下駄箱

 朝の下駄箱の様子です。きちんとそろえてしまってあり、美しいと思いました。自分のうちの靴もそうですが、そろっていないより、そろっている方がとっても気持ちがよいですね。6年生は、最高学年としてしっかりと生活しようという気持ちの表れの一つだと思います。1週間毎日そろっていました。靴をそろえることはたったの3秒でできること。学校でも家でもみんなができると一緒に生活している人は気持ちがよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【図工】 5年生「春を感じて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜を描けば春になるの?入学式を描けば春になるの?
みんなが知っている春ではなく、一人一人が感じる春らしい色や形を探して描きました。
初めてのアクリルガッシュや久しぶりのコンテなど、たくさんの画材を使い工夫して描いています。
観賞の時間も友達の作品の良い所をたくさん見つけることができました。

図工室前の廊下に展示中です。お時間がありましたら是非ご覧ください。

野菜を育てよう!

 気温の変化が激しいですが、ようやく穏やかな天気になりました。これから夏野菜がぐんぐん育つ季節になりますね。今日は2年生が生活科「野菜を育てよう」の学習で、苗から植木鉢に植え替えをしていました。なす、ピーマン、ミニトマトそれぞれの野菜が元気に育ち、たくさん収穫できるといいですね。2年生みんなで、これからしっかりと観察し、お世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の家庭科4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おひたしの続きです。

ゆでる前に、野菜をしっかり洗いました。
ほうれん草の茎には、土がついている場合があります。
ボウルに水をはって、しっかりと土を洗い流していました。

美味しく食べた後の片付けにも気をつけました。
熱湯を流すときには、水を一緒に流すことも実践しました。

子どもたちは、「おいしい!」ととても喜んでいました。

来週は、レベルアップして、カラフル茹で野菜サラダを作ります。
フレンチソースも手作りです!


6年生家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜炒めの報告第二弾です。

どのクラスも、上手に炒めることができました。
少し焦げた人参も思い出の一つですね。
2組、5組、4組も無事に調理実習を終えることができました。

来週は、自由野菜炒めです。
自分で選んだ野菜を、選んだ切り方で切って炒め、塩コショウで味をつけます。

全て一人でやるという自立のための調理実習です。
ヤケドやけがのないように指導していきます。

5年生の家庭科3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、ゆでる調理をしました。
ほうれん草のおひたしです。

前回と違い、包丁を使うことに緊張気味の子供たちもいましたが、安全に使うことができました。

ほうれん草のゆでる前と後を比べました。
茹でた方がかさが減ることや、緑が鮮やかになることに気づく子がたくさんいました。

5/11 今日の給食

今日は、クリームライス、牛乳、フレンチサラダ、河内晩柑です。
画像1 画像1
画像2 画像2

何で空気砲の玉が飛ぶの?

 4年生の理科の学習の一コマです。空気砲を使って、黒板に書いた的へ向かってスポンジのたまを飛ばしていました。ポンっ!という大きな音とともにたまが飛び出します。「何で飛ぶんだろう?」「このやり方だと飛ばないな。」「棒を引っ張ったらたまがついてきたぞ。」楽しく遊びながらも不思議がいっぱい!今日空気砲で遊んだ経験から、みんなで追究する問題を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい音楽

 塚戸小学校には、トランペットやトロンボーンなどの管楽器を演奏する金管バンド、「塚戸小学校音楽クラブ」があります。管楽器を演奏するのは大変難しいので、クラブの時間だけではなく、朝練習や休み時間も練習をしています。今年度も38名の部員が入部し、運動会での演奏へ向けて練習を頑張っています。
 音楽の時間には、3年生が「茶摘み」の学習をしていました。音楽に合わせて「手合わせ」をしていました。曲がどんどん早くなり、みんな大慌てでしたが、とっても楽しそうでした。6年生は「おぼろ月夜」の合唱。こちらも昔ながらの名曲ですが、高学年らしく美しい声で歌っていました。音楽は人の心を豊かにしてくれますね。素晴らしい演奏めざしてこれからも頑張っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 今日の給食

