12月12日(水)本日の給食

「献立」
*大根カレー(せたがやそだち給食)
*ツナサラダ
*りんご
*牛乳

「食材産地」
*米・・・・・・岩手
*豚肉・・・・・青森
*にんにく・・・青森
*たまねぎ・・・北海道
*セロリ・・・・福岡
*にんじん・・・千葉
*じゃがいも・・北海道
*しょうが・・・埼玉
*キャベツ・・・愛知
*きゅうり・・・群馬
*だいこん・・・東京
*りんご・・・・長野

教科 日本語

 百人一首で盛り上がるクラスあり。賢い小学生時代だからこそ、どんどん頭に入っていくのは事実です。今のうちから慣れ親しめば、大人顔負けの達人が続出するものです。
画像1 画像1

雨ヴァージョンここにも

 せっかくの校庭体育が気の毒に中止となってしまったクラスは、担任の先生が打開策を練ります。そして、教室を使い、日頃から継続して取り組んでいる体つくりの運動を実行! 狭いスペースながら、子どもたちはいきいきと活動していました。友達のがんばりを認め、拍手をおくる様子も好印象でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室移動のマナー

 各教室から専科教室へと移動する際の歩行、担任の先生方が見守り、必要に応じて指導を行っています。他の教室前を通過するときに、ザワザワと私語あるとウームですから。今朝、図工室近くで見かけた5年生は、立派な態度でした。手本となる高学年、頼もしいですね。
画像1 画像1

いつもお世話になっています

 たくさんあるクラスの係、それぞれに頑張っています。中でも毎日、必ず目にするのが健康カードを配達しているみんなの姿です。今朝も、健康観察を終えた学級の係さんが、保健室前に続々終結していました。
画像1 画像1

朝の会

 日々展開している朝の光景に出会いたく、各クラスを一巡しました。
 進行を中断させると申し訳ないので、入室したくても廊下からチラッとだけ、なーんて学級もありました。気付かれてしまうと、手を振り始めてしまう低学年の子がいて一苦労なのです。
 画像はスピーチをしていた2年生です。
画像1 画像1

あいさつ運動も雨ヴァージョンで

 2年生が当番のあいさつ運動は本日が最終日。あいにくの空模様のため、2カ所の昇降口で行いました。今朝も保護者の皆様に仲間入りしていただき、にぎやかに、にこやかにキャッチボールが交わされていました。
 こんな雨降りに、傘を持たずに濡れて登校する低学年の姿あり。なぜでしょう。心配。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体育館練習

 駅伝の朝練習は雨のため、インドアヴァージョンに変更となりました。
 集合時刻に遅れずに集まっているメンバー、技能同様にその態度はとても大切なことです。当日も時刻厳守で臨みましょう。
画像1 画像1

雨のウエンズデイ パート10

 このタイトル、久しぶりです。
 昨夕からの雨がまだ降り続き、世田谷では25ミリに達しました。乾期の初冬に最高のおしめり・・・こういった発想を抱かないと、テンションが停滞しかねない、ダークトーンな朝ですね。今日もはつらつといきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

班のみんなと盛り上がろう

 これが本日のめあてです。先週、雨で延期となってしまった、たてわり活動の話。
 13時現在、どんよりとした曇り空、6度台。校庭、体育館、場所に関係なく、底冷えの昼下がりでしたが、先輩や後輩と交流したあとの心は、きっとポッカポカになったことでしょう。多くの班で、メンバーの明朗なスマイルが花開いていましたから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最終単元へ

 どの学年も、今学期ラストの単元に入っている教科が多いです。先日まで、走る姿を数多く目にした2年生が、今日は短縄跳びやボールを使った運動に取り組んでいました。もうすぐ冬休みですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソンタイム 奇数学年ファイナル

