1日の1%は15分、1年間続ければ…
本日3,4時間目に、6年生の総合的な学習の時間でキャリア教育がありました。
昨年6月に講師として来てくださったNECソリューションイノベータ株式会社の宗宮純子さんが再びお話をしてくださいました。
はじめに、代表児童6名によるこれまで自分たちが実践してきたことの発表がありました。
リーダーインミーの学習や宝地図づくりを通して、考えたこと、変化したこと、成長したことなどについて自分の言葉で発表しました。
その後、宗宮さんからは「人生100年時代の生き方」について、?自分らしさをもつ?試行錯誤を繰り返す?強みを強化する といった切り口でお話をいただきました。
?については、自分の夢に向かって1日の1%の時間を使うことを続けようという提案がありました。
1日の1%はたった15分です。
それを1年間続ければ、1年前の自分に比べて38倍もの力がついているそうです。
子供たちは自分の日々を振り返りながらお話を真剣に聞いていました。
【6年】 2019-02-09 13:45 up!
2分の1成人式
4年生の総合的な学習の時間で「2分の1成人式」を行いました。
今回は「夢」をテーマに学習を進め、国語の学習(作文)と音楽の学習(歌と演奏)で取り組んできたことも発表しました。
一部では「夢」をテーマに10才のありがとうを保護者に伝えました。
二部では、「2分の1成人式」をテーマに保護者とゲームをしました。
80人の夢。10年後どんなことをしているのか。
みんなの夢を応援し続けていきたいと思います。
【4年】 2019-02-09 13:03 up!
七輪体験2
なんとか火をつけることができました。おもちが焼け、嬉しそうに食べています。
【3年】 2019-02-09 09:48 up!
3年 七輪体験
七輪に火をつけ、大興奮の子どもたち。なかなか炭につかなくて、苦戦しています。
【3年】 2019-02-09 09:47 up!
福祉体験2
体験後は、質疑応答です。みんな、体験がとても楽しかったようです。車椅子と電動車椅子についても説明を受けました。
【3年】 2019-02-08 15:16 up!
3年 福祉体験
5.6時間目に車椅子体験をしました。車椅子の操作を教えてもらい、乗る体験、押す体験をしました。初めは、戸惑っていた子どもたちは、操作がなれると他の友達に教えていました。
【3年】 2019-02-08 14:23 up!
3・4年 百人一首大会
1・2時間目に百人一首大会が始まりました。詠み手の声に集中しながら、取り札を一生懸命に探して嬉しそうに取っていました。さあ、三年生、四年生のどちらのチームが勝利するのでしょうか??楽しみです。
【3年】 2019-02-08 11:59 up!
キックベース(仲よし学級)
仲よし学級の体育の授業では、「キックベース」に取り組んでいます。チームにわかれて守り方やボールの蹴り方などを覚えて、楽しくゲームをしています。
【仲よし】 2019-02-07 16:55 up!
道徳の学習(仲よし学級ネットリテラシー)
道徳の授業でネットリテラシーについて話し合いました。子どもたちに身近なゲームやオンラインゲーム、チャットなどを話題にしながら「善悪の判断」について考えました。
【仲よし】 2019-02-07 16:55 up!
仲よし百人一首大会
日本語の学習で、百人一首の歴史や百人一首のルールを知りました。そのあと、グループにわかれて「仲よし百人一首大会」をして楽しみました。
【仲よし】 2019-02-07 16:54 up!
叩いています
4年1組が、今日は叩解をしています。こうぞの刈り取りから今まで手間をかけてやっとここまできました。このあと、いよいよ紙漉きです。
【職員室の窓から】 2019-02-07 14:25 up!
もうすぐ梅まつり
6年生は2月23日の梅まつりでの演奏に向け、山崎太鼓の練習をしています。演奏後、話し合い、アドバイスをし合い、また練習。なんだかとっても頼もしいです。
【職員室の窓から】 2019-02-07 14:21 up!
目を輝かせて
今日は、梅丘図書館の職員の方、図書館で活動していらっしゃる方による出張お話会がありました。2年生それぞれのクラスで。大型絵本、素話、紙芝居、パネルシアター、いずれも楽しくて、瞬きしている?と思うくらい、見いって、お話の世界に入り込んでいました。
【職員室の窓から】 2019-02-07 14:14 up!
仲よし学級との交流会2
4時間目は、3年1組でセンドボール、ハンカチ落とし、ビンゴをやりました。
みんなの嬉しそうな顔が印象的でした。2組も来週、交流します。
【3年】 2019-02-05 12:32 up!
仲よし学級との交流会1組
本日、3、4時間目に仲よし学級との交流会を行いました。3時間目は、体育館で、ドロケイ、ライン歩き、ストラックアウトです。みんな、楽しそうです。
【3年】 2019-02-05 12:32 up!
新しい本の貸し出し開始
今日から、新しい本の貸し出しが始まりました。図書司書の先生から新しい本の紹介があり、子供たちは嬉しそうに手に取り読んでいました。
この時期に新しい本が入ることは、子供たちにとってとても嬉しいようでした。
【4年】 2019-02-05 10:17 up!
猪突猛進(仲よし学級)
図工の学習で、イノシシの作品を作りました。ちぎってある紙を周りに貼りました。顔の作りも工夫して、個性のあるイノシシを作りました。
【仲よし】 2019-02-05 07:34 up!
連合展覧会 作品 掲示(仲よし学級)
連合展覧会が終わり、子どもたちの作品が学校に帰ってきました。職員室前に掲示してありますので、ぜひ見に来てください。よろしくお願いします。
【仲よし】 2019-02-05 07:32 up!
5年社会科見学
間近でみたらさすがに大きかったですね。貴重な体験が出来ました。
【校長室の窓から】 2019-01-31 15:13 up!
5年社会科見学
ヘルメットをかぶり、整備工場に入れてもらいました。
滑走路は目の前。
大迫力の着陸シーンでした。
【校長室の窓から】 2019-01-31 15:06 up!