帰校はトワイライト

 帰りのバスはビデオに熱中する子、お疲れで爆睡する子、それぞれ思い思いの時間を過ごしました。
 松丘小には定刻通り到着。オレンジ色の夕空と先生方が迎えてくださいました。
画像1 画像1

重要 ここにいるなんて超ラッキー

 自動車工場見学は非常に人気が高く、その抽選に当たることは至難の業です。今年の5年生はその幸運に恵まれ、日産追浜工場を訪れることができました。スタッフの方からも、そのことについてお話があった程です。
 撮影規制がきびしく、工場見学の様子はこの記事一回のみとなります。子どもたちの頭や心の中に、その映像は刻み込まれていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム

 暖かい室内で、お弁当を味わうことができました。快適、快適。そして、美味しい!
画像1 画像1
画像2 画像2

どんどん過ぎていく時間

 全てを堪能し切れそうにありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しすぎ、おもしろすぎ

 グループ単位で回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松丘力を発揮

 全員が集合すると、サッと私語がやむ子どもたちです。この規律は素晴らしい! それは松丘の学校力の一つと言っても、過言ではないでしょう。
 待ちに待った見学開始です。展示コーナーよりも、体験コーナーが圧倒的な人気です。様々なトライ、チャレンジが繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東芝未来科学館到着

 渋滞もなく、予定より早く到着できました。開館時刻が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきまーす

 4学級が3台のバスに分乗意して出発です。先生方のお見送りに、手を振って応えるみんなです。
画像1 画像1
画像2 画像2

期待に応える高学年

 予定されていた場所に、定刻までに集合した5年生は、誰からとなく私語が消えていきました。これこそ期待している児童の姿です。昨日の児童朝会におけるお話も生きているのでしょう。
 今日は社会科見学の日。先生は本題のお話をすぐに始めることができます。快い!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ朗報

 全校の欠席者数が先週に比べ、減りました。勿論、学級閉鎖はありません。しかし、油断はできませんので、引き続きインフルの予防や拡大防止に努めましょう。
 校庭は例によって砂嵐、水を撒いても、撒いても、焼け石に水です。3年生が体育で、絶叫とともに奮闘しております。
 南風が吹き込んで、気温は予報より急上昇して来ました。正午現在、12度を超えています。(北風の練馬は6度台)
画像1 画像1

クルクル、クルクル、絶好調

 生活科の学習で制作した風車を持って、1年生が犬走りへ出て来ましたよ。自信作がバッチリ回転するかどうかを、お試しするウキウキワクワクタイムです。全力疾走して試す子もいれば、エアコンの室外機の風を活用している子も。
 クルクル回って、満足した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそべくつ名人はいかに?

 校庭で朝会を行いました。
 校長先生のお話は大きく二点。校外学習における態度について、具体的に4年生の活躍(センター移動教室)が紹介されました。社会科見学が明日に控える5年生も、この実例を耳にして、意欲と目標を新たにしてくれたら本望です。
 また、取組「あそべくつ」についての振り返りを行い、名人を確認しました。すると、くつ揃えの名人がダントツに多いという現状が判明しました。個人的な印象としては、そうじ名人だって、多数存在すると思いますが、特に高学年の子どもたちは、きびしい自己評価を下しているようです。
 週番からは、感謝の気持ちを伝えていくめあてが、先週に引き続き投げ掛けられました。
 今朝も入室時の行進は、5年生のリードが際立っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな集まれ!

 新しい一週間がスタートしました。
 ニュースでも報道されている通り、インフルエンザが深刻な状況です。先週は、学級閉鎖があり、全校児童が揃わない寂しい日々でしたが、今日からは元気いっぱいのみんなが戻って来ることを期待してやまない朝です。
画像1 画像1

二重奏もお手のもの

 鍵盤ハーモニカで演奏している「よろこびのうた」が聞こえて来ます。しっかり曲名を認識できたということは、技量が上がっている証拠でしょう。もうすぐ2年生、ずいぶん指使いも上達しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

違いを認め合える子に

 人はとかく自分が価値を置いていることと異なる考えや物事に対して否定的になりがちな傾向があり、素直に受け入れられないケースが見られるものです。そのような実態を打開していくために、「相互理解、寛容」の心を育てていくことを目標とした、4年生の道徳科授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわ体育朝会

 今日は偶数学年対象でした。壇上の先生のお手本や音楽に合わせて、はつらつと跳ぶ子どもたちでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新一年生保護者説明会

 受付が始まりました。
 本日ご欠席の方は、明日25日(金)〜31日(木)、平日午前8時30分〜午後4時、事務室へ「食物アレルギー調査票」「預金口座振替依頼書」(いずれも就学時健診時に配付)の2点をご提出ください。また、説明会でお配りした書類をお渡しします。
画像1 画像1

はやっ!!

 新一年生説明会の会場となる体育館の椅子出し等は、6年生の担当となっています。活躍する姿を見ようと、会場へ出向いたら、既に完了しているではありませんか! (注 決して私が出遅れた訳ではありません) なんとも頼もしい限りです。昼休み返上で、協力してくれたみんな、ありがとう。
画像1 画像1

広々と昼休み

 1・2年生が給食終了後に下校してしまった関係で、昼休みの校庭はいつもよりゆったり。3年生以上のお友達が、のびのびと遊んでいました。犬走りも、こんなにガラガラです。一輪車は衝突を気にせずに乗り放題でした。
 スプリンクラーで散水したので、砂嵐は一時的に小康状態。でも、みるみる乾いていくのが、手に取るように分かるのが怖いです。今は盛夏ではなく、真冬だったはず。
画像1 画像1
画像2 画像2

Windy,hazy conditions Part2

 極限まで空気が乾燥しており、毎週のように砂嵐です。校庭体育の4年生が、霞んでいます。当分、雨や雪の予報もなく、困ったものです。
 インフルエンザの動向から目が離せません。本日、全学年保護者様宛てに、お便り「風邪・インフルエンザ等のお知らせとお願い」を配付いたしました。心配される状況を乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/8
(金)
読み聞かせ 学校公開期間始 薬物乱用防止教室6年 安全指導
2/9
(土)
B時程 あいさつ運動(1年1組 1年2組)終
2/11
(月)
建国記念の日
2/12
(火)
体育朝会 書初め展終  学校公開期間終 クラブ活動(3年生見学)
2/13
(水)
B時程
2/14
(木)
児童集会(クラブ発表)

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