プールおさめ
中学年らしく4年生が最後の片づけに取り組みました。友達と力を合わせて進んで行動する姿に頼もしさを感じました。
9月の音楽朝会
9月13日、9月の音楽朝会を行いました。9月の歌は「夏の日の贈りもの」です。とても美しい声が体育館に響きました。一人一人の歌声が集まって、みんなで創り出す美しいハーモニーを子供たちもきっと感じたことと思います。
9月の音楽朝会
音楽委員の子供たちが大活躍しました。司会・進行も自分たちで行いました。最後の行進曲の演奏も子供たちが担当しました。月に1回の委員会活動だけでなく、休み時間などを使って練習を重ねてきた成果を出しました。全て終了した後は、片付けです。進んで行動する子供たちの姿を見ながらうれしい気持ちでいっぱいになりました。
国際高校の生徒の皆さんの思いを受けて
2学期もまた国際高校の生徒の皆さんとの交流活動が実施されます。毎年この時期に本校を訪問し「リサイクローズ」の呼びかけをしてくれる国際高校の生徒の皆さん。今年度は日程の関係で高校生が来校できないため、高校生の思いをしっかり受け止めて代表委員が「リサイクローズ」の説明を行いました。古着を集めて、世界で洋服を必要としている子供たちにおくる活動です。その架け橋を高校生の皆さんが担ってくれます。国際高校生の皆さんとは、これから3回ほどの授業交流も予定されています。子供たちの未来は「世界」に・・・すてきな交流活動になりそうです。
安全運転呼びかけ隊
9月12日、安全運転呼びかけ隊が行われました。今日は、うれしいことに中学生の協力者たちが参加してくれました。北沢警察署で職場体験をしている世田谷区立中学校の生徒の皆さんです。いつもたくさんの皆様にご協力いただいている取り組みです。今日もありがとうございました。
安全運転呼びかけ隊
中学生たちも通学路に立ってくれました。安全運転呼びかけ隊のメッセージボードを持ち、ブルーとピンクのベストを着て、交通安全を呼びかけました。子供たちに「さようなら」としっかりあいさつもしてくれました。お互い緊張している様子もありましたが、池之上小の子供たちもしっかりあいさつを返していました。中学生とのふれあいの時間をもつことができました。
交通安全について振り返ってみよう
先週に引き続き、保護者の皆様が交通安全に関わる意識調査を行いました。地域環境連絡協議会の取り組みの一環として実施しています。子供たちにもわかりやすいようにと、身近なものを題材にしながら写真も提示してくださいました。クイズ形式になっているため、子供たちもしっかり自分の交通安全に関わる生活を振り返ることができました。どの子も真剣にクイズに答えていました。
都立久我山青光学園との交流活動
9月11日、青光学園との交流活動が行われました。今日は、青光学園での学習の様子や生活の中で工夫されていることなどを学びました。今日の先生は、青光学園の6年生の担任の先生です。4年生はこれから2回ほど、青光学園を訪問し、交流活動を進めていきます。
都立久我山青光学園との交流活動
青光学園の先生から青光学園のたくさんのことをお話いただきました。「一緒に遊ぼう!」「交流しよう!」をいう二つの大切な言葉とサインも教えていただき、子供たちは先生のお手本を見ながら実際に手を動かしてみました。これから始まる交流で、互いに交流し合い、心を通い合わせながら、楽しいひとときを送ることができるよう互いの学校での準備活動が始まります。保護者の皆様も授業に参加していただきました。ありがとうございました。
保護者の皆様ありがとうございます
9月11日の朝の読書の時間の様子です。低学年・中学年を中心に、保護者の皆様が読み聞かせを行ってくださいました。子供たちが本の世界に入り込んでいることが、子供たちの背中から伝わってきます。
保護者の皆様ありがとうございます
いつもあたたかく子供たちを見守ってくださりありがとうざいます。
水泳記録会
9月10日、5・6年生の水泳記録会が行われました。一人一人が自分の目標に向かって努力した水泳の時間。これまでの成果を発揮する大会です。「速く泳ぐことを目標にしながら取り組んだプールの時間。自分の欠点が見つかりました。その欠点を新たな目標にしてがんばりました。ターンの練習に力を入れました。」「自分の目標をたて、最後まであきらめずに努力を続けました。一人一人が目標をもってがんばってきました。今までの努力を成果にあらわしていきましょう」という代表の子供のすてきな言葉がありました。呼名の後の大きな返事、友達への応援も忘れません。スタートの緊張した顔。水の中で懸命に泳ぐ子供たち。がんばりがいっぱいつまった水泳記録会になりました。たくさんの保護者の皆様も応援してくださいました。ありがとうございました。
水泳記録会
スタート前は緊張が高まります。応援する子も選手を静かに見守ります。
水泳記録会
スタート・・・・・緊張の瞬間です。
水泳記録会
一生懸命に泳ぐ子供たち。自分の力への挑戦です。ゴールの瞬間の子供たちは皆、肩で息をしています。全力で取り組んでいることをうれしく見守りました。
水泳記録会
なんといっても池之上小学校の高学年のすばらしさは、友達を応援する心と態度です。プールサイドでは大きな声援が繰り広げられました。スタート前は緊張感みなぎる静の応援、競技中は元気であたたかな声援・・・子供たちがつくり出すすてきな水泳記録会になりました。
水泳記録会
水泳記録会の閉会式とプールおさめを同時に行いました。「全力で安全に楽しく水泳に取り組めた」「合格まで何度も挑戦しレベルアップできた」「水泳部としてがんばったことが大切な時間となった」と代表の子供が水泳指導を振り返りました。それぞれの成長を自分自身でかみしめている様子でした。その言葉の通り、みんなほんとうによくがんばりました。友達を応援し、自分の記録に挑戦する子供たちの姿がいっぱいありました。子供たちのすばらしさにたくさん触れることのできた水泳記録会になりました。最後にプールに向かってしっかり礼をして、平成30年度高学年の水泳の授業が閉じられました。
夏休みのがんばり
9月10日、全校朝会が行われました。この日の全校朝会は、夏休みに活躍した子供たちの表彰式を行いました。最初に夏季水泳指導の表彰です。全ての会に参加した子供たち30人を紹介しました。13回の水泳指導に欠かさす参加し、練習を重ねてきた子供たちです。自分の決めためあてに向かって努力する前向きな心をもって、努力し続けたこと、とてもすばらしいことです。よくがんばりました。表彰式を見守る友達から大きな拍手がおくられました。
夏休みのがんばり
池之上小学校では、有志の5・6年生で構成する「水泳部」があります。夏休みの間の1・2年生の水泳のお手伝いをする役割を担っています。今年度も15名近くのの子供たちが名乗りを上げてくれました。1・2年生が登校すると、すぐにやさしく見守る水泳部の子供たち。戸惑う1・2年生をあたたかく導き、整列のサポートしてくれた水泳部の子供たち。背中に手をそっと添えたり、やさしい言葉で教えてあげたりする水泳部の子供たち。指導の様子を見ながら自分たちで判断し行動できた水泳部の子供たち。すてきな活躍の姿がたくさんありました。がんばった子供たちに「感謝状」をおくりました。
夏休みのがんばり
ラジオ体操に毎日参加した子供たちの表彰です。21名の子が休まずラジオ体操に取り組み、皆勤賞をいただきました。朝の6時20分から始まるラジオ体操。規則正しい生活にもつながりました。みんながんばりました。
|
|