9/8 5年 教科「日本語」の学習から繰り返し音読したり、言葉からイメージしたことを話し合ったり絵に表したりしながら、3つの俳句をみんなで味わっていました。後半には、繰り返し朗誦することを通して響きやリズムの美しさを味わい、特に気に入った句を選んでみんなで朗誦したりしていました。また、6年生が日光林間学園で体験した「ふくべ細工」の原料である「瓢(ふくべ)」も写真や実物が登場し、興味深く関心をもってイメージづくりにつなげることもできました。 参観で教室にいらっしゃった保護者の方々の方を向いて、学習した成果を朗誦で発表していました。楽しく学んだ1時間でした。 9/8 ネットリテラシー啓発講座「ネットの出会いなどの危険から子どもたちを守るために」をテーマに、安全に安心して利用できる環境づくりの大切さ、ネット利用に関するルールづくりのポイントなどについて、様々な事例を通して説明がありました。 ◎依存防止のためのルールづくり ・占有させない ・買う前に決める ・使用場所と時間を決める ・書面に残す ◎子どもが守れるルールづくり ・子どもと話し合って「家庭のルール」をつくることが大切であること などについて一緒に考えていきました。また資料も配布され「青少年インターネット環境整備法」の改正で子どものフィルタリングが義務化されたことなどについても説明していただきました。 9/8 6年 インターネットリテラシー醸成講座2校時には図書館で、6年生を対象に「インターネットリテラシー醸成講座」を実施しました。この授業は、世田谷区の6年生を対象に区が事業委託し、派遣された講師の先生の指導で、インターネットを安全に使うために大切なことを学ぶ授業です。 1学期にはセーフティ教室でも学習しましたが、今回はより具体的な場面や、子どもたちがSNSを活用することがある場面を想定し、動画教材を見たり、その中で扱われるクイズに答えたりしながら、学習を深めました。特にトラブルに巻き込まれないようにするためのポイントについて、改めて確認することができました。 9/7 6年 水泳記録会を開きました!水泳記録会は、世田谷区立小学校の6年生を対象に、連合行事として位置づけられ実施している行事です。 子どもたちは、自由形や平泳ぎ、背泳ぎなどの個人種目に全員がエントリーし、自分の力を発揮し最後まで頑張り、一人ひとりが記録を残すことができました。また、代表メンバーで組んだリレーも行い、友達からの声援を受けながら競い合い、大きな拍手を受けていました。 小学校生活での泳力の伸びや体力の向上を確かめるとともに、仲間とともに創る貴重な思い出にもなりました。 9月7日の給食*ごはん *肉じゃがうま煮 *野菜のゆかりかけ *みかんゼリー *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *いんげん 青森 *にんじん 北海道 *キャベツ 群馬 *じゃがいも北海道 *きゅうり 秋田 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ みなさんは、食料自給率という言葉を知っていますか?私たちが食べている食べ物のうち、どのくらい日本国内でつくっているかを示す割合のことを食料自給率と言います。日本の食料自給率は38%ととても低く、多くを輸入に頼っている状況です。お米は日本国内でたくさんつくられているので、自給率が高い食べ物です。ですから、ごはん中心の食事をすることは食料自給率を上げることにつながります。食料自給率をあげるために自分に何ができるか考えてみましょう。 9月6日の給食*ミルクパン *魚のガーリック焼き *パンプキンサラダ *田舎風スープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *レモン 愛媛 *にんにく 青森 *パセリ 長野 *かぼちゃ 北海道 *きゅうり 秋田 *にんじん 北海道 *キャベツ 群馬 *たまねぎ 北海道 *鶏肉 宮崎 ◆一口メモ 魚のガーリック焼きは、“イワシ”という魚を使用しています。イワシは刺身や寿司などの鮮魚としてだけでなく、煮干し、目刺し、ちりめんじゃこなどの加工品としても多く使用されている日本人になじみの深い魚です。それだけでなく、EPAやDHAなどと呼ばれる良い油がのった栄養豊富な魚です。 9/6 短縄跳び週間が始まりました。9/6 体育朝会 (短縄跳び)その29/6 体育朝会 (短縄跳び)こちらは、体育館で行った1・2年生の様子です。運動委員会の子どもたちの見本を見た後で、全員で様々な跳び方に挑戦しました。 9/5 2年生がプールに入りました。9/5目の教室集団活動 学校探検
