上履きデッサン
1年生美術の時間は、上履きを描いています。学校にいる間、ずっと‘お世話になっている’上履きをこんなにマジマジと見つめることはないと思います。改めて自分の体を支えている上履きに敬意を表しつつ、デッサンをしていきます。
手縫いです
3年家庭の授業では、箸袋を作っています。3年生はに追われる時期ですが、このような作業には、没頭し集中できるので逆に気分転換になるかもしれませんね。
避難所運営委員会
本日夕方5時半から避難所運営委員会が開かれました。来年2月23日(土)に開催される避難所運営訓練の内容と役割分担の確認を行いました。そして後半は昨年度から取り入れている本番を想定したシュミレーションゲームHUGに挑戦。参加された方は真剣な面持ちでグループで協力をしていました。
本当の親友と言えるのはどういう人か
2年生道徳の授業です。前の時間に道徳の資料を読み友情と信頼について考えたあと、今日は2つのグループに分かれ「本当の親友と言えるのはどういう人か」にづいて話し合いをしています。「普通の友達」と「親友」との差は何かや「いつも一緒にいる友達は本当の親友といえるのか」など、意見を言う人もそれを聞いて人もそれぞれ考えを深めていました。
理想の人 青雲大志
1年生書写の授業です。年始の書き初めのこともあり、真剣な眼差しで取り組んでいます。毛筆は特にひらがなのバランスが難しいこともあり、自分が書いた字とお手本を何度も見比べている生徒もいました。このひたむきさがまたフナキボ生らしいところです。
今年最後の生徒会朝礼
生徒会主催の生徒会朝礼は、整列も運営も生徒会が担当します。今日も生徒会や委員会からのメッセージを全体に投げかけ、呼びかけも工夫をして運営していました。聞いている生徒の態度も全校朝礼とまったく変わることなく、立派な態度です。こういうところがフナキボらしいところです。
硬式テニス部女子 研修大会苦しい場面もありましたが、ダブルス2本シングルス3本全て勝利することができました。また、八幡中がご厚意で練習試合も組んでくださりました。 冷え込みが大変厳しく大変でしたが、普段の仲間と違うプレースタイルに触れることができ、よい勉強になりました。 今回の勝利を自信に繋げていきましょう。お疲れ様でした! (末松) あす月曜日に備えて
また保健委員が掃除をして乾かしてある加湿器のフィルターも、担任からの何気ないメッセージも、明日の出番を静かに待っています。
日曜日の教室は
あと2週間で、2学期も終業式を迎えます。そんな、師走の日曜日はもちろん教室には誰も生徒の姿はありません。しかし、中学校は休日でも生徒の温もりを感じることができる場所です。もちろん、あちこちのロッカーから荷物が床に落ちているなんていうことは今のフナキボではありませんが、より高みをめざそうとする生徒たちの意識の高さを感じることができます。
第5回 船橋希望学舎 合同家庭教育学級感謝の気持ちでやる気や適切な勉強のためには環境づくりが大切です。みなさんのために働いてくださる主事さんに感謝の気持ちをもってもらいたいと感じます。 (末松) 2018年最後の土曜授業日もう少しで冬休み。それぞれの家庭で体を休めてもらいつつ、これまでの復習にも取り組んでもらえればと思います。新年に向けて、土台作りも忘れずに! (末松) 目を惹く記事は? NIEタイム面談期間の部活動面談期間も目標をもって取り組み、実りある部活動になればと思います。 (末松) 三者面談担任と保護者の方が話せる貴重な時間です。 お互い3学期につながるような話ができるといいですね。(末松) まずはお手本から
1年生体育はソフトボールです。投げ方の基本を野球部に所属している生徒がやっています。みんなの前でやってみて、具体的に言葉で注意事項を伝えました。
面接練習真っ最中です
11月下旬から始まった3年生の面接練習。校長室前の廊下で緊張した面持ちの7期生が面接表に記入しているのをご覧になった方もいると思います。個人的に話をしたことがないおとなと1対1で校長室で会話をすること自体初めてであるのに、ましてやマナーやお辞儀の仕方を評価されたり、高校への志望理由にダメだしをされたりする面接練習を前に緊張しないわけがありません。中には、緊張のあまり、手と足を同時に動かして校長室に入って来る生徒もいます。しかし、面接は高校入試に限らず、就職や昇任など今後の人生の様々な場面で経験します。この面接練習での成果を今後の人生にも活かしてほしいですね。
放課後の図書室では学年と教科によっては、三者面談期間に課題が出ている場合もあります。ご家庭でもお声掛けいただき、学習の促進をお願いいたします。 (末松) 学級委員の活動今のクラスメイトたちは何を考え、クラスをどうしていきたいのか。もう少しで最上級生になるので、学年の絆を強めていきたいものです。 (末松) 2年生 校外学習準備校外学習の目的はもちろん東京という住み慣れた町を知ることでもありますが、それだけでなく集団行動に慣れたり、班での仲を深めることも目的です。そのことを意識しながら、活動と準備をしてもらえればと思います。 (末松) |
|