをじっくり考えました。様々な視点からかかわりをもとうという意見が挙がったことから、大変貴重な時間を過ごせたのだということが分かります。
みなさんは2年後、東京オリンピック・パラリンピックにどのようにかかわりますか?

食事のマナーを考える

6年生で、箸の使い方について学びました。
正しい箸の持ち方は、日本人でもできていない人は多いそうです。
正しく持てていれば、大豆をつまむことができます。

その後、箸のマナー、そして給食時間について考える時間をもちました。
給食は45分という限られた時間しかありません。
その中で、準備→配膳→食事→片付けを行わなければいけません。
各クラスの課題は、準備時間が遅いこと、喋ってばかりで食事が時間内に終わらないことなど、それぞれありました。
では、その課題をどのように改善すればよいのでしょうか。

各クラスで話し合いをして、改善策を考えました。
早速実践して、改善できる部分もありそうです。
給食も学習の時間です。楽しく会食できるよう、指導を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリパラ講演会

3・4時間目に、東海大学 松波 稔先生によるオリンピックパラリンピックの講演会がありました。

私たちは、選手だけを応援しがちですが、オリンピックには本当の意味があることを教えていただきました。
本当は、世界の人々が集まって、友達になる大会だということ。そして、それらの大会は、選手だけでなく監督やコーチ、ボランティアの方々が支えてくれていることで、成り立っていること。

2020年、私たちはどのような形で東京オリンピック・パラリンピックを迎えるのかを考える時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてみよう ソーイング

5年生は、6月から裁縫の学習に入っています。
玉結び・玉止めは手縫いの基本ですが、教員一名に対し、40名近くの児童を見るのは難しいものがあります。
ボランティアのお母様にご協力をいただき、手伝っていただきました。
本当にありがとうございました。

その後、自分たちでコツをつかみ始めた子たち。
ぬいとり、ボタン付け、なみぬい・返しぬいを頑張っています。
来週は、フェルトで小物製作をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の給食

今日は、きのこごはん、牛乳、飛び魚のつみれ汁、野菜のごま酢かけ、冷凍みかんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

 梅雨の合間でしっけも多く、すっきりしない天気の朝でしたが、全校で音楽朝会が行われみんな清々しい気持ちになりました。今日は6年生が名曲「翼をください」を合唱しました。伴奏児童もとても素晴らしい演奏ができました。次は「あの青い空のように」を全校児童で合奏しました。交代でかけ合いしながら歌い、体育館がきれいな青い空のようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みのりの学び舎研修会 合同学習確認会議

 今日の午後に「みのりの学び舎研修会 合同確認会議」が行われました。世田谷区では地域ごとにブロックを決め、それぞれの地域ごとに「学び舎」として活動しています。みのりの学び舎は、千歳中学校を中心に、千歳小学校、祖師谷小学校、塚戸小学校の4校で研究や情報交換を行っています。本日は各教科ごとに世田谷区の学習習得確認調査の分析結果を発表し合い、今後どのように指導していくべきか検討しました。100名を超える教職員が一致団結して、同じ地域に住む子供たちがより良い成長をしていくために、これからもしっかりと話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 今日の給食

今日は、チリコンカーンライス、牛乳、アスパラガスのサラダ、プラムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鰯のかば焼き風、野菜のゆかりかけ、すまし汁、さくらんぼです。
今日は、2年生がなかよしフェスタでお世話になった方々とふれあい給食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしフェスタ2018(4)

 そして、最後は地域の皆様のお店の紹介です。祖師谷・千歳台自治会の皆様に今年もご協力いただき、たくさんの体験コーナーを開いていただきました。今日の日のために割りばしでっぽう、ぶんぶんゴマ、組みひもなどなどたくさんの準備をしてくださり、どの学年の子も大喜びでした。地域の皆様が優しく教えてくださり、目を輝かせて教えてもらっている子どもたちの姿がとても印象的でした。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしフェスタ2018(3)

 塚戸小で最後になった6年生のなかよしフェスタ。3組から5組も楽しい出し物でした。シナリオから舞台装置、衣装と自分たちで考え、準備をして、さすが6年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしフェスタ2018(2)

 5年生は、異文化体験や5りんピック。サンバのリズムにのってとっても楽しいお店を開いてくれました。6年生は塚戸小最後のなかよしフェスタ。これまでの経験と、先輩たちの姿を思い浮かべ、それぞれのクラスが素晴らしい演劇?コント?を披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしフェスタ2018(1)

 今日は、みんなが待ちに待ったなかよしフェスタ2018。これまでの準備を生かし、3年生から6年生のそれぞれのクラスが工夫を凝らしたお店を出店しました。
 まず最初は代表委員による開会式。閉会式も合わせ放送室からとっても立派に進行することができました。「それでは、なかよしフェスタ、スタート!!!」のかけ声で1029名の子どもたち、地域の皆様がフェスタをスタートさせました。写真は閉会式の代表委員の子どもたち、中学年の子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 今日の給食

今日は、セルフチリサンド、牛乳、森のチャウダー、フレンチサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしフェスタ準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5,6校時、3〜6年生は明日のなかよしフェスタに向けての準備が行われました。本番をイメージして練習したり、大掛かりなアトラクションを設置したりと、とても楽しそうに取り組んでいました。明日のフェスタが楽しみですね。

おはなし会

 今日は山の木文庫さんによる読み聞かせが4年生でありました。この季節に合わせて、「七夕」のお話しや他にも「妖精の丘が燃えている」「なまくらトック」「トンちゃんってそういうネコ」などのお話しをしていただきました。みんな引き込まれるようにお話しを聞いていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステップダンス発表会(2)

 今日はステップダンス発表会の2回目がありました。今日の参加者は2年、4年、5年生です。前回に引き続き、今日の3学年各クラスも工夫してフォーメーションを考え、楽しく踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦楽器体験授業

 今日5年生は、おたまじゃくしの会の新井さんのご指導で、バイオリン・ビオラ・チェロの演奏を聴いたり、楽器について教えていただきました。楽器体験では、弦楽器に初めて触る子も多く、喜んで体験していました。弦楽器について色々なことを知り、身近に感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 今日の給食

シシジューシー、牛乳、ゴーヤーチャンプルー、あおさのみそ汁、沖縄県産パイナップル
です。
今日は、明日6月23日の沖縄慰霊の日にちなんで沖縄料理を取り入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31