サロンコンサート

 3年生に招待され、第二音楽室にお邪魔しました。その名も「サロンコンサート」。上品な給仕さんから振る舞われたお茶をいただきながら、とーっても優雅なひとときです。
 歌あり、演奏あり、全部で5つものプログラムが用意されており、聴き応えたっぷりのコンサートが幕を開けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スポーツの秋」が終わっても

 校庭と体育館同時進行で、6年生の球技大会が行われています。今日は風もなく、とても穏やかなスポーツ日和となりました。子どもたちがいきいきと、躍動しています。
 唯一困ったことは、見ているだけでも面白く、こちらは仕事が手に付きません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)本日の給食

「献立」
*にんじんピラフ
*フライドチキン
*花野菜のサラダ
*ミネストローネ
*牛乳

「食材産地」
*米・・・・・・岩手
*鶏肉・・・・・宮崎
*たまねぎ・・・北海道
*にんじん・・・千葉
*にんにく・・・青森
*しょうが・・・埼玉
*ブロッコリー・群馬
*カリフラワー・熊本
*キャベツ・・・愛知
*セロリ・・・・福岡

新聞社@松丘

 学年を問わず、クラスによっては、自主的に設立された新聞社があるらしく、バラエティ豊かです。ユニークな内容も見られます。
 朝の会で「○○新聞ができました。後ろに貼っておきますから、見てください。」と宣伝している場面もありました。
画像1 画像1

丸付けは任せてね

 席順に問題と解答を言いながら、自分自身で丸付けをすることは、どの学校でも全学年で行われている定番の方法です。最初の頃は要領を得なかった1年生も、今ではすっかり板につき、整然と答え合わせが進行していました。
画像1 画像1

かけ算の考え方

 2年生の教室では、かけ算の復習に全力投球していました。
 出発点で学んだ、「○がいくつ分」という考え方に立ち返り、それを図で表現したり、立式したりする学習の定着を図っていました。答えは同じでも、2×4と4×2では、意味が大きく違い、この考え方を理解できているか否かが問われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

つい目が向いてしまうときって

 教室で授業参観していても、ついつい校庭に目が向いてしまうときがあるのです。それは、外から活気オーラが伝わって来たとき。今日は2年生の体育でした。
 たとえ大声を出していなくても、子どもたちのいきいき感は、覇気を目一杯ふりまいているものなのですね。
画像1 画像1

読み 書き 「そろばん」

 21世紀の小学校教育においても、そろばん指導は健在です。4年生が取り組んでいました。
画像1 画像1

毛筆の書き初めに初挑戦

 低学年時代の硬筆から、今回は毛筆による書き初めへと過渡期を迎えている3年生が、その練習に着手しようとしています。
 姿勢よく始業の挨拶をしたら、いよいよスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(水)本日の給食

「献立」
*ごはん
*魚の幽庵焼き
*おかか和え
*かぼちゃのみそ汁
*牛乳

「食材産地」
*米・・・・・・岩手
*ぶり・・・・・大分
*小松菜・・・・東京(江戸川区)
*キャベツ・・・岩手
*にんじん・・・千葉
*かぼちゃ・・・鹿児島
*だいこん・・・神奈川
*えのき・・・・新潟
*ねぎ・・・・・茨城
*もやし・・・・栃木

お楽しみの時間だとしても

 昼休みを共に過ごした子たちが、別れ際に「5時間目の図書が楽しみです」と教えてくれました。次の授業を期待しているという心情は、たいへん理想的であります。
 そのお楽しみワールドへと出発する場面に出くわしたところ、ワクワクする思いあまって騒がしくなることもなく、とっても上手に歩いているではないですか。読書をするにふさわしい、落ち着いた雰囲気が図書室の到着前から出来ているのが見事です。
画像1 画像1

ステンドグラス@松丘

 そう呼んでもよいのでしょうか。
 今シーズンは間もなく見納めとなる美しい構図が、午後の陽光を浴びて光り輝いていました。
画像1 画像1

Everyday あ そ べ くつ その11

 3枚の画像に絞り切れず、たくさんアップしてしまいました。
「認められるためにやっている」訳ではなくても、「認められると嬉しい」のが子どもたちの本心です。カメラを向けられると、掃除をしつつも思わずこぼれてしまう笑みが、内心を物語っていますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

Everyday あ そ べ くつ その10

 掃除時間に校内巡回をして、いつもいいなと思うことは、先生の姿に気が付いた瞬間、素晴らしい大変身を遂げる子が少ないという実態です。裏表なく、しっかりと行動できる子に育ってほしいという願いは、大人たち全員に共通するものですから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(火)本日の給食

「献立」
*ガーリックフランス
*フレンチサラダ
*マカロニのクリーム煮
*牛乳

「食材産地」
*鶏肉・・・・・青森
*にんにく・・・青森
*パセリ・・・・千葉
*きゅうり・・・栃木
*たまねぎ・・・北海道
*じゃがいも・・北海道
*ブロッコリー・愛知
*キャベツ・・・東京
*にんじん・・・東京
*もやし・・・・栃木
*りんご・・・・山形

新年の足音が

 2019年まであと2週間と迫った今日、書き初めの練習をしていたのは4年生です。いつもの毛筆指導とは違う、大きなお手本用紙を目の前にすると、気分までもがお正月仕様にチェンジしたかもしれませんね。
 一か月後には書き初め展が始まります。
画像1 画像1

音楽朝会 その3

 退場曲が本日は5年生によるスペシャル生演奏となりました。まるで昭和のよう。
 最後に体育館を出て行った2年生からは、「アンコール」がかかっていました。大好評だった模様です。ギャラリーからも大きな拍手をいただき、満足感を得られたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会 その2

 お次は5年生。合唱「南風にのって」、合奏「風になりたい」です。
 曲名の通り、軽快に心地よく、ノリノリで会場を盛り上げました。楽しんでる感満載の笑顔がたまりません。11月の学習発表会を機に、5年生の快活な本領がグッと表出されるようになってきた印象、これは最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

 まずは1年生の発表から。歌は「ねこふんじゃった ねこふんじゃいそう」、鍵盤ハーモニカによる演奏は「なかよし」です。
 ギャラリーには大勢の皆様がお越しくださり、見付けては嬉しそうに手を振る子もいました。この無邪気感やリラックス具合は、まさに1年生ならではという気がしますね。
 本番は練習の成果を発揮して、キュート感も満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴の昼休み

 ここ数日、あまりに寒かったので、9度台でも暖かく感じられます。気持ちがいい天気。長袖一枚でも、少し走ったら、もう汗が出てきました。そんな昼下がり、校庭は下学年の子どもたちを中心に、遊びで賑やかです。
 スカッと気分転換できたから、きっと午後の学習や活動もはかどりそうですね。
 子どもたちが遊んでいる傍らで、午後の外体育用にせっせとライン引きをしている先生の姿もありました。みんなが楽しみにしている校庭体育が中止にならなくて、一番ホッとしているのは、担任に違いありません。そのお気持ち、分かり過ぎるくらい分かります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
1/23
(水)
B時程 教育センター移動教室4年
児童集会 新1年保護者説明会
1/24
(木)
児童集会 新1年保護者説明会
社会科見学5年
1/25
(金)
体育朝会 社会科見学5年
1/28
(月)
全校朝会
1/29
(火)
体育朝会
教育センター移動教室4年

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