代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

行動班長会

画像1 画像1
明日の行動について確認しています。明日はハイキングなので、念入りに打ち合わせをしています。

生活班長会

画像1 画像1
今日の生活を振り返り、よかった点や改善点を話し合っています。

女子部屋

画像1 画像1
とっても楽しそうです。何の話をしてるのかな?

完成!!!

画像1 画像1
すごい!よい記念になりますね。

完成!!

画像1 画像1
かわいい仕上がりになりました。いいですね。

完成!

画像1 画像1
三猿です。上手にできました。

彫りは・・・

画像1 画像1
先がVの形になった刃物を使って、彫りに取りかかりました。みんな集中しています。

始まり始まり

画像1 画像1
まずは、下絵をお皿に写します。

日光彫りの先生

画像1 画像1
彫り方の説明・実技の時間です。みんな緊張した顔つきになってきました。

日光彫り

画像1 画像1
いよいよ日光彫りが始まります。まず木目を横にします。

1日め夕食

画像1 画像1
子供たちは、お腹がすいたみたいで、パクパクとよく食べています。みんな元気です。

男子部屋

画像1 画像1
入浴まで、カードゲームを楽しんでいます。

ナチュラルガーデン日光

画像1 画像1
3日間お世話になる宿舎「ナチュラルガーデン日光」に着きました。空気は、東京よりもヒンヤリとしています。

日光江戸村

画像1 画像1
江戸村は人が少なく、のんびり見て回れそうです。

だいや川公園

画像1 画像1
だいや川公園に着きました。予定より早めです。みんなお弁当を食べ始めました。

1学期 終業の日

 1学期、最後の日になりました。終業式は体育館に集まることなく、放送で行いました。1年生をはじめ各教室とも、よい姿勢でしっかりと式に臨むことができました。そのあとは、担任の先生から一人ずつ、通知表をいただきました。よかったところ・これから頑張るところなどの話や、1学期の思い出などを話していました。4月より今日まで、子供たちがみな健やかに過ごせたことは、保護者・地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同学習確認会議

画像1 画像1 画像2 画像2
7月18日(水)に、学び舎合同学習確認会議を梅丘中学校で行いました。4月に行われた学習習得確認調査の結果を受けて、課題と今後の方策について検討しました。梅丘中学校、松原小学校、代田小学校の教員全員が教科ごとの分科会に分かれ、活発な話し合いが行われました。

水道キャラバン(4年)

7月18日に、東京水道局の方をお招きして、
水道キャラバンを行いました。
映像を見せていただきながら、
水についてわかりやすく教えていただきました。
水をきれいにする実験を通して、毎日きれいで
おいしい水を飲むことができている
ひみつについても学ぶことができました。

※写真について、他への転用は、ご遠慮ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

暑さに負けず、水あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
今週後半から、連日のもう暑日。そのためか、ふだんの元気が見られない1年生でしたが、今日は朝から大はしゃぎ。土曜授業の1・2時間目、生活科の学習で「みずあそび」をしました。水でっぽうにペットボトル、バケツにしゃぼん玉など、自分の遊びたい道具を持ち寄り、校庭・砂場で思い切り水遊びをしました。始めのうちは、ぬれることをさける様子もありましたが、すぐにみんなびしょぬれに。水をかけ合ったり、とばしたりしながら、その中で発見も。「とばすと空で水玉になる。」「こっちは、にじが見えたよ。」と、水の不思議にも興味をもてた様子。砂場では、どろ団子や山をつくるなど、時間を忘れて楽しんでいました。終わりが近づくと、「3・4時間目も水遊びだったらいいのにな。」とのつぶやきも。暑い夏の、楽しい活動ができました。

おみやげ買い

画像1 画像1
田園プラザで、おみやげを買っています。あれこれと悩む様子が可愛いです。買い物が終わったら、東京へ出発します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28