12/20 ささっちガーデンうろぬきをした後は、スノードームの工作を行いました。 キラキラしたかざりをいれると雪のよう。 もうすっかり一年も終わりですね。 また、来年もささっちガーデンの活動を楽しみにしています。 12月20日の給食*ごはん *かぼちゃのそぼろ煮 *豚汁 *かぶのゆずかけ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *かぼちゃ 鹿児島 *ごぼう 青森 *だいこん 神奈川 *ねぎ 茨城 *にんじん 千葉 *かぶ 千葉 *じゃがいも 北海道 *ゆず 徳島 *こんにゃく 群馬 *鶏肉 徳島 *豚肉 埼玉 *さやいんげん 沖縄 ◆一口メモ 今日は冬至献立です。冬至とは、1年でもっとも昼が短い日で、今年は12月22日です。冬至には、かぼちゃや「ん」がつくものを食べたり、ゆず風呂に入ったりすると、風邪を引きにくいと言われています。そこで、今日はかぼちゃやかぶを使った献立にしました。かぼちゃは夏が旬の野菜ですが、長く保存ができ、栄養もたっぷりなので、昔は食べ物があまりない冬に貴重な野菜でした。みなさんも、しっかりと給食を食べ、風邪に負けない体を作りましょう。 12/20 交通安全のお話・道路には絶対に飛び出さない。必ず止まって左右を見てから行動す る。交差点でも同様に左右を見る。 ・道路では絶対に追いかけっこやふざけっこをしない。 ・自転車に乗っているときは、交差点では止まって右左の安全を確認し てから通る。また、ヘルメットを必ずかぶる。 このことについて知っていることがあったとしても、行動しなければ知らないのと同じです。ちょっとだけ、今日だけと思っていても、そのことがいつ事故につながってしまうかは分からない。だから、いつもルールを守って行動し、命を失うような悲しい事故にあわないようにしてほしい。 続いて、校長先生より、 ・自分の命は自分で守ること。(避難訓練でも伝えています) ・通学路を守って登下校すること。(通学路以外で何か起きた時には、 みなさんがどこにいるかを探すのに時間がかかってしまい、安全を守 りにくくなります。) ・歩道のあるところでは必ず歩道を通ること。 についてお話がありました。冬休みも近いですが、休み中だけでなく、これからずっと気を付けて行動しましょう。学校でも、本日、下校の見守りと指導を行います。 地域・保護者の皆様にも、既に行ってくださっていることと思いますが、今後も、ぜひ子どもたちへの見守り・声かけをお願いします。 12月19日の給食◆本日の献立 *胚芽パン *ブルーベリージャム *ロヒ・ラーティコ *野菜スープ ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *たまねぎ 北海道 *キャベツ 愛知 *じゃがいも 北海道 *パセリ 静岡 *鮭 チリ *ウィンナー 埼玉・茨城・群馬 ◆一口メモ 今日はオリ・パラ給食です。今月はどこの国でしょうか?クリスマスに大忙しの、あのおじさんの出身地です。 正解は、フィンランドです。フィンランドの主食は、ライ麦パンやいもで、牛乳や乳製品、ベリーやきのこなどがよく食べられています。そこで、今日は胚芽パンにブルーベリージャムをつけました。また、海沿いではサーモンがよくとれるそうです。ロヒ・ラーティコは、そのサーモンやいも牛乳、じゃがいもをつかったグラタンのような料理です。 12/18 目の教室発表会締めくくりとして「目の教室発表会」を行いました。 15名の子どもたちが1人3分ずつ、自分の得意なこと、興味をもったこと、調べたこと、がんばったことなどを発表しました。 内容も多方面にわたり、発表する側・聞く側の双方が楽しんで参加し、とても盛り上がりました。 発表内容は… ・楽器演奏・歌唱・運動・武道などの実技 ・理科的実験の実演 ・クイズの出題・英語で話す ・自分が作った作品紹介(工作、タブレット映像) などです。 回を重ねるごとに1人ひとりの子どもたちのプレゼン力に磨きがかかっており、自分らしく輝いていて見応えのある発表ばかりでした。 年末のお忙しい中ご参加くださった土筆の会の皆様、在籍学級担任の方々 子どもたちの成長を見守り励ましていただき、本当にありがとうございました。 12月18日の給食*わかめごはん *おでん *大豆とじゃこの甘辛揚げ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *だいこん 神奈川 *こんにゃく 群馬 *じゃこ 瀬戸内海 *うずらのたまご 愛知・静岡 ◆一口メモ おでんは冬においしい料理の代表格です。さまざまな具材から出たうまみが、たっぷりと溶け出したつゆは、冷えた体に染みわたるおいしさです。