今日は、ピースごはん、牛乳、シルバー(銀ひらす)のみそ麹焼き、きんぴらごぼう、沢煮碗です。
今日は、2年生のみなさんがピースごはんに使われる31キログラムのグリンピースの鞘むきをしてくれました。生のグリンピースに触れる貴重な機会であったため、、鞘の形や豆の数、触った完食、香り、鞘を割る時の音など、五感を使ってグリンピースの鞘むきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

 今日は、本年度の校内研究第1回でした。研究主任を筆頭にした研究推進委員会から、今年度の校内研究の方向性について提案されました。学習指導要領が改定され本年度は移行期間です。そこで求められている「主体的・対話的で深い学び」を子供たちができるようになるためには、まずは教師が主体的で対話的な深い学びができなくてはいけません。そこでそれぞれが課題意識や問題意識をもち、その課題を追究していく研究を行います。先生方が車座になりみんなで自分の課題を見つめ直し、話し合いました。これからその課題ごとにチームを組み、研究を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT機器の活用

 5年生の社会科の学習の一場面です。タブレットパソコンを使って、大型スクリーンに日本の各地域の写真を写し、その様子から気付いたことを出し合い、学習問題を作っていました。教科書や社会科の資料集、図鑑等からでも情報は得られますが、ICT機器を使うことで、授業が分かりやすくなります。資料から気付いた自然条件の違いによる、それぞれの地域の暮らし方の違いについて学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 今日の給食

今日は、ガーリックフランス、牛乳、カラフルサラダ、ビーンズシチューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防写生会

 今日はお天気が心配されましたが、予定通り1年生の消防写生会が行われました。お忙しい中、成城消防署の方々にお越しいただき、2時間真剣に写生をしました。本物の消防車を目の前にして1年生のみんなは興奮気味でした。消防隊員さんや消防車の迫力に、子どもたち描く絵も大胆な構図になり素晴らしいものでした。やっぱり本物を見ることは子どもたちの感性を豊かにしますね。絵の完成がとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、すき焼き煮、カリじゃこサラダ、甘夏みかんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 今日の給食

今日は、ぶどうパン、牛乳、ポテトグラタン、ベーコンとアスパラガスのソテー、トマトとエリンギのスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生学校探検

 今日は2年生が1年生を案内する、「学校探検」がありました。入学して1か月しかたっていない1年生を、1学年お兄さんお姉さんになった2年生が、学校の様々な場所へ案内していました。手をつないで歩き、優しく丁寧にそれぞれの場所の説明をする2年生は本当に立派でした!1年生も2年生に言うことをよく聞いて楽しく学校を探検することができました。これで1年生も塚戸小学校にどんな場所があるか分かりましたね。とっても微笑ましい行事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生おはなし会

 今日の2〜4時間目に、「山の木文庫」さんによる本の読み聞かせをしていただきました。5年生にとって、年2回の貴重な読み聞かせの時間です。
 今日のプログラムは、「ネズミの大てがら」「ジュファーあいさつをならう」「かっぱと五十葉屋」の三作品でした。山の木文庫さんの巧みな話術に、子どもたちは食い入るようにお話を聞いていました。本に親しむ良い機会ですね。次回が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、野菜炒めを作っています。
にんじん、キャベツ、ピーマンをどの順番で炒めますか?

正解は、にんじん、ピーマン、キャベツの順番です。
根菜から炒めることは、大人にとっては当たり前かもしれませんが、子どもたちにはそれも学習です。

<写真1>
炒める順番を変えたサンプルを見ながら、正しい順番を確認しました。

<写真2・3>
本日は1組と3組が調理実習を行いました。

こちらが声をかけなくても、炒める人と、使い終わった調理器具を洗う人で分担をしていました。
時間の節約や、自分ができることを見つけて動くことができていました。
さすが6年生ですね!

5年生の家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての調理実習は、お茶の入れ方です。
緑茶を入れ、羊羹を切って食べました。
初めての実習に「おいしい!」の声がたくさん出ました。
初めて羊羹を食べたという子もいました。

楽しいだけで終わりではありません。
しっかりと片付けまで行います。
調理台を拭いたり、シンクの水滴もしっかり拭いたりとやることがたくさんありました。

まだまだ実習は続きます。
ご家庭でもできることは、やってみてくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28