いよいよ大詰め

 子どもたちも、教職員も、心を一つにして金曜と土曜へ向かって行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習結果に違いが生じる分かれ目は

 この答えを6年生は知っているはずです。ここには記しません。その確認をしてから、動き始めました。
 あさってのリハーサルを除くと、通してできる最後の練習となるそうです。仕上げという大きなミッションにこれから臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快活な空気

 思いっ切り遊び、心から楽しみ、笑ったら、5校時はまた気分も新たに集中できますね。4年生の解放感あふれるクラス遊びの様子が、曇り空を吹き飛ばしてくれそうな、いきいき感をふりまいているロング昼休みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の掃除特集

 先週、掃除風景をアップしたとき、1年生を載せてあげられなかったので、今回は1年生だけを紹介しちゃいましょう。ほうき、水拭き、黒板消しのクリーニング、ゴミ捨て等、しっかり行っていました。
 廊下の乾拭きをしていたみんなは、すばしっこくチョロチョロ動き回っているものだから、まるでマウスのようでした。子どもたち自身は「メリーゴーラウンド」なんて称していましたけれど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満載の手作り感

 次々とび出す大道具、小道具の数々。特に、3年生のそれは圧巻です。声の発表だけにとどまらない点も見どころですな。
 あまり多くを語らないでおきます。17日、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番さながらに

 途中で指導を入れず、体育館では通し練習を行う学年が増えつつあります。(必要な指導は教室その他で) 本日の4年生もそうでした。
 ひな壇の待機組って、非常に目につきます。落ち着いた立腰姿勢で、正面を見据えて座っている姿がカッコいい。おおげさに言うなら、発表者のお株を奪いかねない位の、立派な待機ぶりが、結構インパクト 大 でした。やはり態度は、重要なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱いランナー

 しまった、夢中になるあまり、写真を撮りそびれました。中休みのフリーマラソンのことです。
 のっけから並走する展開となったD君、明らかにちらちらとこちらを意識しながら、引き離そうとします。「ペースを守らないと、しんどくなるぞ」と内心呼び掛けますが、ギブアップする気配なし。私も面白くなってしまい、ずっと張り付いてランニングしました。
 取組時間が約15分間と長く、周囲を見渡すと、疲れて脱落する子が少なくありません。結局ラストまで一緒に走り続け、20周を超えました。3年生にそんなタフな子がいることに、驚きました。
 懸命に走ったみんなは、今日も汗びっしょりです。汗を冷やして、逆に体調を崩さないようにしましょうね。
画像1 画像1

11月13日(火)本日の給食

「献立」
*はちみつレモントースト
*イタリアンサラダ
*秋野菜のシチュー
*牛乳

「食材産地」
*鶏肉・・・・・・宮崎
*レモン・・・・・愛媛
*キャベツ・・・・愛知
*きゅうり・・・・埼玉
*にんじん・・・・北海道
*にんにく・・・・青森
*しょうが・・・・高知
*たまねぎ・・・・北海道
*さつまいも・・・東京
*しめじ・・・・・長野
*ブロッコリー・・愛知

学校関係者評価アンケート

 今年度も学校関係者評価の季節となりました。本日より高学年を対象とした児童アンケートを実施しています。
 また、全校の保護者の皆様には、「児童数」にて保護者用アンケートを配付しています。地域の皆様にもお届けしております。
 回収の締め切りは、20日(火)です。翌21日(水)には、世田谷区が回収に来ますので、お手数をお掛けしますが、期限厳守でご提出ください。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に集合

 偶数学年のマラソンタイムです。体調を崩して、参加できない子が多くなるかと心配していたものの、見学者はごくわずかでした。
 徐々に自分のペースをつかみ始めている子がおり、走周も以前より増えている傾向です。
画像1 画像1
画像2 画像2

毎日が発表会練習のメンバー、ここにあり

 流れて来たのはアースの「September」(竹内まりやじゃないですよ)、朝からテンション急上昇です。「Ba de ya、say do you remember」と口ずさみ、思わずフロアーにとび出し、踊りたい衝動に駆られてしまいました。40年前のナンバーが、平成の子どもたちにも受け継がれているのが、素直に嬉しいです。昭和育ちの皆様なら、同意していただけますよね。
 金管バンドの地道な朝練習が続いています。遅刻せずに、集まっているみんなが凄い。学習発表会一直線の松丘小ですが、ここにいる仲間たちは、一年中発表会モードですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習時間の重みが一段と

