この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

4/13 5年 視力検査

画像1 画像1
 今日は5年生の視力検査の日です。
 保健室で検査を行いました。養護教諭から検査の仕方についての説明を受け、順番に検査を受けていました。
 来週、4年生以下の学年が割り当てに基づいて検査を進めます。

4/13 朝読書の時間

画像1 画像1
 放送委員会のみなさんから校内放送で「朝読書の時間です。静かに本を読みましょう!」のアナウンスもあり、各教室では静かに読書活動に取り組んでいました。
 1年生の教室では、お話しポケットの方々による読み聞かせがあり、興味・関心をもって聞き入っていました。

4月12日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ガーリックトースト
 *牛乳
 *クラムチャウダー
 *ごぼうチップサラダ
 *デコポン

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道
 *にんじん 徳島 *パセリ  静岡
 *キャベツ 愛知 *きゅうり 埼玉
 *ごぼう  青森 *デコポン 愛媛
 *鶏肉   宮崎 *じゃがいも 鹿児島

◆一口メモ
今日は気候の影響でカラーマンダリンがデコポンに変更になりました。
クラムチャウダーは、アメリカ合衆国で生まれた料理です。あさりを具にしたクリームスープで、あさりのうまみがたくさん溶け込んでいるスープです。作り方が簡単なので、家庭でよく作られるほか、アメリカのレストランだけでなく日本の洋食屋さんでも提供されることの多い、西洋料理の定番です。

4/12 4・5・6年 保護者会から

画像1 画像1
 午後2時より体育館において、4・5・6年生の保護者会全体会を開きました。
 教職員の紹介に続き、学校経営方針について、及び今年度の教育課程の変更点について等、諸連絡を含めて、話をさせていただきました。
 そのあと、学年全体会、学級懇談会と、年度初めの内容を進めさせていただきました。
 ご多用の中、ご出席をいただきありがとうございました。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

4/12 朝の登校指導をしていただいています!

画像1 画像1
 新学期当初であり、また、4月6日(金)から15日(日)までの期間が「春の全国交通安全運動」の実施期間であることもあり、保護者の皆様が交代で、通学路の危険個所等で子どもたちへの安全指導(旗振り)を行ってくださっています。
 黄色い帽子を被った1年生も、安心して登校ができています。ありがとうございます。

4/12 1年 朝の昇降口での様子です!

画像1 画像1
 8時5分のチャイムと同時に1年生が、「おはようございます!」と元気なあいさつをして、北校舎西昇降口に入って行きました。
 今年度は学級数増による教室配置の関係で、1年生と6年生が一緒の昇降口を使っています。そして、今朝も1年生のお世話役の6年生が1年生を出迎え、あいさつを交わし、昇降口でのお世話と教室でのお世話を分担して行っていました。また、本校スタッフの学校包括支援員も、新学期早々は1年生の支援を重点に、子どもたちを見守り応援しています。
 今日の午前中には、世田谷区「アプローチ・スタートカリキュラム」検証委員会の皆様(学識経験者と区教委事務局の方々)によるモデル校視察があり、一緒に出迎えてくださいました。「6年生がお兄さん・お姉さんとして、よく頑張っていますね!」との感想がありました。

4/12 1年生、中休みの校庭遊び(初お目見え)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生を迎える会が一時間目にありましたので、今日から1年生も校庭で遊びます。
 今年から、1年生は黄色い帽子をかぶっているので、校庭でもどこに1年生がいるのかとてもよく分かり、上級生も上手に気を配りながら遊んでいました。1年生の子どもたちも、遊具で遊んだり、校庭を走ったり、思い思いの遊びを楽しそうにしていました。

4/12 視力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の健康診断は、視力検査です。保健室に順番に並び、手順を聞いた後、一人ずつ測定します。眼鏡を使用している子どもは、裸眼視力・矯正視力の両方を測ります。

4/12 スタートカリキュラム視察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校で実施しているスタートカリキュラムの様子を視察に、世田谷区幼児教育アドバイザー、大学の先生、教育委員会、アプローチカリキュラム・スタートカリキュラムのとりまとめをしていただいている先生方がお見えになりました。
 朝の登校時から1年生を迎える会、学校たんけんまでを見ていただきました。
 本校の子どもたちの歌がとてもきれいであったこと、休み時間に転んだ子どもに上級生がすぐにかけより、優しく丁寧に対応していたことなど、お褒めのことばをいただきました。

4/12 1年生を迎える会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて、全校の子どもたちによるゲーム「じゃんけん列車」を行さったあと、1年生に早く覚えてもらえるよう、校歌を歌いました。
 次は、1年生によるお礼のことばです。大きな声で元気に言ったあとで、さらに大きな声で歌も歌いました。
 退場は、笹原小恒例の、6年生が1年生をおんぶしての退場です。今年度は6年生より1年生の人数が多いため、5年生にも助けてもらったとのこと。学年を越えての助け合いも笹原小のよいところですね。

4/12 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目は、1年生を迎える会でした。2年生から6年生までの子どもたちが待っている体育館へ1年生が入場すると大きな拍手が起きました。
 代表委員会の子どもたちの司会で、始めのことば、校長先生のお話、歓迎のことばとプログラムが進んでいきます。

 

