小学校算数、最大の山場と言えば

 2年生で学ぶ、かけ算九九ではないでしょうか。今日お邪魔したクラスでは、8の段を構成している真っ最中でした。1から5の段は比較的順調でも、6の段から上になると、自信をもてない子が増えていく傾向があります。今後に、いや人生に大きな影響を与える重要な学習ですので、完璧にマスターしていきましょう。
 とかく、九九を唱えることに意識が集中しがちですけれど、かけ算の意味を正しく理解しておかないと、立式する際に混乱が生じてきます。文章題において、答えは出せても、立式でつまずく高学年が時々見られるのは、そのためです。
画像1 画像1

日常リターン

 心なしか、のんびりとした雰囲気を感じる朝です。学習発表会を無事に終えた子どもたちが、また元気に登校してきました。
 今日は奇数学年のマラソンタイム、「自分のペースを考える」目標のもと、一人ひとりがしっかりと走っていました。集合時は寒かったのに、終了時は額や首筋に滝のような汗を流している少年もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校関係者評価、提出締切日

 評価アンケートへのご協力をありがとうございます。本日がご提出の最終期限となっております。
 お子様に持たせていただくか、20日夜までに、職員室前の回収箱へ入れていただければ幸いです。21日には、区へ提出します。よろしくお願いします。
画像1 画像1

達成感と安堵と

 本「本番」を終え、学年で集まり、喜びを全員で分かち合っていました。この瞬間の笑顔、熱い感情、今までの苦労が報われましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おわりのことば

 6年生の代表児童によることばで、学習発表会がしめくくられました。
画像1 画像1

平和 〜わたしたちが伝えたいこと〜

 6年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A JOURNEY TO BE FRIENDS 〜なかまをふやすためのたび〜

 2年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京 〜未来に向けて〜

 4年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5th grade show time!

 5年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土)本日の給食

「献立」
*チキンときのこのカレーライス
*海藻サラダ
*りんご
*牛乳

「食材産地」
*米・・・・・・岩手
*鶏肉・・・・・宮崎
*りんご・・・・岩手
*きゅうり・・・埼玉
*しょうが・・・高知
*にんにく・・・青森
*たまねぎ・・・北海道
*にんじん・・・北海道
*じゃがいも・・北海道
*しめじ・・・・長野
*えのき・・・・長野
*キャベツ・・・愛知

はこぶ はこぶ なにはこぶ

 1年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入れ替え順調

 さすが松小応援団!! 3年生の演目が終わると、皆さんが迅速に、快く譲り合ってくださり、たいへん有り難いです。
 撮影エリアを守っていただき、お互いが気持ちよく鑑賞できています。
画像1 画像1

世田谷仕事人 〜みのまわりのしごとをしらべてみた〜

 3年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめのことば

 1年生の代表児童5名が登場しました。いよいよ学習発表会、本「本番」のはじまり、はじまり。
画像1 画像1
画像2 画像2

19時間前に見た構図

 昨日午後の最終確認がおおいに生かされています。昨日の学校日記に、そっくりな画像が残っています。混乱なく、サッと集合し、体育館裏口へと出発しようとしている子どもたちです。お天気がよくて、本当に良かったです。(雨だと順路が異なります)
画像1 画像1

開会15分前

 体育館には続々と保護者・地域の皆様がご入場されています。
 最前列マット席の入れ替え制にご理解とご協力をお願いします。いつも松丘小学校を温かく見守っていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

本「本番」のスタンバイ完了

 張り切って衣装に着替え、出番を待つばかりとなった二番手の1年生です。
 黒板に書かれた先生からのメッセージが、子どもたちを応援していました。いつものみんなの笑顔があれば、お客様もきっと満点スマイルだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康観察実施中

 各学級で、朝の健康チェックを行っています。今日もみんなが揃うことが、最大の願いです。
 トップバッターは3年生、意気込みがみなぎる朝の会の光景に出会いました。応援しているからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者鑑賞日

 学習発表会の2日目です。保護者、地域の方に、これまでの成果をご覧いただく本「本番」ということで、子どもたちの気合も一段と高まっていることでしょう。
 皆様のご来校をお待ちしております。児童の輝ける姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グレードアップした完成形へ

 児童鑑賞日の発表で明らかになった課題を改善したり、保護者鑑賞日の入場経路を確認したりの午後を過ごす学年もありました。
 わずかな時間をフル活用して、最終調整しておきたいという指導者の思い、痛い程よく分かります。子どもたちにとって、達成感いっぱいの本「本番」となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/6
(水)
B時程
2/7
(木)
児童集会 あいさつ運動(1年1組 1年2組)始
2/8
(金)
読み聞かせ 学校公開期間始 薬物乱用防止教室6年 安全指導
2/9
(土)
B時程 あいさつ運動(1年1組 1年2組)終
2/11
(月)
建国記念の日
2/12
(火)
体育朝会 書初め展終  学校公開期間終 クラブ活動(3年生見学)

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