ASAYAKE

 いつもは苦手な朝なのに、今日ばかりは目覚めスッキリなんて子もいそうです。それとも、普段と変わらぬ平常心で、この日を迎えているのでしょうか。いずれにせよ、子どもたちが元気ならば、それだけで申し分なしです。
 CASIOPEAのフュージョンが聴こえてきそうな、夜明けの空が広がっています。同じ東京でも、内陸の松丘は沿岸部と比べ、冷え込む、冷え込む。4度も差があります。
 あたたかくして、登校しましょう。マスクをお忘れなく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きっと伝わるさ

 とうとう最終となる6年生のリハが終了しました。と同時に、全ての練習スケジュールが終わりました。
 何よりも大切なテーマを発信していこうと、舞台に立つリーダーたち。後輩たちにも、大人たちにも、それが必ず伝わると信じて、明日からの本番を待とうと思います。
画像1 画像1

松小最大、最強パワーの登場

 圧倒的な大所帯と言えば2年生。そのリハーサルが今、スタートしようとしています。屋上特訓の成果も発揮してくれることでしょう。
画像1 画像1

スポットライトを浴びなくたって

 高学年が紹介アナウンスを担当します。他学年のリハーサルに駆けつけてくれていました。しっかり読み込んできているから、安心して任せられそうです。頼もしい!
画像1 画像1

Everyday あ そ べ くつ

 昼休みが終わり、学校中が学発を忘れて掃除一色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生が放送委員に?!

 お昼の放送室に登場したのは、なんと校長先生! マイクに向かってお話が始まりました。

 全校児童に風邪が流行している現況を伝え、予防の点からも「マスクの着用」を呼び掛けられました。子ども、教職員、保護者の皆様、対象者はチーム松小全員です。

 本日、本件に関するお便りを配付します。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(木)本日の給食

「献立」
*子ぎつねずし
*和風サラダ
*じゃがいもの味噌汁
*牛乳

「食材産地」
*米・・・・・・・岩手
*小松菜・・・・・東京(江戸川区)
*にんじん・・・・北海道
*さやいんげん・・千葉
*白菜・・・・・・茨城
*だいこん・・・・千葉
*たまねぎ・・・・北海道
*じゃがいも・・・北海道
*鶏卵・・・・・・群馬

リハ一色とは言え

 本日も学校生活の大半は、いつも取り授業がメインです。算数の時間、4年生が校庭で1アールを作り、体感する活動をしていました。概念としてだけでなく、実体験を伴うと、子どもの理解に差が出て来るものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最上級生たちの輝き

 リハーサルが始まろうとしている体育館やホワイエ、昇降口付近で、6年生が会場整備に大活躍していました。心を込めて、ゴミを取り除いたり、汚れを落とそうとしたりしている姿を目にして、こちらの気持ちもスッキリ爽やかになりました。
 この行事で得られる収穫や価値は、表現力だけではないとよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カメラマンもスタンバイ完了

 本日は学習発表会のリハーサルです。集合写真の撮影も行われるため、その準備が進んでいました。
 舞台上部には、「学習発表会」の5文字がドーンと。
画像1 画像1

お世話になりました

 スカッと晴れて、キーンと放射冷却。この秋初めて、最低気温が10度を下回りました。青空に真っ白な富士山が映えています。
 ここ屋上でも、発表会練習がしばしば行われてきました。150人の児童が集まり、一斉練習できるスペースが、体育館以外にないのですから、まさに苦肉の策。しかし、おかげで質的向上を図ることができたと聞いています。目立たぬ存在ながら、大活躍した松小の屋上でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終目標はただ一つ

 発表の学年目標を達成できるか否か、5年生が最後の高みに挑んでいます。その後の動向を見届けることができませんでした。本番にこの目で、耳で、心で、子どもたちのがんばってきた成果を、しっかりキャッチしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定着を目指し

 みんなで息を合わせて揃える動きが、何か所かあります。ピンポイントで、繰り返し、繰り返し練習をしている1年生です。練習する前と、やった後では動きが全然違う!! とても有意義な時間となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こちらはスタンバイ完了

 5年生の作品が、ご来校の皆様をお迎えします。
 あとは子どもたちが、「スタンバイ完了」となれば、一安心といったところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル 第一号

 児童鑑賞日、はじめ・おわりの言葉を担当する2年生と5年生が、休み時間を返上してリハーサルに臨みました。保護者・地域の皆様には、ご覧いただけない代表者たちなので、ちらっとではありますが、ここに登場してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水)本日の給食

「献立」
*豚キムチ丼
*ビーフンスープ
*牛乳

「食材産地」
*米・・・・・・岩手
*豚肉・・・・・神奈川
*にんにく・・・青森
*しょうが・・・高知
*玉ねぎ・・・・北海道
*にんじん・・・北海道
*ねぎ・・・・・青森
*白菜・・・・・茨城
*にら・・・・・茨城
*青梗菜・・・・静岡
*もやし・・・・栃木

華やか指数アップ

 主事さんの手によって植えられたお花が更に数を増し、晩秋の校内に彩りを添えています。よーく観察しているみんななら、どこで咲いているのか、一目で分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室以外でも

 1校時が始まる前の校内を巡ると、歌声が聞こえて来る教室がいくつかありました。発表の中に組み込まれている歌を練習しています。朝から振り付けバッチリ、ノリノリ、前回より向上が期待できそうですよ。
画像1 画像1

本番まで○日

 これまでも幾度となく、「学習発表会まで○日です」という言葉を先生方が口にされてきました。音声だから、形をとどめてはいませんが、子どもたちの意識に残っていればOKです。板書によって、いつも目にとびこんで来るようにしている教室もありました。
 これだけ熱心に取り組んできたのですから、一人ひとりが輝ける姿を見せてくれることを期待し、願い、楽しみにしています。そして、体調を崩さないことを祈るばかりです。
画像1 画像1

図書館利用のススメ

 「中央図書館を家族で、どんどん利用しています」
とあるお父さんの声です。区内最高、区内最大規模の図書館を使わにゃ損、損。しかも、それが学区域内にあるなんて、こんな恵まれた読書環境は、松丘小学校の子どもたちだけに与えられた特権です。予約システムもフル活用すれば、読みたい本がほぼ手に入ります。
 学校3階の図書館利用を、教育活動において定期的に位置付けておりますが、それだけでは飽き足らないという諸君は、気軽におとなりの中央図書館へ足を運びましょう。是非! 
 この記事、図書館スタッフからの依頼でアップした訳ではありません。私自身も、毎週立ち寄って利用しているが故の実感なのです。念の為。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
1/23
(水)
B時程 教育センター移動教室4年
児童集会 新1年保護者説明会
1/24
(木)
児童集会 新1年保護者説明会
社会科見学5年
1/25
(金)
体育朝会 社会科見学5年
1/28
(月)
全校朝会
1/29
(火)
体育朝会
教育センター移動教室4年

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