 職員室に各学年の体育館使用予定表が貼られています。本日を含めて、練習はラスト3日。
 これまでも、割り当ての一コマ一コマを大切に過ごしてきましたが、より貴重な体育館練習の場となります。指導者陣の熱い期待、それに応えようとひた向きに取り組む子どもたち、一丸となって最高の表現を完成させていきましょう。そんな光景が見たくて、今日も幾度となく練習会場へ足を運んでしまいそうです。
画像1 画像1

今日はいつもと違うぞ

 だいぶ知名度がアップしてきて?!、アクセス数が平均300前後の日が多い松丘小学校ホームページです。それが特別な行事があった日などは、500を超えるといった状況であります。
 ところが、今日は夕方17時の時点で、350を超えており、このペースでいくと、24時には異例とも言える数値を記録しそうな勢いです。嬉しいです。
 一人でも多くの保護者、地域の皆様に、子どもたちの活躍を知っていただけたら幸いです。
画像1 画像1

2年後を見据えて

 ハードル走や走り高跳びに挑戦しているのは4年生。
 前者では、ストップウォッチによる測定やスタート合図は、児童に委ねられていました。どんどん活躍しちゃってください。
 後者では、ゴムを使ったバーながら、もう90をクリアしている強者も。前途有望であります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホワイエでは

 男女和気あいあいと、何やら楽しげに作業をしているではありませんか。図工の共同制作に取り組んでいる5年生です。
 時々、テンションがあがり過ぎて、必要な会話までもが、大きすぎるボリュームになってしまいます。すると、すかさず状況を察知して
「静かにやったほうがいいんじゃない」
投げ掛けてくれる子も存在。おとなりの体育館では、1年生が発表練習中ですから。
 一つ一つ教師に注意されることなく、自律した行動規範に基づく生活が、高学年には求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消灯したって、へっちゃらだーい

 いよいよ本番に近い、リアルな環境設定となってきました。1年生は会場の照明を消し、スポットライトを点灯させての練習を開始。しかし、子どもたちはワイワイガヤガヤ大騒ぎをせずのポーカーフェイス。実は電気が消えるのが、おっかないという子もいるらしいのですが、集団に入ったら、そんな内面はヒ・ミ・ツ。がんばっているね。
画像1 画像1

最上級生は違うなぁ

 保健室前に職員用のトイレと、その入り口に洗面所があります。食後の歯みがきを私がしていたら、放送当番を終えた6年生が、放送室から歩いてくる声が聞こえてきました。すると、
「あっ、電気付いてる」
と口にしながら、消灯して教室へと戻って行きました。
 件の少年は、私が洗面所にいたことは気付いておらず、点灯したままの照明をたまたま発見。「もったいない」と思い、行動に移したのだと思います。
 「これしきのことが記事になる?」と感じたか、「これはプチニュースだ」と受け止めるか、きっと大人の反応は様々でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(月)本日の給食

「献立」
*タコライス
*もずくスープ
*りんご
*牛乳

「食材産地」
*米・・・・・・岩手
*鶏肉・・・・・宮崎
*豚肉・・・・・神奈川
*もやし・・・・栃木
*小松菜・・・・東京(江戸川)
*にんにく・・・青森
*しょうが・・・高知
*セロリ・・・・山形
*玉ねぎ・・・・北海道
*にんじん・・・北海道
*キャベツ・・・茨城
*きゅうり・・・埼玉
*えのき・・・・長野
*ねぎ・・・・・青森
*もずく・・・・沖縄
*りんご・・・・青森

臨時の避難訓練

 金曜の児童鑑賞日、体育館で地震が発生した場合に備え、その場で直ちに身を守る姿勢を練習しました。名づけて「だんごむしポーズ」。
 映像資料も活用し、先生2名の示範を見たあと、学年別にその姿勢を実践しました。こんなときも、ふざけることなく、真面目に取り組む子どもたちだから、きっと有事の際にも助かるでしょう。絶対に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

規律正しく児童朝会

 体育館におよそ850人の全校児童が集まります。無秩序におしゃべりが始まったら、大変な事態となるでしょう。けれども、松丘小ではそんな心配はなし。週番の先生が舞台に立つと、いつも通り潮が引くように私語が消えていき、みんなの耳と目と心が一点に集中します。
 校長先生からは松丘小の一大テーマとも言える道徳についてお話がありました。来週以降は、より具体的に子どもたちへ投げ掛けていきます。
 とても気になったのは、ゴホゴホ咳をする子が目立ち、しかも、マスク着用がされていない現状です。先日配付された「ほけんだより」をお読みでしょうか。お互いにエチケットを心掛けながら、風邪の防止に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/1
(金)
体育朝会 避難訓練
2/4
(月)
全校朝会
2/5
(火)
体育朝会 委員会活動
2/6
(水)
B時程
2/7
(木)
児童集会 あいさつ運動(1年1組 1年2組)始

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