1年生 交通安全教室 (6/8)
8日(金)の2時間目、1年生は交通安全教室に参加しました。成城警察署交通総務課からお二人にご来校いただき、体育館内で歩行訓練をしました。手を挙げて横断歩道を渡ったり、見通しの悪いところでの左右確認をしたりして歩きました。PTA校外委員の皆様が車に見立てたカートおしや左右の確認の声かけのお手伝いをしてくださいました。
6月8日の給食
〈今日の献立〉
・ポテトサンド ・ダルスープ ・フレンチサラダ ・パインゼリー ・牛乳 あまり聞き慣れない名前の「ダルスープ」。インドでは“豆”のことを「ダール」といい、ダルスープは“インド風豆のスープ”です。インドやネパールなどの南アジアで、広く食べられている、香辛料のきいたスープです。 5年生 田植えに挑戦 (6/7)
7日(木)、5年生は田植えに挑戦しました。午前中に3・4組が、午後に1・2組が行いました。はだしで田んぼの中に入った子どもたちは「ぬるぬるする」「歩きにくい」と言いながらも自分たちが育ててきたイネのなえを植えていきました。これから水の管理やイネの管理が始まります。写真は1組の様子です。
2年5組 国語の授業 (6/7)
7日(木)の5時間目、2年5組は国語の授業でした。単元名「このまえあったこと」の最初の学習でした。うれしかったことや心に残っていることを思い出して文章に書くことが最終目標です。第1回目とあって、イメージマップを使って、うれしかったことや心に残ったことをどんどん書いていきました。その後、教室内を移動しながら友達にイメージマップを見せて、たがいの同じ点や違う点などを発見していました。
算数タイム (6/7)
毎週木曜日、午後1時からの15分間は「算数タイム」です。給食が終わってすぐに取り組みます。各学年各教室で問題に向かう子どもたちの姿がありました。写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。
4年3組4組 算数の授業 (6/7)
7日(木)の3時間目、4年3組と4組は算数の授業でした。習熟度別に行い、今回はひし形の性質を使ってかき方を考えました。グループでかき方を考え、ワークシートに手順を書きこんでいました。分度器作戦のグループが1つ、他のグループはコンパス作戦で考えました。
第1回フレンドワールド (6/7)
7日(木)の中休み、今年度最初の「フレンドワールド」をしました。兄弟学年でいっしょに遊ぶという内容です。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれに遊びました。遊びの内容は上級生が考え、ルール説明をしたり、準備をしたりして活躍しました。
4年4組 音楽の授業 (6/7)
7日(木)の1時間目、4年4組は音楽の授業でした。歌で「はじめのあいさつ」をしてから授業が始まりました。「歌のにじ」という歌の歌詞の意味を理解して朗読したり、伸ばすところや休符を意識して歌ったりしました。意識することで歌い方が一段とよくなりました。
6月7日の給食
〈今日の献立〉
・ポークカレーライス ・手作り福神漬け ・小松菜のサラダ ・フルーツポンチ ・牛乳 今日のカレーライスは、角切りの豚肉が入った「ポークカレーライス」です。いろいろな種類の調味料と香辛料を使って作る芦花小のカレーライスは、本当に美味しいです。シャキシャキした食感の「手作り福神漬け」も、人気があります。 6年3組 道徳の授業 (6/6)
6日(水)の4時間目、6年3組は道徳の授業でした。今回の資料「言葉のおくり物」というお話を読んで、たがいの良さを認め合い、男女が仲良く友情を育てていくことの大切さについて考えました。授業の後半は、3組の中で言葉のおくり物をしようと男子は女子に、女子は男子に日ごろ思っていることを書きました。「3組の男女は仲がよい。」と自覚しているだけあって、たがいに喜んで書いている姿がとてもすてきでした。
6年4組 家庭科の授業 (6/6)
6日(水)の3・4時間目、6年4組は家庭科の授業でした。題材名「作って使おう!MYエプロン」の最終回で、エプロンを美しく仕上げることを目標に取り組みました。最初に、手順の確認をしました。エプロンが完成した人は、自分の余り布を使って三角巾やきん着袋つくりをしていました。自分のすることがわかっているので、作業がどんどん進みました。いらない糸を切り、アイロンをかけ、ひもを通したら完成です。子どもたちは、自分だけのエプロンを身に付けてとてもうれしそうでした。
ひかり学級2年生3年生 国語の授業 (6/6)
6日(水)の2時間目、ひかり学級の2年生と3年生は国語の授業でした。「アっちゃん アがつく」の音読から始まりました。最初は全員で読み、その後は一人1ページずつ読みました。大きな声で、はっきり読むことができました。その後、カタカナと漢字の学習をしました。ひかり学級のろう下には、運動会の絵が飾られています。人物が大きく描かれていて素晴らしいです。
5年3組 図画工作の授業 (6/6)
6日(水)の1・2時間目、5年3組は図画工作の授業でした。題材名「でこぼこ広場に絵の具が走る」の2回目でした。板段ボールの画面にでこぼこをつくったり、切り取った形を組み合わせて新たなおもしろさを見付けたりしていました。今回は、カッターを使うので、子どもたちは作業上の注意をしっかり聞いていました。
6月6日の給食
〈今日の献立〉
・揚げパン(うぐいすきな粉) ・ミネストローネ ・コーンサラダ ・メロン ・牛乳 みんなが大好きな「揚げパン」♪今日は、和菓子でよく使われる「うぐいすきな粉」で味を付けました。うぐいすきな粉を使うと、揚げパンもちょっと上品な感じがしますね。 6年4組 国語の授業 (6/5)
5日(火)の6時間目、6年4組は国語の授業でした。単元名「場面の様子と自分の思いとを書き分けよう」の8時間目の学習でした。日本の随筆について文を読み、昔の人のものの見方や考え方にふれました。授業の最初は、新出漢字2文字について学習しました。知っている熟語として「域」では「排他的経済水域」、「映」では「インスタ映え」が登場しました。
6月5日の給食
〈今日の献立〉
・ひじきごはん ・かきたま汁 ・五目うま煮 ・プラム ・牛乳 今日のデザートは、旬の果物「プラム」の登場です。やわらかい果肉に、たっぷりの果汁、そして甘酸っぱい味が特徴の果物です。家庭でも、旬を迎えたいろいろな種類の果物を、ぜひ食べて欲しいです。 6月の避難訓練 (6/5)
5日(火)、小中合同の避難訓練を行いました。今回は、家庭科室から出火したという想定で実施しました。小学生と中学生が避難完了するまでに8分かかりましたが、全員無事に避難できました。ハンカチを常に身に付けておくことを確認して訓練を終わりました。
6年1組 算数の授業 (6/4)
4日(月)の5時間目、6年1組と2組は算数の授業でした。習熟度別に3クラスに分かれて学習をしました。1組では単元名「分数のわり算」の1時間目で、問題からどんな式になるのかを考えました。子どもたちは、言葉の式をもとに考え、分数になってもわり算の式になることに気付きました。
2年生 5年生といっしょに (6/4)
4日(月)の1時間目から、2年生と5年生がペアを組んで新体力テストを行いました。5年生が上手にリードしていました。写真は、ソフトボール投げ、上体起こし、反復横とびの様子です。
体育館脇の道では (6/4)
5月30日より工事のために学校の東側の道路が通行止めになっています。それにともない、体育館脇の道が通り道となりましたが、「自転車から降りておしていただく。」ことになっています。子どもたちの登下校の際に使う道ですので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
|
|