平成30年度学習発表会保護者鑑賞日(2)

 4年生は合唱「大切なもの」、合奏「ダンシングヒーロー」。ノリノリで演奏できました。5年生は合唱「船で行こう!」、合奏「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」。5年生にとっても小学校生活最後の学習発表会でした。一人一人が全力を出し切って表現できました。
 最後を飾るのは6年生の合唱「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」、合奏「鳥の人」。準備や片づけを頑張ったり、昨日の児童鑑賞日の感想をカードにして後輩たちを励ましてくれたり大活躍の6年生でした。「心をひとつに 塚戸の宝物を作ろう」のスローガンを体現しようと頑張りました。
 保護者の皆様やおやじの会、学校運営委員の皆様、地域の皆様、学校関係者の皆様のご協力により、子どもたちの成長を実感できる会となりました。本当にありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会保護者鑑賞日(1)

 今日は、平成30年度学習発表会保護者鑑賞日でした。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮し、どの学年も素晴らしい表現をすることができました。1年生は音楽劇「アイウエオリババ」。2年生も音楽劇「どろぼう学校」。セリフをはっきりと言うことができ、楽しく演じることができました。
 3年生は、合唱「ARUKI☆DASOU」、合奏「あの雲のように」、合唱奏「やまねこバンガロー」。3年生らしく元気に歌ったり、演奏したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は、児童鑑賞日

本日から、学習発表会が始まりました。代表委員の児童のはじめの言葉が終わり、1年生からスタートしました。どの学年もこれまでの練習の成果を発揮して素晴らしい演技、演奏、歌声を聞かせてくれています。子ども達は、上学年の演奏や歌声に自分たちの来年の姿を重ねているに違いありません。明日の保護者鑑賞日にぜひご来校いただき、素晴らしい、演奏と歌声を味わっていただきたいと思います。そして、子ども達の成長にも大きな拍手をいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 今日の給食

今日は、パセリライス、牛乳、ポークストロガノフ、ツナポテトのサラダ、ぶどうゼリーです。
みなさん、学習発表会1日目(児童鑑賞日)お疲れさまでした。今日は、みなさんのつかれを吹き飛ばす豚肉がたっぷり入ったポークストロガノフと、甘さでホッと心を落ち着けるぶどうゼリーを取り入れています。しっかり食べて、明日の発表会もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学習発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会前日!本番を想定し、体育館でリハーサルを行いました。2年生は「どろぼう学校」の劇を、2年生全員一人一役で演じます。
練習を開始してから約1か月、セリフの言い方、役の動作や気持ちの表現の仕方、合唱などさまざまな成長が児童全員に感じられています。
是非、2年生の発表にご期待ください!

明日は学習発表会

 いよいよ学習発表会の本番が明日(児童鑑賞日)と明後日(保護者鑑賞日)になりました。今日は全校音楽朝会で全員合唱で歌う曲の練習をしたり、各学年最後のリハーサルを行ったりしました。今日本校校舎の3階から見えた富士山のように、晴れ晴れとした気持ちで歌ったり、表現したりして欲しいです。明日がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 今日の給食

今日は、ごはん、鯖のみそ煮、シャキシャキ野菜、すまし汁です。
今日は、大きな釜を4つ使ってさばのみそ煮をつくりました。なるべく身を壊さずに味をしみ込ませるために、弱火で2時間30分煮込んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 今日の給食

今日は、スパゲティークリームソース、牛乳、ごぼうチップサラダ、みかんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 今日の給食

今日は、菜めし、牛乳、ジャンボギョーザ、ラーパーツァイ、若竹汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会間近

 いよいよ学習発表会本番が迫ってきました。1年生はひと足お先に今日が本番。塚戸小学校周辺の保育園さんを招き、「アイウエオリババ」の劇を披露しました。多目的室では、5年生が合唱の練習を頑張っていました。他の学年も一生懸命に取り組んでいます。本番を楽しみにしていてください。
 感染症が流行ってます。学校でもうがい手洗い等の体調管理の声かけをたくさんしていますが、ご家庭でもお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 脱穀体験

