夏を待つ渚@松丘
波音こそ聞こえてはきませんが、プールサイドは夏近しの佇まいです。しかし、よく見ると濁り水。去年9月からご無沙汰している間に、だいぶ汚れてしまいました。そこで、本日は業者によるプール清掃が行われ、お色直しとなります。水泳指導開始まで、もうひと月を切りました。
今日も日中は水際が恋しい位の暑さとなりそうです。 そっくり!
廊下に掲示された遠足の絵日記、真っ先に目に飛び込んできたのが、こちらの作品でした。一緒にお弁当を食べた思い出が、こんな傑作となって表現されていました。それをご覧になったある先生は
「とても3年生とは思えない仕上がりですね。そっくり」 と、絶賛されていらっしゃいました。 行列ができる固定遊具
休み時間ののぼり棒や雲梯は行列が出来る程の人気ぶり。特に低学年のお友達が、熱心にチャレンジしていることが多いです。一人ひとり目標があって、それを達成すべく順番待ちをしてでも、繰り返しトライしています。
ジャングルジムも常にすごい人口密度に見舞われています。 この画像は休み時間開始直後に撮影したから、まだ余裕でしたけれど、このあとは大勢の子が並んでいました。 ふと気が付けば
もう、こんな季節の風物詩に出会えるとは。理科室そばで見付けたのは、淡い控えめな色調で咲き出した紫陽花でした。
季節の進みが早い今年、梅雨入りが運動会より先にならないことを祈るばかりです。 瞳を輝かせて
「来て、来て」「見てください」
1年生に手を引かれ、到着した場所は朝顔の鉢の前でした。ついに芽とのご対面を果たした子どもたちは、嬉しくて嬉しくてたまらない様子。更なる生長を期待しながら、水やりに精を出していました。 1年生もご覧の通り!
最初10あった列がみるみるうちに短くなり、そのうち大きな2つの円に生まれ変わりました。表現種目における隊形移動の一つのようです。木曜日の体育朝会で練習した行進が、さっそくここでも生かされていました。繰り返しになりますが、集団行動、大切なのです。
日暈より遊び
中休み、太陽の周りに光の輪を発見。上層雲が広がっているとき見られる現象です。
大人たちにとっては、とかく慌ただしく時間が流れていく日々ですが、空を見上げる余裕は忘れずにいたいものですね。 遊びに夢中の子どもたちは、どうやら誰一人として気付いてはいなかった模様ですが。 リーダー大活躍!!
朝から強い日差しが照りつける中、6年生の代表4人による一言と挨拶から全校朝会が始まりました。元気に全体のモチベーションを牽引してくれました。
副校長先生からは、10〜40年もの間使い続けている愛用品が紹介されました。その根底を流れる心は、物を大切にしようとする「思いやり」であり、永く付き合っていく上で欠かせないという話がありました。グッズやカードを担当した8人は、自主的に名乗りをあげてくれたメンバーたちです。セリフはなくても、きりっとした姿勢で、立派に役割を果たしてくれましたね。 企画・代表委員からは、決定した運動会スローガンの発表も行われました。力強く本番へと向かっていかれそうです。 リーダーたちの支えにより、ハートも熱い一週間がスタートした松丘小学校。頼もしい! 見事! 気持ちスイッチの切り替え
私が体育館に入って行ったタイミングが、ちょうど休憩タイムでした。超リラックスムードで、思い思いに寛いでいた3年生たちでしたが、ひとたび後半の部が始まると、さっと気持ちの切り替えが完了。集中して取り組んでおり感心しました。
振り付けの粋なモデルは先生です。その様子をじっくりと見た上で、実際に身体を動かしながら、一つ一つをマスターしていきました。 本番目前か?!
衣装を身に付け、掛け声も高らかに表現種目を演じている学年の姿がありました。仮に明日が本番でも大丈夫な完成度なのでしょうか。いえ、そうではないと想像します。きっと指導者も、子どもたち自身も「まだまだ序の口ですよ」という思いで、更なる向上を心に描きつつ、取り組んでいることでしょう。あと2週間、今日よりどれだけグレードアップするのかな。
2年生 道徳
親切にしてあげた結果、「ありがとう」と言われた登場人物の気持ちを考えたり、自分自身の経験を振り返ったりしながら、優しい言動の心地よさに気付かせていく授業でした。
優しくする側、される側、双方の気持ちに迫ることを通して、子どもたちにとって今後への意欲付けになればと願っています。 エネルギッシュ!!
