楽しみながらの学び

 子どもたちの興味・関心をゆさぶるために、先生方は様々な工夫を凝らし、教材や教具を活用しながら授業を進めています。1年生のみんなが勉強大好きな子になってくれることを願って。
画像1 画像1
画像2 画像2

学べるということはラッキーなこと

 一年生を迎える会へ向けて、「一年生になったら」の替え歌を練習している音楽の授業です。原曲を知っている子がかなりいました。
「この歌を知らない人はいますか。知らない人は、これから勉強できる訳ですから、ラッキーなんですよ。知っているふりをしないで、知らないことは知らないと言える人はすてきですね。」
こんな先生の一言に、知らなかった子どもたちもホッとひと安心。とてもリラックスして授業に臨むことができていました。たくさんのことをこれから学んでいきましょう。
画像1 画像1

あいさつ運動 3日目

 空は晴れ渡り、清々しい朝です。
 今朝も5年生が正門と南門であいさつの輪を広げてくれています。気持ちの良いコミュニケーションを通して、心と心をつなげていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工室デビュー

 図工室での授業が始まった4年生。お世話になる先生と、今日は新たな出会いの時間です。自己紹介コーナーでは、先生が好きな動物を絵に描いてクイズを出しました。子どもたちの視線は、黒板に集中! ラクダの正解を当てていました。旅して撮影したというサハラ砂漠の写真にもふれ、自然美にひたるひとときともなりました。
 楽しい図工の時間になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校生活4日目

 手の挙げ方が上手になりつつあります。指名されるまで「はい、はい」と大騒ぎはしません。それがお約束。
 平仮名を一文字、一文字、練習しています。徐々にその手順を身に付けてきているところです。
 クラスのみんなを乗せて走る「誕生日列車」に貼る、自分の似顔絵を描いているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全対策を万全に

 火を使った理科の実験を行うにあたり、5年生が先生のお話にじっくりと耳を傾けています。とても真剣です。服の袖口対策、長い髪の毛の束ね方など、危険を回避するための知識をたっぷりと吸収していました。これも大切な学習ですね。
 安全に、楽しい、有意義な実験となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 2日目

 南門に5年生が立ち、登校してくる子とあいさつのキャッチボールを繰り広げています。当番のお兄さん、お姉さんよりも先にボールを投げている下学年の子がいましたね。
 今日は気温がグーンと上がって、夏日になりそうだとか。休み時間には、汗びっしょりになって遊ぶみんなの姿が見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 いきいき授業

 2年生の教室では、教科日本語や国語の授業が行われていました。俳句を暗誦したり、新出漢字「国」を活用した言葉集めをしたり、教える先生も、取り組む子どもたちも、それぞれが活動を楽しんでいる様子が、参観する側にも直に伝わってきました。
 2年生なのに、「四国」という地名や「米国 イコール アメリカ合衆国」を知っている物知りさんがいて感心しました。
 いきいきと、学力を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

Hello!

 新しいALTの先生と会った4年生、新年度第一回目の外国語活動です。イギリスと日本、それぞれの特色やその違いについて、視覚教材で興味深く学んでいました。
画像1 画像1

あいさつ運動スタート

 あいさつ運動が始まり、今朝は4年生が正門と南門に立ち、登校してくるみんなを明るく迎えてくれていました。今日も快く一日がスタートです。
画像1 画像1

コース別下校

 無事におうちまで帰り着けるかも、新入生にとっては大切なめあてです。コース別下校の2日目、加わるべきグループに全員が間違いなく仲間入りできたら、いよいよ下校開始です。学校を出発する前に、迷子になっている子はいないかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

「初めて」シリーズ 続々と

 1年生にとっては当分の間、新鮮 かつ 初めてということが多くあります。
 「はじめてかいたなまえ」カードに、一文字一文字丁寧に記名をしていました。3学期、同じカードに自分の名前を書くとき、どのような感想をもつのか楽しみです。
 始業時の号令とあいさつの練習をしているクラスもありました。背筋がピンと伸びて、気持ちのよいあいさつから授業がスタートしていて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 計測バッチリ!

 1年生にとっては、小学校で初めての計測の日です。教室の机上には、着替えを済ませた服がきちんと置かれていてお見事!! そして、保健室では、お口のチャックをしめて、行儀よく順番を待つ様子が見られました。体育座りの姿勢もきれいですね。
 一つ、一つ、学校のお約束に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習習得確認調査

 世田谷区独自、4〜6年生対象の、国・算・社・理4教科の調査が行われています。静まり返った教室で、みな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

いいね! あいさつのキャッチボール

 今朝は南門に立ち、登校してくる子どもたちと沢山のあいさつを交わしました。きちんと目を合わせて、「おはようございます」を発している子が多く、好印象を抱きました。始業式の日、「仲良くなっていくためのきっかけは、あいさつから」という話をしました。そのメッセージを大切にしてくれているとしたら、とても嬉しいです。松丘小学校の朝は、格別に爽快ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キリッと授業

 中休み直後に教室にお邪魔すると、自己紹介、係決め、1学期の目標カードの記入など、学級開きの真っ最中というクラスが多く見られました。
 アクティブな休み時間から、ビシッと気持ちを切り替えて、教科日本語の朗誦に取り組む6年生の姿もありました。生活規律や落ち着きのある学習習慣を定着させていくことが、全学年における当面の大きな目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はつらつ中休み その2

 ボール遊び、一輪車、竹馬、鬼ごっこ・・・、色々な遊びが校庭中で展開していました。たっぷり身体を動かすと、3校時からまた活動に集中できることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はつらつ中休み

 好天の校庭に、意気揚々と元気っ子たちが集まってきました。新しいお友達や先生と遊びを通して、さらに関係を深めていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頼もしいリーダーに迎えられて

 初登校となった新1年生を6年生たちが、優しくお世話しています。靴の履き替え、教室までの順路、荷ほどきなど、懇切丁寧に教えてあげてくれていました。松丘小のことをまだ何も分からない新入生も、頼もしい先輩がいてくれるから心強いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

爽やかなあいさつとともに

 清々しい青空が広がる、一週間の始まりとなりました。大空以上に心地よかったのが、子どもたちのあいさつです。正門に立っていると、たいへん快い「おはようございます」の声と笑顔がいっぱいで、いきいきパワーをもらった気分になりましたよ。
 期待に胸をふくらませて、新しいクラスでの一日がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/8
(金)
読み聞かせ 学校公開期間始 薬物乱用防止教室6年 安全指導
2/9
(土)
B時程 あいさつ運動(1年1組 1年2組)終
2/11
(月)
建国記念の日
2/12
(火)
体育朝会 書初め展終  学校公開期間終 クラブ活動(3年生見学)
2/13
(水)
B時程
2/14
(木)
児童集会(クラブ発表)

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