みなさんの好きなおでんの具はなんですか?今日のおでんには、こんぶ、大根、こんにゃく、にんじん、つみれ、ちくわ、ちくわぶ、うずらのたまご、がんもどきが入っています。どの具材も、味がしみておいしいので、味わって食べてください。 12/18 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜2人の方から楽しいお話を聴かせていただき、子どもたちはお礼に感想を述べていました。本を通してお話しポケットの方々とふれあう機会にもなっていました。 12月17日の給食*ごはん *魚の幽庵焼き *かぶのみそ汁 *じゃがいもの甘辛煮 ◆本日の給食の主な食材と産地 *ゆず 高知 *にんじん 千葉 *かぶ 千葉 *じゃがいも 北海道 *ぶり 九州 *万能ネギ 宮城 ◆一口メモ 幽庵焼きとは、ゆずの香りをつけたタレに漬けて焼いた、魚の焼き物のことです。ゆずの香りがすがすがしく、上品な感じのする魚料理です。今日は、旬のゆずを使い、漬ける魚も冬が旬のぶりで作りました。ぶり、ゆず、かぶなどの旬の食材、温かいみそ汁に白いごはん、そして甘辛い煮物と、日本人がほっとする和食献立です。 12/17 全校朝会本格的に寒い時期の到来です。体調に気を付けて生活しましょう。冬至にかかわる給食もあるそうです。楽しみですね。 次に、水泳記録会や連合運動会でよい記録を出した6年生の表彰がありました。 水泳記録会は3名とリレー1チーム、連合運動会は4名の6年生が校長先生より賞状をいただき、全校の子どもたちから拍手を受けました。 今週の目標は、「外で元気に遊びましょう」です。遊ぶ場所や譲り合って遊ぶこと、遊んだあとのうがいや手洗いなど必要なことも話されました。寒い日が続きますが、ぜひ外で遊んで、病気などに負けない強い体をつくりましょう。 12/15・16 地域でのコンサート出演12/15 図書館イベント 〜12月〜2人の司書さんによる「みみかきめいじん(かがくい ひろし/作)」の読み聞かせ、年末から年始に関係のあるクリスマスやお正月・来年の干支についての本の紹介がありました。 後半には、「本の福袋作り」に取り組み、本を新聞して包装し、その本が何か紹介する挿絵やヒントをかくカードをつくり、貼り付け、完成させていました。みんなの楽しい「本の福袋」がたくさんでき上がりました。 12/14 1年生 恒例のお見送り
今日は桜丘幼稚園の年長さんが、5年生との交流のため笹原小学校に来ました。
5年生と体育館で遊んだり、給食をいっしょに食べたりして、1時20分過ぎには幼稚園に帰る支度をしていました。 ちょうど昼休みが終わったばかりの1年生が幼稚園児とすれ違い、「帰るところだったら、幼稚園の子をお見送りしようよ!」と声が上がりました。 正門付近で、もうすっかり顔なじみになった1年生と幼稚園の子が楽しそうに手を振り合っていました。 12/14 5年 幼小交流活動12月14日の給食*ソース焼きそば *大根サラダ *フルーツカクテル *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *にんじん 千葉 *キャベツ 東京 *もやし 栃木 *きゅうり 群馬 *にら 茨城 *だいこん 神奈川 *豚肉 埼玉 *いか アメリカ ◆一口メモ 今日は桜丘幼稚園の年長さんが5年生と一緒に給食を食べにきてくれています。みなさんは、小学校に入学する前のことを覚えていますか?その頃に比べて、今はいろいろな食べ物を知って、食べる量も増えたのではないでしょうか。これからもたくさんの食べ物に出会うと思いますが、食わず嫌いせず挑戦して、好きな食べ物を増やしていってください。 12/14 6年 社会科見学(6)今回は3ヶ所を訪れ、たくさんのことを見聞きして学習することができました。来週の学習の中で、まとめと振り返りをすることになっています。 小学校生活最後の思い出に残る社会科見学になったことと思います。 12/14 6年 社会科見学(5)たくさんの小学生・中学生が訪れ、館内はにぎやかです。 12/14 6年 社会科見学(4)現在、両国の江戸東京博物館を出発し、上野の国立科学博物館に向かっています。 12/14 6年 社会科見学(3)江戸・東京の歴史・文化、人々の暮らしの変化などについて学びます。友達とともに、興味・関心をもって見学中です。 12/14 6年 社会科見学(2)都道府県の樹が植えられている庭園を通り、議事堂を正面から眺めました。 いただいたパンフレットも参考にしながら、学習を深めることができました。 12/14 6年 社会科見学(1)今日は、国会議事堂・江戸東京博物館・国立科学博物館を訪れます。 |
|