朝から大変な熱気に包まれています。気温も、活気も。体育館ではリレー代表たちが、校庭では応援団が暑さに負けず、練習をがんばっていて、圧倒されそうな空気でした。こういう過程を通して、気力も体力も育っているに違いありません。
季節を先取りした高温は、ひとまず今日まで。元気に乗り切りましょう。 動向から目が離せません
(画像解説)入場門付近に整列→無人の校庭→ご覧の通り。
校庭、体育館、音楽室、学校中が運動会モードに包まれています。今日から運動会特別時間割となっています。 流れてきたBGMは「銀河鉄道999」、もちろんオリジナルのゴダイゴ。選曲を知らなかった私は、一人はしゃいでしまいました。懐かしすぎる!! そのリズムに合わせて、6年生がパフォーマンスを展開していました・・・。 多くを語りすぎると、本番のお楽しみが半減してしまいそうなので、本日はこれにて終了。 早く芽が出ないかな
中休み、あさがおに水やりをしに来た1年生が、なんだか不満げです。理由を尋ねたところ
「まだ何も出てきません」 種まきをして水をあげたら、すぐに芽が顔を出すと思っていたのでしょう。ご対面できる日が待ち遠しいですね。 シンプル イズ ベスト
本日のケータリング会社は6年2組。「塩と胡椒でシンプルに仕上げました」が売りの野菜炒めが届きました。謳い文句に嘘偽りなし!でしたよ。
素材は同じでも、毎回様々な味を楽しめてしまう、こんなにおいしい役得は他にありません。幸せです。 一文字一文字の重みを感じながら
ひらがな「す」について書き順や、上手に記すコツを教わりながら、丁寧に硬筆で書いていたのは1年生。
「平和」のお手本を基に、毛筆を使って半紙にじっくりと書いていたのは5年生。 ミスしても消して直せないという意識があると、子どもたちの気合いがかなり違いますね。 鮮やかに、美しく
礼、体育座り、行進など集団行動の基本中の基本を、一つ一つおさえていく時間となりました。高学年になればなるほど、動きが機敏かつ息が合っており、快さを感じる程のレベルでした。見る人々を魅了するのが集団行動の醍醐味でもあり、小学生なりにその素晴らしさを体現出来たらすてきですね。
本番終了後の振り返り会では、先生方から嬉しい言葉が、運動委員会メンバーにおくられていました。立派なお手本だったからこそ。 なんてったって集団行動
先週、6年生が集団行動の練習をしている様子をお伝えしましたが、今朝はその全校ヴァージョンです。
まずは、集合時の態度が重要です。そこは誇り高き松丘小学校、今さら多くの指導を必要とはしていません。体育館に800人以上が揃っても、ざわつき感はゼロです。 運動委員会のリーダーたちの示範で、体育朝会が始まりましたよ。 季節外れの台風が襲来?!
暖かい海水温が太平洋で台風を発生させる仕組みは、よく知られるところですが、ここ松丘でも16日の午前、4つの発生が確認されました。校庭をタイフーンが駆け抜けています。どうやら、そのエネルギーの根源は、パワフルな4年生にあるようです。
運動会ではおなじみの団体種目の練習が始まっています。棒を上手に操作したり、かわしたりしながら、楽しく安全に勝敗を競いあっていきましょう。早くも盛り上がっていました。 デリバリーサービス
2校時後半、校内のあちこちに出来立ての温野菜プレートを手にした5年1組メンバーが出没。主事さんにもそれを手渡して、とても喜ばれていました。
「今日のおすすめポイントは?」 「甘くて、酸っぱい味わいです」 その言葉を信じて、さっそく口にしてみると 「あれ?! 野菜の素材の味しかしないぞ」 しかし、それは大きな誤解。最初の一口だけがたまたま薄口ゾーンだったらしく、二口目からはアピール通りの味わいを存分に楽しむことができました。 しばらくすると、お皿を回収しに少年が現れました。恐縮して 「自分で洗って返すから大丈夫だよ」 こう伝えても、そんな無礼は許されないと思っているのか、絶対に洗わせないという意思を曲げることなく、こちらが 「では、食べたままにしておくね」 と話したら嬉しそうに帰っていきました。そんな健気さが、とびきりの一品以上に印象的だった、今日の一コマであります。 |
|