4/11 身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生・4年生の身体計測でした。保健室に来るときの歩き方、あいさつ、話の聞き方のどれもとてもよくできていました。

4/11 パネルシアター

画像1 画像1
今日の1年2組の読み聞かせは、学校図書館司書の方によるパネルシアターでした。
1年生のスタートカリキュラムとして、各学級を順番に回っています。
「猫はおかかご飯を食べました。」のところで子どもたちは大喜びでした。

4月11日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *かつおでんぶ
 *牛乳
 *肉じゃがうま煮
 *ごま酢かけ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 北海道
 *にんじん 徳島
 *さやえんどう 福島
 *もやし 群馬
 *小松菜 埼玉

◆一口メモ
 昨日は春キャベツが給食に出ましたが、今日の給食の肉じゃがうま煮には新じゃがいもと新たまねぎを使用しています。これらの野菜も、普通のものに比べて皮が薄くみずみずしいのが特徴です。新学期が始まって初々しい気持ちの春にぴったりですね。今日のごはんにはかつおでんぶもついていて食べやすいと思いますので、残さずたくさん食べてください。 

4/10 短時間学習(モジュール)も今日から開始です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新学習指導要領での教育課程は、平成32年度(2020年度)から全面実施となります。世田谷区では、英語教育の充実を図るため、今年度から新学習指導要領で定められた授業時数で実施することになっています。
 本校では、通常の5校時の前に、火曜日・木曜日・金曜日の3日間、15分間の短時間学習の時間を全校で確保し、1〜3年生は学年や学級での活動を行い、4年生は国語科の学習内容を、5・6年生は外国語活動の学習内容を進めていきます。
 5・6年生は、担任がICTを活用したプログラムで15分間の授業を進めていきます。世田谷区立小学校で共通のプログラムで、年間105回35時間分の学習活動を進め、このほかに週1時間(1コマ)英語活動支援員の先生入っていただき、担任とのT・Tによる学習活動を行っていきます。
 新たな取組で、教育活動を進めていきます。

4/10 1年 通学路別での集団下校から

画像1 画像1 画像2 画像2
 通学路別での集団下校も2日目です。
 正門近くのスペースでの集まり方や並び方にもなれ、昨日よりもスムーズに下校を開始することができました。また、学童クラブに参加する子どもたちを新BOPの先生方がお迎えに来て、学童に移動することもできました。一緒に帰る友達についても、少しずつ覚え始めています。
 全員で「さようなら」と、元気よくあいさつをして帰っていく子どもたち。今日も天気がよく、安全に気を付けながら、また通学路を確認しながら、楽しく笑顔で帰宅していました。

4/10  4・5・6年 学習習得確認調査を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「世田谷9年教育」の1つである「学習習得確認調査」を、今日の1校時から4校時の時間を使って、4年生・5年生・6年生で実施しました。
 この調査は、子どもたちの前学年までの学習の状況を確認し、子どもたちの状況を把握すること、そして教員の授業改善のための手立てとするために、毎年この時期に実施しているものです。
 初めて調査に参加した4年生は、担任の先生から丁寧に調査の仕方の説明を受け、2回目・3回目となる5年生と6年生は進め方の確認をして調査に臨んでいました。国語・算数・社会・理科の4教科について実施し、最後まで一生懸命調査に取り組む姿が見られました。
 今後、調査結果をもとに校内で分析・考察し、学び舎の合同学習確認会議で小・中での子どもたちの状況について分析・考察し、各校で及び学び舎で、授業改善のための方策等を検討・実施していく予定です。

4/10 1年 スタートカリキュラムから 〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学式を終え昨日から本格的に始まったスタートカリキュラム。
 1時間目の「にこにこタイム」では、本校の教育活動を支援していただいているボランティアグループ「お話しポケット」の皆様による「読み聞かせ」を毎日行っています。今日は各教室に2名ずつ入っていただき、子どもたちの興味・関心を引き出す本を用意し、お話を聴かせていただいています。子どもたちは、とても静かに聴き入っていました。
 また、学校図書館の司書さんによる「パネルシアター」も、9日(月)・11日(水)・14日(土)に、1組から順番に行っています。子どもたちの心をほぐし、楽しい1日がスタートできるよう、活動を工夫しながらカリキュラムを進めています。

4/10 1年 朝の教室の様子から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の教室では、6年生のお兄さんやお姉さんが、朝の支度や提出物の提出の仕方などのお世話をしていました。1年生も、いろいろなことを教えてもらったり、分からないことを聞いたりしています。“きょうだい学年”としての交流も少しずつ軌道に乗り始めています。
 また、朝のあいさつをみんなでしたり、先生からの質問に手を挙げて答えたり、元気いっぱいの1年生です。

4/10 朝読書の時間が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の特色ある活動の1つの「朝読書の時間」が、今日から始まりました。
 朝8時15分子どもたちが教室にそろい、朝の支度や次の学習の準備などができたところから、10分から15分間の読書タイムです。学級図書の準備がこれからとなる予定のため、自分で準備した図書や国語の教科書などを読む姿が見られました。
 朝の落ち着いた環境の中で読書に親しみ、心と体の準備をして1日の学校生活がスタートです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校関係者評価

給食献立

PTAだより

保健

学校経営

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

台風・大雪対応

いじめ防止基本方針