今日から目の教室の通級が開始しました。
夏休みが終わり、元気いっぱいの子どもたちが集まりました。 4グループに分かれて指令文を元に笹原小学校内を探検しました。 ・はさみで切ってばらばらになった形をつなげると次に探検する部屋の名前が… ・新聞紙をちぎってつなげて3mにする ・はてなボックスの中にあるものを触ってあてる ・プレイルームで励まし合いながら障害物を乗り越える ・事務室、図書館でインタビューをする ・植え込みに隠れている物をみつける どの活動も高学年の子どもが低学年の子どもを優しくリードしながら回っていました。 通級の子ども同士、お互いのよさを認め合いながら楽しいひとときを過ごすことができました。 9月5日の給食*青菜のチャーハン *卵とわかめのスープ *ごま酢かけ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *ねぎ 青森 *しょうが 高知 *青梗菜 茨城 *こまつな 埼玉 *もやし 群馬 *にんじん 北海道 *豚肉 埼玉 *鶏肉 徳島 ◆一口メモ 夏休みは規則正しい食生活を送れたでしょうか。食事を抜いたり、お菓子や冷たいものばかりを食べていたりすると、十分な栄養をとることができません。給食は主食、おかず、汁物がそろっており、バランスよく様々な栄養をとることができます。食生活を整えるためにも、残さず食べましょう。 9/5 図書館司書の先生とともに9/5 2学期の外国語活動が始まりました9/5 5年生の稲が実っています今日は、有志の子どもたちが草とりをしていました。夏の間に根を張った雑草は引き抜くのにもかなりの力が必要です。子どもたちが一生懸命ぬいた後、稲も気持ちよさそうにそよいでいました。 9/4 台風21号への対応から強風の中でしたが、雨の影響はない中で、子どもたちは下校することができました。 9月4日の給食 その23時間目頃からカレーの良い匂いが校内を漂い、子供たちはとても楽しみにしているようでした。 どのクラスも元気にもりもりとカレーを口に入れていたことはもちろん、野菜も好き嫌いせず食べていた様子から、夏休みのご家庭での食事もきっと充実していたのだろうということが伺えました。 給食時間後にすべての給食ワゴンを見て回ると、ほとんどのクラスで食缶が空になっていました。 9月4日の給食 その1*カレーライス *コーンサラダ *なし *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道 *セロリ 長野 *にんじん 北海道 *しょうが 高知 *キャベツ 群馬 *きゅり 秋田 *赤ピーマン 宮崎 *りんご 長野 *じゃがいも 北海道 *なし 茨城 ◆一口メモ いよいよ新学期が始まりましたね。みなさん、夏休みはいかがでしたか?たくさん学んで、たくさん遊ぶことができたでしょうか。2学期も元気に学校生活を送れるように、はじめの給食はカレーライスにしました。しっかり食べて勉強も遊びも一生懸命がんばりましょう。 9/4 5年 外国語活動から5年生の教室では、ICTを活用して、楽しく学習を進めていました。久しぶりのみんなとの英語の学習でしたが、元気よく発音をしたり、みんなで合わせたりと、子どもたちも意欲を見せていました。 9/4 笹の子班 5年班長会を開きました!9月18日(火)の第3回笹の子遊びでは、5年生が中心となって遊びの企画や当日の会の進行役を務めます。 5年生になっては初めての大役ですが、遊びを考えたり、当日の分担を考えたり、また班のメンバーに知らせるポスターづくりなどに取り組んでいきます。今日は主に担当の先生から準備や進め方についての話を聞き、5年班長みんなで確認をしました。 6年生の活躍を見習いながら、今回は5年生が力を合わせて頑張っていきます。楽しい笹の子遊びになるように頑張る5年生に応援をお願いします。 |
|