この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

5/14 5年 川場移動教室(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎のふじやまビレジに到着しました。早速、開室式を行いました。3日間お世話になる宿舎の方々にあいさつをしました。いよいよ川場村での生活が始まりました。

5/14 5年 川場移動教室(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場村歴史民俗資料館前で記念のの写真撮影をし、ふじやまビレジに向かって出発しました。

5/14 5年 川場移動教室(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループでお弁当を食べています。朝が早かったので、食欲も旺盛です。おいしくいただいています。

5/14 5年 川場移動教室(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より少し早く、川場村歴史民俗資料館前の芝生広場に着きました。

5/14 5年 川場移動教室(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美しい山々をバックに写真撮影をしました。

5/14 5年 川場移動教室(4)

画像1 画像1
赤城高原サービスエリアに着きました。さわやかな風が吹いています。

5/14 5年 川場移動教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
車窓からの景色を眺めながら、1号車では、現在、レク係が中心となりバスレクを楽しんでいます。クイズやゲームで盛り上がっています。

5/14 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校朝会は、校長先生が川場移動教室の引率で出かけているため、副校長が話をしました。今月の「人格の完成を目指して」のテーマ「思いやり」にかかわって、自分がした方がいいと思ったことをするのも「思いやり」の一つであるということ。でも、友達や他人のものをさわることは注意しなくてはいけないことなどについて話しました。
 6年生による笹の子スピーチは「ラップ」(音楽)、「ヒップホップ」、「チアリーディング」についての発表でとした。3人とも、自分が習っていることから興味を持ち、歴史や移り変わりなどを調べて発表しました。深く知ることで自分の習っていることがもっと好きになるとよいですね。
 今週の目標は「動植物をだいじにしよう」です。身近な生き物を大切にすることも思いやりですね。

5/14 5年 川場移動教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
雲ひとつない青空です。関越自動車道はとても順調です。
三芳パーキングエリアで休憩し、8時51分出発しました。
さくらの学び舎の桜丘小学校とも顔を合わせました。

5/14 川場移動教室 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お見送りの保護者の皆様、教職員に見送られ、いよいよ出発です。天気も良く、3日間楽しく充実した日となることを願っています。早朝より、お見送りに来校いただいた皆様、ありがとうございました。

5/14 5年 川場移動教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが楽しみにしていた2泊3日の川場移動教室が始まりました。
普段より早く学校に集合し、出発式を行いました。元気いっぱいの子どもたちです。「楽しく笑顔で成長する3日間にしよう!」がテーマです。実りある体験学習にしていきたいと思います。

5/12 防災学習(体育館避難所設営)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のみ、体育館で地域の方と一緒に避難所の設営体験を行いました。地域の方の指示を聞きながら、ついたてやテントを立て、家族スペースやパーソナルスペースなどを作りました。避難するだけでなく、避難してきた人を助ける人になってほしいという関口所長さんのお話しもありましたが、自分たちでできることを学んでくれたのではないでしょうか。スタンプラリー終了後は、1年生から5年生までの子どもたちも、6年生の設営した避難所を体育館で見学しました。

5/12 防災学習(スタンプラリー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭での防災学習は、スタンプラリー形式です。町会や消防団、消防署、PTA、おやじの会の皆様のご協力により、校庭に、起震車や消火器による放水、マンホールトイレ、煙体験など、様々な体験コーナーを作っていただき、カードをもった子どもたちが回ります。体験することで、安全な行動を身に付けることがねらいです。どの場面でどんな行動をするとよいのか、みんな学んでくれたことと思います。

5/12 引き取り訓練を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 防災学習の後の4校時に、大規模地震(震度5弱以上の地震)が発生したことを想定した「引き取り訓練」を校庭で行いました。
 校庭に避難した子どもたちと、引き取り人の方々が向かい合う隊形で、事前に登録していただいた名簿をもとに、担任が引き渡しました。
 訓練に参加していただき、ありがとうございました。
 

5/12 防災学習を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では毎年、5月の第2土曜日に地域と連携した「防災学習」を行っています。
 8時40分から体育館で開会し、校長から防災学習のねらいについて話し、地域代表として避難所運営本部長の桜丘町会長さんのお話、地域・関係者・関係機関の皆様の紹介を行いました。
 続いての防災学習では、DVDを視聴後、世田谷消防署宮坂出張所長さんから防災についての講演があり、防災の大切さや自分の命を守ることの大切さについて改めて学習しました。消防服を着用しボンベを背に着用した所長さんのお話に子どもたちは真剣に聴き入り、またクイズ形式の質問にも答え、楽しく学ばせていただきました。
 その後、防災スタンプラリーと避難所運営訓練に分かれて参加しました。

5/11 ささっちガーデンクラブ 第2回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はささっちガーデンクラブの第2回がありました。
 叩き花をして楽しんだ後、先日整備したところに様々な苗を植えました。
 花が咲くもの、実がなるもの、今後の成長が楽しみですね。

3年 クラス遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みに、クラス遊びが行われました。
天気のよい日にみんなで外で遊ぶと、心も体も元気になりますね。
今日はドッジボールを楽しみました。

学級のレク係さん、計画を立ててくれてありがとう。
これからもみんなでたくさん遊びましょうね!

5/11 5年 田植えをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は総合的な学習の時間の「知ろう 米づくり」の単元で、田植えの体験をしました。農業に携わる方に田植えの方法を聞き、実際に靴下で田んぼに入りました。一歩一歩足の感触を確かめながら上手に植えることができました。「農家の人の大変さが分かった。」「お米をもっと大切に、味わって食べようと思った。」と感想をもち、子どもたちにとって貴重な経験になったと思います。

5/11 5年 川場移動教室事前健診

画像1 画像1
来週14日(月)からの川場移動教室を前に、午後1時45分から保健室で内科校医さんによる事前健診を行いました。
健康の記録をもとに、一人ひとりの健康状態を診ていただきました。元気に出発できるように、週末を過ごしてほしと願っています。

5月11日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *たまごトースト
 *牛乳
 *ハンガリアンシチュー
 *パリパリサラダ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *きゅうり 群馬 *たまねぎ 北海道
 *にんじん 徳島 *ピーマン 鹿児島
 *パセリ  千葉 *キャベツ 神奈川
 *大根   千葉 *じゃがいも 徳島
 *ぶた肉  埼玉 

◆一口メモ
 ハンガリー料理の特徴はパプリカをたくさん使うことで、世界的に有名なものに「グヤージュ」というものがあります。豚肉などの肉と季節に合わせてさまざまな食材を入れた、トマト味のシチューです。今日のハンガリアンシチューは、パプリカの代わりにピーマンを使い、豚肉と一緒に煮込んでいます。東京オリンピック・パラリンピックに合わせて、世界に目を向けてみてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校関係者評価

給食献立

PTAだより

保健

学校経営

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

台風・大雪対応

いじめ防止基本方針