総合的な学習の時間で米作りを学んでいる5年生。田植え、稲刈りを体験し、今日はいよいよ脱穀の体験を行いました。昔ながらの脱穀する道具を間近で見た子ども達は、「すごい!これどうやって使うのかな?」と興味津々でした。クラスの友達が見守る中、代表の子たちが目を輝かせながら無事に脱穀作業をすることができました。そして今回も、学校運営委員の皆様、上祖師谷郷土研究会の皆様のご協力で、貴重な農業体験となりました。育てたお米はどんな味がするのか、とても楽しみです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 今日の朝は、あいにくの雨でしたので、体育館で全校朝会が行われました。まず最初は「もったいない」の話。ノーベル賞受賞者のワンガリ・マータイさんが、日本の「もったいない」という言葉を世界に広めてくれたことや、ある日の給食の残菜が23kgもあったという話をしました。落とし物がたくさんあるということなども含め、MOTTAINAIという言葉を大切にして、しっかり食べ、ものを大切にしたいですね。
 また、代表委員会からは、ふくの輪プロジェクトの結果90リットルの袋5袋、約110kgの洋服の寄付があったことや、給食委員会からは、マナーアップキャンペーンの結果を報告してくれました。子どもたちも、みんなのためになったり、生活がより良くなったりするように頑張って活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、大根のそぼろ煮、パリパリサラダ、柿です。

画像1 画像1
画像2 画像2

TAP合同パトロール

 今日は土曜日登校日でTAPの皆様の合同パトロールが行われました。10年にわたって子どもたちの安全を守ってくださっているTAPの皆さま、本日もありがとうございました。新しく入会してくださった方も2名いらっしゃいます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

適材適所

6年生は、「くふうしよう おいしい食事」の学習です。
今回は、じゃがいもに注目し、「男爵」と「メークイン」を比べました。

まずは、見た目の観察です。
丸くて凸凹しているのが男爵、細長くてツルっとしているのがメークイン。

その後、茹でてからの観察をして試食をしました。
ホクホクとするのが男爵、しっとりとしているのがメークイン。

「じゃがいも」と言っても、それぞれ特徴があります。
コロッケやじゃがバターに適している男爵や煮崩れしにくいので煮物に適しているメークイン。

じゃがいもも適材適所。
料理に見合ったじゃがいも選びができるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い季節を快適に

ランチョンマット製作が終わり、新しい学習が始まりました。
「寒い季節を快適に」

立冬を過ぎ、暦の上では冬になりました。
今年は暖冬とは言われていますが、冬に向けてどんな工夫をして快適に過ごすかを考える時間をとりました。

一人ずつ付箋に工夫をかき、グループでシェアしてどんな工夫があるかをまとめていきました。
いろんな工夫を取り入れて、寒い冬を乗り切っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 今日の給食

今日は、オレンジチーズトースト、牛乳、きのこと小松菜のソテー、ミネストローネスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 今日の給食

今日は、チリコンカーンライス、牛乳、キャベツサラダ、りんごです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 今日の朝の活動は、飼育委員会の発表集会でした。塚戸小学校には4羽のウサギがいます。飼育委員会が毎日世話をしたり、触れ合えるイベントをしたりしています。その様子を集会で紹介しました。委員会以外の子どもたちも動物を愛する心を育てていけるとよいですね。
 最後に連絡があり、「塚戸クリーン大作戦」の紹介がありました。これから1週間、く靴箱や教室、廊下の様子をチェックするそうです。これを機にますます塚戸小学校がきれいになっていくとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下駄箱

 「学校と心をきれいにしよう。まずは、一番身近な足元から」を合言葉に、脱いだ靴を下駄箱へポイと投げ込むのではなく、しっかりと揃える習慣がつくようにしています。最近は自分たちで考えて揃える子どもたちがほとんどになってきました。叱られるからするのではなく、学校でも、家庭でも、地域でも、よりみんなが気持ちよく、過ごしやすくなるために考えて行動できる子に育ってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31