 1・3・5年生はマラソンタイムの最終回です。
 集合してきた子どもたちの吐く息は真っ白、走る前は震える姿もありましたが、終わった頃に温まったことを期待してインタビューしたら
「肌がピリピリしてきました」
と5年生。相当な寒さだったことを物語っていました。それでも、薄着で臨むガッツには感服です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動2日目

 一番の冷え込みの中、当番にあたった2年生ですが、そんなことを口にすることなく、発する言葉は温かな「おはようございます」のみ。がんばっていますね。
 親御さんも負けずに、あいさつの輪を広げてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬さがし

 「冬をさがそう」的な単元が生活科や理科にはありますが、今朝は大人だって冬を感じない訳にはいきません。と言うことで、校内巡視ではとことん冬にこだわってみました。
 おなじみの富士山、まだ雪は多くありません。「本当に今日は晴れのち雨なのかい?」と、素人さんたちは疑ってしまうような、雲一つない冬晴れの空です。
 学級園の土に霜柱を発見。ザクザクっという踏みしめる音を体感したい気分でしたが、さすがに遠慮。
 水が残る個所は、どこにも氷は見られずでした。
 職員室前の藤棚はすっかり葉を落とし、もう冬の装いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今冬最低気温更新

 午前5時、満天の星空。午前6時、蒼い東の空。よく晴れたため、予報以上に冷え込み、松丘では0度台に。寒い朝ですが、あいさつ運動、マラソンが控えています。
 昨日はポケットに手を入れて、登校する子が目立ちました。手袋をすることはいけないことではありませんので、必要に応じて身に付けましょう。
画像1 画像1

もうすぐ持久走記録会

 5年生にとっては初めての出場となる記録会が、いよいよ12日の土曜日です。週末へ向けて、走りこんでいました。スタート時は、笑顔が見られた子たちも、何周もするうち、苦しそうな顔つきに変わっていくのが分かり、○○と必死に闘っていることを感じさせます。○○に当てはまるワードは一人ひとり異なっているのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Everyday あ そ べ くつ その8

 ロング昼休みの3年生以外は、掃除にいそしみました。
 午後の授業を気分よくスタートできそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Everyday あ そ べ くつ その7

 「いつでもきちんとくつ揃えをしよう」の生活目標は、先週いっぱいで終わりましたが、松丘小のくつ揃えは永遠のテーマです。今日も快く、収納された靴箱のオンパレードです。壮観!
 その様子を撮影していたら、6年生が「うちのクラスを是非お願いします」と猛烈アピール。自己肯定感と言うより、クラスエスティームが大きいのです。顔まで載りたいとのリクエストでしたので、靴と本人のツーショットでUp。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「音楽」の名称通り

 4年生の音楽、歌ったり、リズム打ちをしたり、多様な学習活動が展開していました。
 最も時間をかけて取り組んでいたのが、「オーラリー」のリコーダー演奏ですが、ここでもリズム打ちが土台となっています。
 いずれの活動においても、子どもたちが音を楽しんでいる感がひしひしと。その場に一緒にいるだけで、手拍子したり、持参した笛を吹いたりしたくなってしまう空気です。すぐに飲み込まれてしまい、数十年前の童心に返り、楽しさに満ちあふれた授業を受けた次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大忙しの師走

 校庭南側のランドマーク銀杏はすっかり枯れ木と化してしまいましたが、北側のそれはまだ黄金色に光っており、風に乗って散りゆく途上です。主事さんが、せっせと掃き作業に興じています。手際のよさはまさにプロ!
 終業式まで今日を含めて残り11日、やるべきことが子どもも、大人もたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/7
(木)
児童集会 あいさつ運動(1年1組 1年2組)始
2/8
(金)
読み聞かせ 学校公開期間始 薬物乱用防止教室6年 安全指導
2/9
(土)
B時程 あいさつ運動(1年1組 1年2組)終
2/11
(月)
建国記念の日
2/12
(火)
体育朝会 書初め展終  学校公開期間終 クラブ活動(3年生見学)
2/13
(水)
B時程

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