世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

4年生 理科の学習 (11/20)

 20日(火)の3・4時間目、4年3組は理科の時間でした。理科室で「水のあたたまり方」の実験をしていました。グループの中で時間を計る人、温度計を読む人、記録を取る人などに分かれ協力して実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (11/20)

 20日(火)の2時間目、2年3組は国語の時間でした。説明文「たねのたび」を読み終えて、教科書に出てくる植物以外のたねのたびを調べていました。水の力を借りるたねや風の力を借りるたね、動物の力を借りるたねなどについてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 ひかり学級 体育の学習 (11/20)

 20日(火)の2時間目、ひかり学級の子どもたちは体育の時間でした。毎週中学校の格技室をお借りして取り組んでいます。5分間走のあと、マット運動をしました。最初は、クマやクモ、アザラシなどの動物歩きに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の学習 (11/20)

 20日(火)の2時間目、5年3組は体育の時間でした。校庭で走り高とびに取り組んでいました。準備運動のあと、4カ所に分かれて練習をしました。バーを跳び越せた友達には「やったね。」「すごい!」という言葉をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団朝練習 (11/20)

 20日(火)午前7時30分から合唱団の朝練習がありました。12月に行われる合唱交歓会に向けた練習がより本格的になりました。メドレーで歌うためそのつなぎの部分を何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・けんちん汁
 ・魚のバーベキューソース
 ・ジャーマンポテト
 ・野菜のごまだれかけ
 ・牛乳

 「バーベキューソース」は、おろしたりんごやたまねぎを使い、給食室で一から作っています。少し甘めのソースは子どもたちからも人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日の給食

〈今日の献立〉
・ふわふわそぼろ丼
・打ち豆のみそ汁
・野菜のおかかかけ
・マスカット
・牛乳

 今日の給食は“どんぶりもの”です。豚ひき肉と凍り豆腐で作ったそぼろは、ふわふわした食感と、よく染みた甘辛い味付けが、食欲をそそりますね。麦ごはんと一緒に、よく噛んで、味わって食べましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽の学習 (11/19)

 19日(月)の2時間目、4年3組は音楽の時間でした。サン・サーンス作曲の「白鳥」を鑑賞していました。楽器チェロの響きや旋律、拍など6つの項目に分けて静かに聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (11/19)

 19日(月)の1・2時間目、3年1組は図画工作の時間でした。展覧会に出品する立体作品の仕上げに取り組んでいました。船全体を銀色に染めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (11/19)

 19日(月)の1・2時間目、3年2組は理科の時間でした。単元名「ゴムのはたらき」に入り、グループで学習をしていました。ゴムを取り付けて引っ張り手を離すと車が走り出すキットを使っていました。これから学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の学習 (11/19)

 19日(月)の1時間目、1年4組は道徳の時間でした。題材名「どうぶつふれあいひろば」を読んでいました。動物を触れなかった女の子が、友達に励まされてウサギを初めて触れた気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 (11/19)

 19日(月)の朝は、体育館で全校朝会をしました。校長先生からは「勤労感謝の日」についてのお話がありました。その後表彰を行い、1年生1名が校長先生から賞状を受け取りました。最後に、看護当番の先生から今週のめあて「身の回りのものを整理整頓しよう」の話がありました。また、登校時にポケットに手を入れて歩いている子が多くなったという話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (11/16)

 16日(金)の5時間目、6年1組は体育の時間でした。体育館で「バスケットボール」に取り組んでいました。6チームを作り、チームごとにパスやシュート練習をしてから、ゲームに臨んでいました。シュートが入ったときは思わずガッツポーズが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (11/16)

 16日(金)の3・4時間目、5年1組は家庭科の時間でした。「味噌汁」の調理実習をしていました。身支度を調えてから、煮干しを細かくしたり、大根や油揚げを切ったりしました。給食前の実習ですが、「別腹です!」と答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子 (11/16)

 16日(金)の中休みは校庭でたくさんの子どもたちが遊んでいました。施設内の芦花中学校は期末考査2日目のため、教室を出るときには小学生も静かにするよう先生たちが呼びかけています。チャイムは鳴らない学校ですが、小学校側だけに流れる「エーデルワイス」の曲を聞いて教室に戻る姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日の給食

(今日の献立)
 ・揚げパン(きな粉)
 ・ミネストローネ
 ・ツナサラダ
 ・りんご
 ・牛乳

 昨日は七五三でした。七五三では、よく紅白の長い棒状の「千歳あめ」が配られます。これは「長く伸びる」という縁起にあやかり、子どもの成長を祈る縁起ものとして、七五三の日に親戚や近所に配られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会 (11/16)

 16日(金)の朝は体育館で音楽朝会をしました。体育館には展覧会用のワイヤーが2本張られています。子どもたちが全員集まるまで器楽委員会の5・6年生が「手のひらを太陽に」を演奏して迎えていました。今回は「赤い屋根の家」を全員で歌いました。6年生が音楽リーダーとして手本を示してくれました。その中で最初のフレーズ「でんしゃの」の言葉の強弱を見事に表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 センター移動教室に出発 (11/16)

 16日(金)の朝7時50分、4年生が校庭に集合しました。区内にある「教育センター」に出かけるためです。理科の学習としてプラネタリウムの見学と英語の学習として新しくできた「Touch the world」に参加します。出発式のあと、バス4台に分乗し、8時10分に目的地に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・ごんぼ汁
 ・秋の味覚コロッケ
 ・野菜のゆかりかけ
 ・牛乳

 「ごんぼ汁」は、大阪府枚方市の郷土料理です。“ごんぼ”とは“ごぼう”のことで、ごぼうと卯の花を入れることが特徴のすまし汁です。江戸時代、淀川を行き来する船の客に「酒、くらわんか。ごんぼ汁、くらわんか。」と言いながら売っていたといわれ、とても歴史のある食べ物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作の学習 (11/14)

 14日(水)の3・4時間目、2年5組は図画工作の時間でした。展覧会に出品する立体作品「しあわせの鳥」の仕上げに取り組んでいました。鳥の目を付けることで作品がよりすてきになりました。すでに完成した人もいるので、声をかけながら手伝う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28