「5分休みキチッと週間」最終報告
毎日、昼の放送で、企画・代表委員さんが、その日の様子についてレポートしてきました。
週間最終日となる今日は、 「週間を始める前よりよくなりました」 というコメントで締めくくられていました。 「合格です」「とてもよくできていました」etc まだ、こういった一言を発するレベルには達していないという状況らしいです。特に次の時間の準備が、意外と出来ていない実態があると、担当の先生は振り返っていました。 It's dynamic!!
間もなく3時のおやつというタイミングで、5年生の少年が届けてくれたお味噌汁。早くも空腹を覚えている食いしん坊の私には、願ってもない贈り物です。
食べ比べ第三弾、ペロッといただき、パッと脳裏に浮かんだ感想がコレでした。食べ応え十分なジャンボ大根がドーンと入っていたり、煮干しがじゃんじゃか現れたりして、職員室はおおいに湧いていました。同じレシピで調理しているはずなのに、クラス毎に個性豊かな仕上がりが愉快です。ダイナミック大賞を贈りたい気分だなぁ。 大好きな光景 その6
のどかすぎるロング昼休みです。それが最高! 全力で駆け抜ける子、本気で投球する子、さめていない6年生たちが輝く、至福の時間が流れていきます。そう言えば、今朝の松丘予報は大当たりですね。
12月7日(金)本日の給食
「献立」
*ごはん *さばの味噌煮 *野菜の生姜醤油和え *けんちん汁 *牛乳 「食材産地」 *米・・・・・・岩手 *さば・・・・・ノルウェー *しょうが・・・埼玉 *ねぎ・・・・・茨城 *ごぼう・・・・青森 *白菜・・・・・群馬 *キャベツ・・・東京 *にんじん・・・東京 *小松菜・・・・東京 *だいこん・・・東京 *さといも・・・東京 快く始まったマラソンタイム
「時刻を守った余裕ある集合に感心しました」
お褒めの言葉とともに、マラソンタイムが始まりました。朝のすがすがしさに拍車がかかります。 「歩かず、止まらず」のめあてを達成できる子が多くなりました。 本番までの道のり
16日本番へ向けて走り続けるランナーたちです。途中からしんどい顔つきになる子もおり、苦しさと対峙している本気が伝わって来ます。がんばれ!
本日の予報
二十四節気の「大雪」を迎えました。雪が激しく降り出す頃と言われます。東京では雪のシーズンは2月以降となりますが、雪国では本格的に降雪が始まるという予報。暦通りですね。
「晩秋 ファイナルデー」となりそうな金曜日(最高17度)、日中いっぱいは寒さを忘れて過ごせそうな気配です。「昨日、室内に閉じ込められた子どもたちの、いきいきとした姿があふれる一日となるでしょう。」そんな松丘の予報です。 冷雨はあがっても
昼休み、冷たい雨はあがりました。しかし、校庭にも犬走りにも大きな水たまり。久しぶりのたてわり活動が延期になってしまいました。教室で静かに?!内遊びです。けれども、職員室にまで子どもたちの元気すぎる叫びにも似た声が聞こえて来ます。ありゃりゃ、どうしましょう。怖いもの見たさで行くべきか、行かぬべきか。
イチョウの木は、初冬スタイルに衣替えしています。 イタリアンとジャーマンのコラボ
本日の給食はイタリアン。そこへ6年生が届けてくれたのはドイツのメニュー。同じ欧州のキュィジーヌ、相性はバッチリでした。ボリュームアップした大満足のランチ、ごちそうさまでした。
12月6日(木)本日の給食
「献立」
*スパゲッティミートソース *イタリアンサラダ *ぶどうジュースゼリー *牛乳 「食材産地」 *豚肉・・・・・・神奈川 *きゅうり・・・・群馬 *たまねぎ・・・・北海道 *セロリ・・・・・愛知 *にんじん・・・・千葉 *ピーマン・・・・茨城 *パセリ・・・・・千葉 *キャベツ・・・・愛知 反復練習が肝心
「しちいちがしち、しちにじゅうし・・・」
