世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

5年生 お琴の学習3 (9/27)

 27日(木)の2時間目、5年3組はお琴に挑戦しました。今回も芦花中学校の1年生にお世話になりました。5年生が親指につめをつけ、そっと弦をはじくと「自信をもっていいよ。」と声をかけてくれました。3組の子どもたちも授業の終わりには「さくら」がひけるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習 (9/27)

 27日(木)の1時間目、3年1組は国語の時間でした。「漢字の組み立て」の学習をしていました。日と月を組み合わせて「明」というように、漢字を作っていました。子どもたちは、空書きしたり、友達を相談したりしながら、5つの漢字を見つけ出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習 (9/27)

 27日(木)の1時間目、2年2組は生活科の時間でした。単元「やさいをそだてよう」の学習の1回目で、知っている野菜の名前をみんなで出し合いました。たくさんの野菜の名前が挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日の給食

(今日の献立)
 ・鶏ごぼうピラフ
 ・ウィンナーとキャベツのスープ
 ・枝豆サラダ
 ・ヨーグルトと桃のケーキ
 ・牛乳

 最近、寒い日が続いています。みなさん体調を崩してはいませんか?
 常に元気なからだでいるためには、食事・睡眠・運動の3つをバランスよく取り入れることが大切です。3食しっかり食べて、毎日健康でがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食場所の潮風公園です。雨は止んでいますが、下が濡れているため、バスの中でお昼をとっています。

4年社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草寺に着きました。これからガイドさんの案内で班ごとに見学をします。

4年生 社会科見学に出発 (9/27)

 27日(木)の午前8時、4年生が1階ピロティに集合しました。社会科見学に行くための出発式を行いました。肌寒さを感じる中でも4年生は元気いっぱいに「行ってきます」とあいさつをしていました。午前8時25分、子どもたちを乗せたバスが、最初の見学地浅草に向かって走り出しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 合同音楽 (9/26)

 26日(水)の5時間目、5年生が第一音楽室に集まりました。校長先生から励ましのお話があり、その後、「星空はいつも」と「まっかな秋」の歌の練習をしました。子どもたちは曲想を感じ取ることがとても上手で、音楽の先生からたくさんほめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お琴の学習2 (9/26)

 26日(水)の1時間目、5年4組とひかり学級の5年生が「お琴の学習」に挑戦しました。前日に引き続き、中学生にマンツーマンで教えていただきました。「なな なな はち〜」と弦の番号を歌ってくれる優しい姿に、5年生もがんばっていました。4組とひかり学級の子どもたちみんなが「さくら」を見事に演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団活動初日 (9/26)

 26日(水)本校に合唱団が正式に誕生し、活動の初日を迎えました。学年関係なく並んであいさつに始まり、あいさつに終わりました。「山の朝」「やあ!」の歌の練習をしました。特に、「やあ!」では、4拍子を意識できるように体を左右に動かしたり、指揮をしたりしました。また、「が」の音が鼻濁音になるように何回も練習をしました。合唱団が学校に根付き、息の長い活動になるようにと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・沢煮椀
 ・魚の山椒味噌焼き
 ・野菜ののり和え
 ・りんご
 ・牛乳

 「山椒は小粒でもぴりりと辛い」ということわざがあります。山椒の実は小さくても非常に辛いことから、からだは小さくても意志が強く、優秀であなどることのできない人のたとえです。
 今日は味噌と合わせて辛味はおさえ、山椒の香りを感じられる一品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日の給食

(今日の献立)
 ・ナン
 ・ハムとポテトのフライ
 ・キーマカレー
 ・コーンサラダ
 ・牛乳

 ハムとポテトのフライは、薄切りにしたじゃがいもでハムをはさんで揚げた料理です。ひとつひとつはさみ、衣をつけ、崩れないよう丁寧に揚げました。外はカリッと、中はほくほくのじゃがいもで、すごくおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 お琴の学習 (9/25)

 25日(火)の3時間目、5年1組は中学校の視聴覚室に集合しました。中学1年生といっしょに「お琴」の学習をするためです。1年B組の先輩方に「さくら」の模範演奏をしていただきました。張りのある音に5年生は感激していました。中学校の音楽の先生のご指導のもと、中学生にも声をかけてもらいながら、授業の終わりには「さくら」を弾くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団結団式 (9/25)

 25日(火)の中休み、合唱団の結団式を第一音楽室で行いました。正式に団員となる子どもたちの自己紹介をしました。合唱団に入ろうと思った理由も話しました。「体験が楽しかったから。」「もともと歌が好きだったから。」「芦花小を歌いっぱいにしたいから。」など子どもたちの合唱にかける思いが伝わりました。今後、合唱団は火曜日、水曜日に朝練習をしていきます。入団は随時できますので、いつでもどうぞお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 漢字の学習 (9/25)

 25日〈火)、1年生は遠足の予定でしたが空模様を考え、10月2日に延期をしました。2時間目、1年2組は漢字の学習をしていました。「日」と「火」の2つの漢字を練習しました。書き始める前に、鉛筆の持ち方や姿勢の確認をしてから臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合運動会に向けて (9/25)

 25日(火)の1・2時間目、6年生は連合運動会に向けた種目ごとの練習をしました。今回は、ハードル走、走り高とび、走り幅とびに分かれて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団体験最終回 (9/25)

 25日(火)、合唱団体験の最終日でした。午前7時30分に第一音楽室に子どもたちが集まり、あいさつをしてから練習を始めました。「おちゃらかほい」の手遊び歌を相手を変えながら何回も歌いました。3年生から6年生までが顔見知りになるようにとの思いからです。「山の朝」「やあ!」と歌って30分間の体験を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全ポスターの掲示 (9/21)

 21日(金)、動物階段1階から2階の踊り場に「交通安全ポスター」が掲示されました。PTA校外委員の皆さんが掲示作業をしてくださいました。5時間授業で帰る1年生がポスターに気が付き、自分の作品や友達の作品をうれしそうにながめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科の学習 (9/21)

 21日(金)の4時間目、5年4組は社会科の時間でした。水産業についての学習で「漁港での水揚げについて」を調べました。子どもたちは、教科書以外に資料集を使いながら、鮮度を保つための工夫をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 教科「日本語」の学習 (9/21)

 21日(金)の4時間目、2年2組は教科「日本語」の時間でした。単元「秋の俳句をつくろう」に取り組んでいました。まず、秋という言葉から連想される言葉探しをしました。大きく4種類にわけ、あっという間に黒板が言葉でうまりました。その後、五音七音五音の言葉をつなげながら、自分だけの秋の俳句を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31