3年生 石臼体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(水)

3〜4校時、社会科見学でお世話になった次大夫堀公園の方に来ていただき、石臼体験を行いました。

1組と2組に分かれて、麦についての学習をしたり、実際に石臼を使って小麦粉を作ったりしました。
大麦と小麦の違いや、それぞれどんな食品になるのか、実物を触ったり、においを嗅いだり、試食したりしながら学習をしました。
石臼の体験では、「思った以上に重かった。」「たくさん回したのに粉の量が少なくて驚いた。」などの感想が飛び交い、昔の人のくらしについて体験を通して学ぶ事ができました。

【3年】音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽朝会は3年生の発表でした。
歌、リコーダーの演奏、いろいろな楽器での合奏を披露しました。

1月22日の給食

画像1 画像1
<献立>
ミルクパン
魚のガーリック焼き
野菜ソテー
ミネストローネ
牛乳

<食材>
カレイ(グリーンランド)
豚肉(千葉)
レモン(愛媛)
にんにく(青森)
パセリ(香川)
こまつな(埼玉)
もやし(栃木)
にんじん(千葉)
たまねぎ(北海道)
セロリ(福岡)
じゃがいも(鹿児島)
かぶ(千葉)

【3年】タイヤをつけて、出発進行!

空き箱やペットボトルにタイヤをつけて、転がる作品を作っています。
速く走るようになることにこだわる子や、箱の中にしかけを作る子などがいて、それぞれのアイディアや工夫が盛りだくさんな作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
韓国風ふりかけ
じゃがいものそぼろ煮
カリカリ油揚げと野菜の浸し
牛乳

<食材>
豚肉(群馬)
鶏肉(宮崎)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
じゃがいも(鹿児島)
たまねぎ(北海道)
いんげん(鹿児島)
こまつな(埼玉)
もやし(栃木)

新春奥沢地区まつり【奥沢マラソン】

今日は、新春奥沢地区まつりが奥沢中学校で開かれました。
地区まつりのオープニングを飾る奥沢マラソンに、八幡小学校の子どもたちも多数参加しました。
スピードマラソンでは入賞者も複数でるなど大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春餅つき大会

新春餅つき大会が浄真寺で行われました。
会場に行くと、たくさんの八幡小の子どもたちに出会いました。
お餅をおいしそうに頬ばる子、バサーの品物を食い入るように見ている子。どの子もとても楽しそうです。
子どもたちだけではありません。
たくさんの保護者や地域の方々が、すてきな笑顔でこの催しを盛り上げてくださっていました。地域で子どもたちを育ててくださっていることが伝わってきました。本当にありがたいことです。
八幡小の先生もお父さん方と一緒に餅つきに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】紙パックで、こまを作ろう(1月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「紙パックで、こまを作ろう」の単元で、こまコンテストをしました。
作ったこまをみんなで回して見せ合い、「きれいでしょう」「ユニークでしょう」「よく回るでしょう」を選びました。

1月18日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
魚の和風ソース
じゃがいもの明太子あえ
煮びたし
くだもの
牛乳

<食材>
さば(ノルウェー)
りんご(青森)
レモン(広島)
大根(神奈川)
じゃがいも(北海道)
小松菜(埼玉)
白菜(群馬)
にんじん(千葉)
えのき(長野)
みかん(神奈川)

1月17日の給食

画像1 画像1
<献立>
揚げパン
肉団子入り春雨スープ
中華あえ
牛乳

<食材>
鶏肉(岩手)
たまご(青森)
たけのこ(九州)
うずら卵(愛知・静岡)
にんじん(千葉)
しょうが(高知)
ねぎ(埼玉)
こまつな(埼玉)
キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)


【5年】ラグビー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日にリコー・ブラックラムズさんの選手をお招きして、
ラグビー教室を行いました。子どもたちは、緊張しながらも
みんなで声を掛け合いながら楽しく最後まで活動しました。
楽しい時間もあっという間に終わり、子どもたちはまだまだ
選手の方と一緒に活動したかった様子でした。

1月16日の給食

画像1 画像1
<献立>
親子丼
五色汁
水ようかん
牛乳

<食材>
鶏肉(宮崎・岩手)
たまご(青森)
にんじん(千葉)
たまねぎ(北海道)
ごぼう(青森)
だいこん(神奈川)
しめじ(長野)
こまつな(埼玉)
しょうが(高知)

給食交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽交流の後は、給食交流です。
敦化小學の皆さんが数名ずつに分かれ、4年生から6年生の教室で給食を食べました。
通訳さんを通して話をしたり、文字を書いて筆談するなど、それぞれが工夫して楽しい時間を過ごしていました。
お別れの時には、大きな「バイバイ」の声が響いていました。

台北市立敦化國民小學との音楽交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、台湾の小学校との交流です。
台北市立敦化國民小學のみなさんが音楽交流にやってきました。
敦化小學の皆さんは、弦楽器と管楽器の組み合わせで、「ドラえもんの歌」「日本の演歌メドレー」を演奏してくれました。
八幡小からは金管バンド部が「宝島」「ミッキーマウスマーチ」の演奏をしました。
そして、両校合わせて、「さんぽ」の合唱です。
最後には、校長先生同士で記念品の交換をしました。
1時間と短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。

1月15日の給食

画像1 画像1
<献立>
カレーライス
じゃがいものハニーサラダ
牛乳

<食材>
鶏肉(山梨・宮崎)
にんにく(青森)
セロリ(愛知)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
トマト(愛知)
ズッキーニ(宮崎)
しょうが(高知)
じゃがいも(北海道)
キャベツ(愛知)


「同窓会幹事会の開催(1月)」

「同窓会幹事会の開催(1月)」

日時:H31年1月13日(日)13時30分〜15時30分


(議題)

1)次号「同窓会だより」について
  基本的なレイアウトの検討及び入稿文書の確認
   ・表紙写真→決定
   ・会長挨拶文→入稿済み
   ・幹事会の自己紹介文→入稿済み
   ・卒業生(現6年生)の思い出→学校に依頼予定
   ・新成人の投稿文→依頼済み
   ・クラス会報告→現時点では連絡無し
   ・同窓生からの「八幡の思い出」→未入稿
   ・「同窓会の輪」→入稿済み

2)総会について
  ・H31年5/12(日)開催と決定
  ・懇親会講演は八幡の思い出を複数の方に語って頂く方法を検討
   各年代の方を次回までに選出する事とした

3)周年行事(140周年)について
  現状学校側より具体的な要望無し

4)卒業生に贈る記念品について
  前回と同様にシャープペンとする事に決定

5)「卒業生を祝う会」の件
   3/2(土)に例年通り焼きそばを出店する事とし、役割分担を決定

6)次回幹事会予定
   H31年3月2日(土)13:30〜15:00
   終了後、焼きそば出店の準備に入る。

   興味のある方はご遠慮なく参加下さい。


「お願い」

同窓会は皆様の会費にて維持されています。
是非、ご協力をお願い致します。

・維持会費
  年間1口千円(二十歳から)
・郵便局の口座番号
  東京 00180−0−539275
   世田谷区立八幡小学校
・通信欄に卒業年度を必ず記入願います。
 (卒業年度が判らない方は生年月日を記入願います)

学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学校公開の土曜授業日です。
たくさんの方々にご参観いただきありがとうございました。
3校時には学校協議会の授業公開、そして、その後、学校協議会として話し合いを行いました。
地域・保護者・職員で、「児童の健全育成」「地域防災・防犯」「教育活動の充実」をテーマに情報交換等を行いました。
たくさんのご意見などをいただき、とても有意義な会となりました。
お忙しい中、ご参加いただいた方々、ありがとうございました。

八中生 職場訪問

さぎそう学舎の八幡中学校の1年生が、キャリア教育の一環として職場訪問にやってきました。
3人とも八幡小学校の卒業生です。
先生の仕事についての質問です。
訪問中の態度や言葉遣いなどもとても立派でした。
成長した教え子の姿を見て、元担任はとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日の給食

画像1 画像1
<献立>
もちいりきつねうどん
白菜のおかかかけ
くだもの
牛乳

<食材>
豚肉(千葉)
たまねぎ(北海道)
ねぎ(千葉)
こまつな(埼玉)
白菜(群馬)
ほうれんそう(埼玉)
にんじん(千葉)
夢オレンジ(愛媛)

3学期身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
毎学期始めに行っている身体計測。
3学期も1月9日(水)〜11日(金)で実施しました。
計測前のミニ保健指導では、積極的に意見を出したり、
真剣に話を聞いたりしている姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 委員会活動
2/5 避難訓練
2/9 土曜授業日 八幡中立青式