2年生の教室から九九を唱える声が聞こえて来ます。今朝は、7〜9の段のおさらいをしていました。 子どもは覚えたつもりでいても、しばらく活用する場面がないと忘れてしまうケースが見られます。当分は、意図的に九九にふれる機会を設けていくことが大事。ご家庭でも、「はちろく」「くさん」てな具合に、バラバラ九九をどんどん投げ掛けてあげてください。即答できないようであれば、改めて覚え直していきましょう。 部屋はお話ワールド
全学級で繰り広げられている読み聞かせ、今朝は雨も手伝って、いつも以上に情感漂う空気です。どの教室にも共通しているのは、子どもたちの落ち着きです。お子さんによっては、エンジンがかかりにくいのが、朝の特徴とも言えますが、誰もみなお話の世界に引き込まれていました。
足もとが悪い中、ご来校くださった保護者の皆様のおかげで、充実した15分間となりました。 リアルに伝えるために
保健室前に昨日、こんな掲示が登場。飛沫感染の凄さ、怖さを視覚的に捉えさせ、せきエチケットの定着を図るために講じた手立てです。これなら低学年の子も、目で見て分かりやすいですね。
二日続きの強風により乾燥し切っていた大気と大地に、今日の雨は助かります。しっとり感がありありと。イコール、風邪予防にも一役買っている訳です。 12月の雨
初冬には珍しく、雨脚が強まっています。桜新町から学校までの道のりで、足もとがビショビショに濡れてしまう程でした。そして、昨日の暖かな朝に比べ、9度も下がってしまった気温が堪えます。
週の折り返しを過ぎた学校生活、欠席者が増大することなく経過しています。今日もみんなの登校が待ち遠しい夜明け前です。 イエローカーペット
校内の至る所、ふかふかの黄色いじゅうたんが出現しています。今、ここで紹介した画像は、残念ながら子どもたちが目にすることはないであろう、校舎北側の様子です。
校庭南側にランドマークの如く立っている銀杏の木は半分以上、葉を落としてしまい、枝が目立つ寂しい佇まいと化していました。 12月5日(水)本日の給食
「献立」
*あんかけチャーハン *塩ナムル *ワンタンスープ *牛乳 「食材産地」 *米・・・・・・岩手 *豚肉・・・・・神奈川 *えび・・・・・インド *いか・・・・・北海道・青森 *たけのこ・・・九州 *小松菜・・・・東京都(江戸川区) *しょうが・・・埼玉 *にんじん・・・千葉 *ねぎ・・・・・茨城 *青梗菜・・・・茨城 *もやし・・・・栃木 *鶏卵・・・・・群馬 分数 はじめの一歩
2年生算数は分数単元に入りました。折り紙を同じ大きさに二等分する方法を、実物を用いて考える授業でした。実体験を通して、低学年の子どもたちはその概念を理解していきます。
「愛を込めて持ってきました」
とは5年生の弁。家庭科調理実習の味噌汁を、先日とは違うクラスのお友達が届けてくれたのです。心弾む雰囲気で、手渡してくれる表情に、こちらの気持ちも和みます。そんな一品が美味しくない訳がない。冷めないうちにいただき、洗ったお椀を渡す際、こう告げました。
「心を込めて、お返しします」 と。ありがとう。 5分休みの校内
「キチッと週間」の取組状況はどうだろう。そんなことを思いながら、廊下を歩いていたら、体育館へと向かう4年生を見かけたので、気付かれないように様子を見守ってみました。約束を守った廊下歩行、とってもいい感じ!!
トライめざしてTry
4年生対象のラグビー教室が、クラス毎に一時間ずつ開催されています。ゲストティーチャーをお招きし、貴重なご指導をいただく大チャンスなのです。
プロの先生方を前に、子どもたちはいつも通り立腰姿勢で、しっかりとお話に傾聴しています。 いざ、実技が始まると、それはもう楽しくて、楽しくて。男女問わず、得手不得手も関係なく、いきいきとプレーする姿が見られました。 |
|