本日の給食(10月12日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 ふりかけ 肉じゃがうま煮 
小松菜サラダ 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) じゃがいも(北海道) にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道) 小松菜(東京) 豚もも肉(茨城)
ちりめんじゃこ(静岡)
 
*今日のふりかけは、じゃこやごま、わかめ、あおのりを炒って手作りしました。


全校遠足 9

無事学校に着きました。解散式です。6年生が本当によく頑張りました。6年リーダーに、みんなから大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 8

帰り道もリーダー先頭にしっかり歩いて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 7

最後の遊びタイムです。
お腹もいっぱいになり、みんな元気もりもりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 6

お弁当タイムです。みんなで仲良くいただきます。
銀杏が色づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 5

せせらぎ班ごとの遊びが始まりました。だるまさんがころんだや、鬼ごっこ、ボール遊びのところもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 4

環七を渡って、羽根木公園到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 3

前の校舎よりは、少し近くなりました。それでも、長い列です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 2

400人以上の大移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 1

曇りですが、全校遠足出発します。6年リーダーの力の見せ所です。みんな、力を合わせて、レッツゴー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(水) 3年生 社会科校外学習 スーパー見学

3年生は校外学習で、近所のスーパーマーケットに行きました。
店員の方からの説明を聞く姿勢や、店内の見学も行儀よく見学することができました。また、熱心にメモをとる姿からは、子ども達の興味関心の高さを感じさせました。今後の社会科の学習に生かせる見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(10月10日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 かつおのあずま煮         
切り干し大根のみそ汁 おひたし 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) にんじん(北海道) 切り干し大根(宮崎)
ねぎ(青森) 小松菜(埼玉・東京) もやし(神奈川)
かつお(宮城・静岡)
 
*かつおのあずま煮は、かつおに粉をつけて油であげ、
甘辛のたれをからませます。秋にとれるかつおは、脂が
のっていておいしいです。


本日の給食(10月5日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

大豆いりドライカレー 牛乳 シャキシャキ野菜
 
●主な給食食材と産地●

米(佐賀) 大根(北海道) にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道) きゅうり(埼玉) 大豆(北海道)
豚ひき肉(茨城)

*ドライカレーは、ひき肉とみじん切りの野菜を炒めて、
カレー粉で味付けしたものを、カレー粉味のご飯にかけて
食べます。

10月3日(水) 世小研研究授業 5年 外国語活動

本校横田教諭による研究授業が行われました。
単元は「Hello,everyone」でした。授業後に検討会、講師の方からの指導・講評が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(水) 世小研研究授業 3年 体育

本校太田教諭による検証授業が行われました。
単元はボールゲーム領域でした。授業後に検討会、講師の方からの指導・講評が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(木) 秋季舟形交流東京実踏

11月に行われる秋季舟形交流に向け、舟形小学校の校長先生、担任の先生、PTA、舟形町教育委員会の皆様が、 実踏にいらっしゃいました。
三校が顔を合わせ、三日間の行程について、ただ今話し合いを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(10月4日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

セサミトースト 牛乳 ポトフ ツナサラダ くだもの

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) 
たまねぎ(北海道) キャベツ(群馬) セロリー(長野)
きゅうり(埼玉) 豚もも肉(茨城) 梨(栃木)
 
*今日は、セサミトーストです。セサミとは、ゴマのこと
です。すったゴマにバターや砂糖を混ぜてパンにぬって焼  
きます。ゴマの香ばしいにおいのするトーストです。

本日の給食(10月3日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

梅ちりごはん 牛乳 鶏と里芋のうま煮
野菜ののり和え 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) ごぼう(群馬) にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道) 小松菜(埼玉) もやし(神奈川)
鶏もも肉(宮崎) ちりめんじゃこ(静岡) 
梅(和歌山・三重) 

*今日は、きざんだ梅干し、いりごまやちりめんじゃこが
はいった、梅ちりごはんです。さっぱりと食べられるごはんです。

本日の給食(10月2日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

きつねうどん 牛乳 大学芋 春雨サラダ 

●主な給食食材と産地●

さつまいも(茨城・千葉) にんじん(北海道) 
たまねぎ(北海道) ねぎ(青森) キャベツ(群馬)
小松菜(埼玉・東京) きゅうり(埼玉) 
鶏むね肉(鹿児島)
 
*大学芋は、さつま芋を油であげて、さとう、水あめ、
しょうゆで作ったみつにからめます。


本日の給食(10月1日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

麦入りごはん 牛乳 さんまのかば焼き ゆかり和え
みそ汁
 
●本日の献立●

米(佐賀) ねぎ(青森) キャベツ(茨城)
小松菜(埼玉) きゅうり(埼玉) さんま(北海道)

*今日から10月です。今月の献立も秋の味覚がたくさん
登場します。さんまのかば焼きのさんまも、9月から
10月は、脂がのっておいしくなります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28