いただきます
最終日の朝食です。
しっかり食べて、日光江戸村を楽しみます。
【校長室の窓から】 2018-08-01 07:04 up!
朝の会
昨日に続いて、朝の会の司会の子の挨拶が素晴らしい。キリッとします。
ラジオ体操係さんが前に出て、みんなでラジオ体操。
さあ、目が覚めました。
最終日頑張るぞ。
【校長室の窓から】 2018-08-01 06:42 up!
おはようございます
3日目の朝です。
素晴らしい青空。
まだ眠そうですが、朝の会を始めます。
【校長室の窓から】 2018-08-01 06:31 up!
おやすみなさい
ハイキングでいっぱい歩いて、肝試しで大騒ぎして、みんな今夜はぐっすり寝れるかな。まだ、布団に入ったばかりでほとんど起きていますが、きっともうすぐ眠りにつくことでしょう。
おやすみなさい。
【校長室の窓から】 2018-07-31 21:34 up!
肝試し終了しました
肝試し係さんの大活躍により、かなりの盛り上がりをみせて肝試し終了しました。
就寝準備に入ります。
【校長室の窓から】 2018-07-31 20:44 up!
嫌すぎます3
半分くらい終わりました。
廊下で行儀よく体育座りをしているお化けさんがいました(笑)
「無理です」の申請があった子はパスOKです。
【校長室の窓から】 2018-07-31 20:01 up!
やっぱり嫌すぎます(笑)
お化けたちは、虎視眈々と待ち構えています。
うーん、行きたくない(笑)
【校長室の窓から】 2018-07-31 19:32 up!
嫌すぎます(笑)
【校長室の窓から】 2018-07-31 19:30 up!
ついに肝試しスタートします
幽霊が出ても暴力禁止、幽霊の本名はわかっても言わない。決して走らない。
担当からの注意がありました。
ついに始まります。
【校長室の窓から】 2018-07-31 19:29 up!
お風呂は
これは男子風呂の様子です。子供たちがいる時は撮れないですが、こんな様子ですよとご紹介します。露天風呂から眺めるもみじと青空もみんな楽しんでいました。旅館の方々によくしていただいてみんな快適に過ごさせてもらってます。
【校長室の窓から】 2018-07-31 19:12 up!
ごちそうさまでした
食事奉行さんのごちそうさまの後で、肝試し担当の先生から肝試しの説明がありました。ドキドキの室内肝試しは7時半から始まります。
ハイキングの時から怖がっていた子がいたから大丈夫かなぁとちょっと心配でが気をつけて行います。
【校長室の窓から】 2018-07-31 18:44 up!
いただきまーす
2日目の夕食です。ハイキングでいっぱい歩いたのでみんなもりもり食べています。
【校長室の窓から】 2018-07-31 18:14 up!
わくわくお土産タイム2
しっかり計算してお買い物をしました。買ったものを担任の先生に見せて盛り上がっています。
【校長室の窓から】 2018-07-31 16:54 up!
どれにしようかなぁ
楽しみにしていたお土産タイムです。
なんと電卓も準備されていて、子供たちは電卓片手に限られた大事なお土産代の使い途を楽しく悩んでいます。
【校長室の窓から】 2018-07-31 16:41 up!
戦場ヶ原伝説
ハイキングが終わり、バスで旅館に帰ります。帰りの車中で、ガイドさんが戦場ヶ原神戦伝説の紙芝居をしてくれました。子供たちは疲れたのでしょう。とっても静かです。
【校長室の窓から】 2018-07-31 15:24 up!
竜頭の滝の途中
ついにゴールの竜頭の滝に到着しました。ゴールインです。
【校長室の窓から】 2018-07-31 15:10 up!
石楠花橋
石楠花橋でオレンジジュースで一休み。ゴールの竜頭の滝まであと0.7キロです。
【校長室の窓から】 2018-07-31 14:14 up!
男体山がきれいに見えました
爽やかな風に吹かれて戦場ヶ原ハイキングです。
歩き疲れて、美しい風景と爽やかな風を感じる余裕がない子もいるかな。
【校長室の窓から】 2018-07-31 13:16 up!
お弁当タイム
泉門池にて、お弁当タイム。頑張って歩いたのでみんなお腹ぺこぺこ。いただきまーす。
【校長室の窓から】 2018-07-31 12:15 up!
湯滝です
【校長室の窓から】 2018-07-31 11:34 up!