10/9 学校協議会を開催しました。子どもたちがスポーツにふれる機会をもつために、まずは大人がスポーツを楽しむことが大切であるという考えが出ました。 この機会を通して、地域・学校が一層の連携を深める契機となりました。 10/9 3年生算数科「長さ」自分たちで長さを予想してから測りました。 物差しは、まっすぐになっているものの長さが測りやすいこと、巻き尺は曲がっていたり長さが数メートルあったりするものの長さが測りやすいことに気づきました。 10/9 6年生 家庭科裁縫ボランティアの方に教えていただきました。どうしても経験が少なく、技術面、操作面で不安のある子どもたち。ミシン操作に慣れたボランティアの方のアドバイスを受け、安心して制作に取り組むことができました。 10/8 給田町会大運動会10/5 あいさつ週間が終わりました
今週の1日から5日まで、あいさつ週間でした。今週は、台風の影響があったり、遠足の行事や連合運動会の練習と重なったりしてなかなか子どもたちの参加が難しかったのですが、協力し合ってあいさつの声かけをしました。最終日には、各学級で振り返りをしてあいさつの大切さを確認しました。
10/5 4年生 社会科見学「東京都水道歴史館」では、江戸の上水の特徴と東京の水道の特徴を知ったり、多摩川兄弟の話を聞いたりしました。水道の歴史などについて、さまざまなことを学ぶことができました。 「水の科学館」では、体験学習を通しながら水に対しての学習を深めました。また、少し雨が降りましたが、芝生広場でお昼を食べることができました。 「中央防波堤埋立処分場」では、埋立処分場がピンチであることやどのように造られているのかなどを知りました。また、見晴らし台で学級全員で「ごみ、減らすぞ!」と大きな声で宣言をしました。 社会科見学を通して、多くのことを学ぶことができた一日になったことと思います。ぜひ、お子様にどんなことを学んだのか、どんなことが楽しかったのかなど聞いていただければと思います。 10/5 上祖師谷中学校合唱祭リハーサル見学10/5 3年生 キッズフェスティバル準備3年生は1学期に総合的な学習の時間で学習した「烏山区民センター」を再現します。 各学級で、ホール、バリアフリー、図書館、大広間、イベントなどのテーマを決めて、友だちと協力しながら準備を行っています。 3年生「烏山区民センター〜烏山小出張所〜」へ、ぜひお越しください。 10/5 3年生 算数科「長さ」今日は、ストロー飛行機を飛ばした距離を測りました。 長い距離を測るためには、定規ではなく巻き尺を使うと便利だということを実感しました。 10/4 子どもたちの作品展10/4 3年生 社会科農園見学住宅街の中にある畑で、「多品目少量栽培」していること、野菜作りには「よい土作り」がなにより大切だということを学習しました。 また、ホウレン草の種まき体験をさせていただき、冬には大きく育ったホウレン草の収穫をする予定です。 10/3 6年生 社会科の研究授業を行いました。子どもたちは、幕末の維新志士の情報をつなぎ合わせ、協働的に図解化することを通して江戸幕府が潰えた原因を学びました。主体的に学び、対話的に取り組みながら深い学びを実現していました。 フェンスの絵が、新しくなりました!!開校150周年記念に向けて、少しずつ絵を増やしていく予定ですので、お楽しみください。 10/2 1・2年生遠足 多摩動物公園
2度も延期になりましたが、3度目である今日は晴天にめぐまれて、気持ちの良い遠足日和となりました。
多摩動物公園へ行く途中の駅ではスムーズに乗り降りや乗りかえをして、電車内のマナーもきちんと守ることができました。 2年生は1年生と一緒にアジア園を見て回るということで大はりきり。立派なお兄さんお姉さんを目指し、手をつないで歩き回りました。ペアの1年生がはぐれてしまったときには一生懸命探して回り、無事見つけ出すことができました。 お昼ごはんは班に分かれて食べ、1・2年生がシートを寄せ合い、仲良くお弁当を囲む姿がとても素敵でした。 この多摩動物公園の遠足を経て、今までよりもずっと仲良くなった1年生と2年生。今度はキッズフェスティバルを一緒になってがんばります。 10/2 1・2年生遠足 多摩動物公園
2度も延期になりましたが、やっと3度目の正直。遠足に行くことができました。これまで何度もお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。今日は晴天にめぐまれ、とても気持ちの良い遠足日和でした。
1年生にとっては初めての遠足でしたが、2年生のリードで楽しく園内を回ることができました。途中、はぐれてしまった子もいましたが、みんなで一生懸命探し、グループ全員で動物を見て回ろうとがんばる姿は、とても立派でした。 日本では、多摩動物公園にしかいない「タスマニアデビル」や、大きな大きな「アジアゾウ」、視線が鋭くかっこいい「ユキヒョウ」に、だっこしたいくらいかわいい「レッサーパンダ」と、アジア園をたっぷりと味わうことができました。 今度はキッズフェスティバルを、2年生とがんばります。 6年生 『わたしのお気に入りの場所』遠近法などのテクニックを使って描いている作品が多く、<さすがは、6年生!!>と感心しました。 10/1 あいさつ週間が始まりました
本日10月1日より、あいさつ週間が始まりました。昨日よりの台風の影響で登校に支障があるのでは、と心配しましたが、正門には2年生がずらっと並びました。元気よく「おはようございます。」とあいさつする声が響き渡りました。
10/1 全校朝会読み聞かせでは、世田谷区の花である鷺草にまつわる「鷺草と常盤姫」という少し悲しいお話が読まれました。校長先生や代表の児童の読み聞かせの声に、子どもたちはじっと耳を傾けていました。 今回の読み聞かせを行った児童は、「読書リーダー」として区の図書館で読み聞かせを行っています。烏山小学校の子どもたちには、読書に親しみ、より豊かな心を育んでいってほしいと思います。 |
|