世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

6年生 ゲストティーチャーを迎えて (11/30)

 30日(金)の4時間目、6年生全員が視聴覚室に集まりました。社会科の授業の一つとしてゲストティーチャーをお招きして「戦中・戦後の様子」についてお話をしていただきました。学童疎開のこと、戦後給食が始まったけれどおいしいとはとても言えないものだったことなど、貴重なお話を伺うことができました。最後に、「みんな仲良く」「平和な世界がずっと続くように」とメッセージをいただきました。子どもたちは話を聞き漏らすまいとノートやプリントにたくさん記録をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 1日目 (11/30)

 30日(金)、展覧会の初日を迎えました。午前中は6年、1年、2年、3年の順で鑑賞会を行いました。各学年の作品を静かにみていました。鑑賞会終わりを担任の先生から告げられると「もう終わりなの」「もっとみていたい」の声が聞かれました。展覧会は12月1日(土)も開催しています。写真は上から6年生、1年生、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の学習 (11/29)

 29日(木)の5時間目、1年2組は音楽の時間でした。鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」の練習をしていました。列ごとに弾いたり、ペアで弾いたりしながら音を間違えないように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 栄養職員による5分間食育 (11/29)

 29日(木)の給食の時間、5年3組と4組において栄養職員による5分間の食育学習がありました。11月24日が「和食の日」ということから、よい姿勢で食事をしましょうという内容でした。茶碗の持ち方、ひじをつかないなどもよい姿勢を保つために大事であることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習 (11/29)

 29日(木)の3・4時間目、4年2組は理科の時間でした。理科室で「水の体積」についての実験をしていました。お湯につけたり、氷水につけたりしながら体積の増減を班ごとに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 習字の学習 (11/29)

 29日(木)の3・4時間目、4年1組は習字の時間でした。「平がな『結び』の筆使いをたしかめよう」というめあてで「はす」の二文字を書いていました。「は」の横結び、「す」の縦結びそれぞれに気を付けながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 教科「日本語」の学習 (11/29)

 29日(木)の3時間目、2年3組は教科「日本語」の時間でした。短歌を読んでいました。今回は防人の歌でした。担任の先生から短歌の詠まれた背景を聞き、その後、プリントに自分の考えを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひかり学級 生活単元の学習 (11/29)

 29日(木)の3時間目、ひかり学級は生活単元の時間でした。今回はルールを守って楽しく遊ぼうということから「何でもバスケット」に挑戦しました。空いている椅子を探したり、どんなことを言おうか考えたりしていました。子どもたちはもちろん先生たちも笑顔になっていました。(廊下から撮っているため逆光になっています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・中華スープ
 ・ジージャン豆腐
 ・りんご
 ・牛乳

 「ジージャン豆腐」は、中国でおなじみの家庭料理です。“ジージャン”とは“家庭でいつも食べる”という意味で、あまりにも当たり前すぎる料理なので、決まったレシピが存在しないといわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図書の時間 (11/28)

 28日(水)の4時間目、2年4組は図書の時間でした。本を返却してから、それぞれの場所で読書を楽しんでいました。図書室ということから静かに行動する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語に親しもう (11/28)

 28日(水)の4時間目、1年1組は外国語の時間でした。ALTの先生と担任の先生とで授業を進めています。今回はすごろく遊びに挑戦しました。サイコロを振って出た目の数だけ自分の駒を進め、そこに描かれているスポーツ名を英語で声に出しました。サイコロを振る順番を決めるためにじゃんけんをしましたが、そのときも英語で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽の学習 (11/28)

 28日(水)の4時間目、3年5組は音楽の時間でした。第二音楽室で歌を歌ったり、リコーダーを吹いたりしていました。リコーダーでは、「ソラシのワルツ」という新しい曲に取り組んでいました。音楽の先生のリコーダーに続いて子どもたちも吹いていました。ソとラとシの音だけで作られた曲ですが、とてもすてきな音楽なので仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (11/28)

 28日(水)の4時間目、6年2組は体育の時間でした。校庭で「ハンドボール」に取り組んでいました。チームごとにパスやシュート練習を行ってからゲームをしました。回を重ねるごとにパスが素早く正確に出せるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (11/28)

 28日(水)の4時間目、3年3組は体育の時間でした。校庭でシュートボールに取り組んでいました。準備運動をしてから2つのコートでゲームを始めました。シュートが決まるとガッツポーズをして喜ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の学習 (11/28)

 28日(水)の4時間目、4年4組は国語の時間でした。新しい単元「新聞でニュースを伝える」の第1回目でした。記事を書くにあたって2学期の出来事を一人ひとりが思い出してノートに書き出していました。社会科見学、センター移動教室、文学館ワークショップをはじめ、4組だけの出来事もたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 保健の学習 (11/28)

 28日(水)の3時間目、5年3組は保健の時間でした。単元名「けがの防止」の中から、学校や地域でのけがの防止について取り組んでいました。学校内でけがをしないために自分ならこうするという考えを一人ひとりがプリントに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (11/28)

 28日(水)の3時間目、2年2組は図画工作の時間でした。題材名「おいしくめしあがれ」に取り組んでいました。お弁当をデザインする学習で、いつ誰とどこで食べるのかを想像しながら平面のお弁当箱に描き入れていました。おにぎり、サンドイッチ、唐揚げ、ポテト、ウィンナー、果物など色とりどりの食べ物が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書の時間 (11/28)

 28日(水)の3時間目、3年2組は図書の時間でした。図書室では本を返してからこの時間に読む本を探したり、借りる本を探したりしていました。読む場所が何ヶ所かあるので、思い思いの場所で読む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の学習 (11/28)

 28日(水)の3時間目、2年1組は体育の時間でした。校庭でボール運動「ドッジボール」をしていました。赤組と白組とに分かれボールを投げたり、ボールに当たらないように体を動かしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団朝練習 (11/28)

 28日(水)の午前7時30分から合唱団の朝練習がありました。少しずつ寒くなっていますが、子どもたちは元気に登校しています。合唱曲をイメージしやすくするために季節に応じた画像をプリントアウトして掲示してありました。「ウツギ」の花、「ホトトギス」を初めて見た子どもたちは、なるほどと歌詞の意味をより深く理解したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31