7/9 地区班下校を行いました!校外地区班担当の保護者の皆様、今日一日、ありがとうございました。 7/9 地区班活動から司会・進行役の6年生が、班のメンバーから意見を集め、みんなで決めていきました。人数が多く大変な仕事でしたが、6年生は最上級生として一生懸命下学年のメンバーの思いや願いを受け止め、活動内容を決めていきました。 地区班担当の教員と保護者の皆様にも見守られながら、楽しみにしている夏の子ども会へ向けての準備が進みました。 7/9 今朝は地区班登校を行いました!今朝は、各班の集合場所に集合し、リーダーを務める6年生を中心に、地区担当の保護者の方々の協力をいただきながら、担当の教員も行動をともにし、安全に気を付けて、仲よくみんなで登校しました。 朝から気温が上がり暑さを感じる中でしたが、学校に到着すると「おはようございます!」の元気なあいさつが響き渡っていました。 7月9日の給食 その27月9日の給食*コムチェン *牛乳 *フォー *大根サラダ ◆本日の給食の主な食材と産地 ★きゅうり 笹原小学校グリーンカーテン *しょうが 高知 *ねぎ 茨城 *にんにく 青森 *青梗菜 静岡 *こまつな 埼玉 *もやし 栃木 *キャベツ 群馬 *レモン 高知 *きゅうり 群馬 *万能ねぎ 宮城 *にんじん 千葉 *だいこん 北海道 *豚肉 埼玉 *鶏肉 徳島 ◆一口メモ 今日はオリンピック・パラリンピック給食で、世界の料理を紹介します。今日の料理はどこの料理でしょうか?ヒントは東南アジアです。 正解は、ベトナムです。コムチェンはベトナム風チャーハンで、ベトナムは昔から中国の影響を受けてきたので、このような料理も食べられています。フォーは代表的なベトナム料理で、麺はお米から作られています。ベトナムでは、パクチーを添えて食べられることが多いそうです。最後にレモン汁を絞ってあるので、さっぱりと食べられると思います。 7/7 図書館イベントが開かれました!まず、お話会では、「すいかのたね」の本の紹介と読み聞かせを司書さんが行いました。 後半は、「もう夏!自分だけのうちわ作り」をテーマに、司書さんが準備してくださった材料を使って、自分だけのうちわ作りに挑戦しました。完成するまで一生懸命製作に取り組み、大切そうに持ち帰っていました。 7/6 ささっちガーデンクラブの活動が行われました!講師の先生のご指導で、ささっちガーデンで生長する夏野菜を観察し、食することができるものの収穫を行いました。また、夏野菜を紹介していただき、先生がご自身の畑で栽培された野菜を食べさせていただきました。甘くておいしい野菜に、参加した子どもたちは大喜びでした。 後半には、持ってきていただいた笹に、願い事を書いたり、飾ったりししながら、七夕の行事をみんなで楽しみました。 植物を紹介するプレートも取り付けられ、充実した活動が続けられています。 7月6日の給食*子ぎつねずし *牛乳 *鮭の塩焼き *七夕汁 *オーロラゼリー ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *えのき 新潟 *いんげん 福島 *オクラ 鹿児島 *ねぎ 茨城 *鮭 チリ ◆一口メモ 今日は七夕給食です。七夕汁には天の川に見立てたそうめんと星に見立てたオクラが入っています。オーロラのようにきれいな色の七夕ゼリーには、星形のパイナップルがのっています。七夕はひこ星と織り姫が1年に1度だけカササギの橋をわたって会うことのできる特別な日です。給食もそれにあわせて特別なメニューにしました。七夕には、短冊に願いを書いて笹に飾る風習もあります。みなさんはなにをお願いしましたか?短冊に書いたお願いが叶うと良いですね。 ☆七夕汁には、星形のにんじんを入れました。星形のにんじんを見つけた子どもたちはとてもうれしそうに食べていました。 7/5 副籍交流7/5 キラキラシャボンで 2年生7月5日の給食*はちみつレモントースト *牛乳 *トマトシチュー *野菜のイタリアンドレッシングかけ ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 愛知 *トマト 青森 *にんじん 千葉 *パセリ 長野 *キャベツ 群馬 *レモン 高知 *きゅうり 埼玉 *じゃがいも 茨城 ◆一口メモ はちみつレモンは甘酸っぱくておいしい組み合わせですが、おいしいだけではなくて夏の疲れているときにとても心強い味方なのです。はちみつには、ビタミンやミネラルが含まれています。レモンの酸っぱさは、疲れをとる働きをします。このふたつが組み合わさることで、より強い疲労回復効果があります。また、夏の強い日差しを浴びてうけたダメージを回復してくれる効果もあるので、ぜひ積極的に食べてください。 7/5 5年 都児童・生徒の学力向上を図るための調査調査の仕方について担任の先生から説明を受け、質問紙及び国語・社会・算数・理科の順で、質問紙は15分間、4教科はそれぞれ40分間の時間で、回答(解答)に取り組みました。子どもたちは、真剣に最後まで一生懸命、質問や問題に取り組んでいました。 終了後の給食の時間には、笑顔がいっぱい見られました。みんな、よく頑張りました。 7/5 6年 教科「日本語」の学習から7/5 5年 国語科の学習から 「1学期の漢字1文字」一人ひとりの思いがとてもこもった素敵な作品です。教室前の廊下の掲示コーナーに展示してあります。ぜひご覧ください。 7/5 4年 図工科の作品から大きさを変えたり、並べ方を考えたり、子どもたち一人ひとりの工夫が素敵な作品です。教室前の廊下の掲示コーナーに展示してあります。ぜひご覧ください。 7/5 3年 社会科の「わたしたちの町」の学習から学区域探検を行って、発見したこと、分かったことなどを学区域マップにまとめ、教室前の廊下の掲示コーナーで発表しています。 みんなで力を合わせてつくり上げた学区域マップです。ぜひご覧ください。 7/5 2年 図工科の作品から7/5 1年 図工科の作品から7/4 7月の人格の完成をめざしての取組から
全校朝会で子どもたちに話しましたが、7月の人格の完成をめざしてのテーマは「良心」です。
“何がよいことかを考え、自分自身で行動を決めていますか?” ポスターで子どもたちに問いかけている1文です。 物事の善悪を判断をして行動すること、他人に迷惑をかけないこと、友達を大切にすること、嘘はつかないことなど、社会の中で生きる上で大切なことを問いかけています。それぞれの発達段階に応じて、自分の言動を振り返りながら、未来に向かって成長していってほしいと願っています。 7月4日の給食*ごはん *牛乳 *鶏肉とじゃがいものうま煮 *もやしのごま風味 ◆本日の給食の主な食材と産地 *ごぼう 群馬 *にんじん 千葉 *もやし 群馬 *いんげん 福島 *小松菜 埼玉 *じゃがいも 茨城 ◆一口メモ ごはんやパン、麺などの主食には、炭水化物という栄養が多く含まれています。この炭水化物は、体や脳のエネルギーになるため、とても大切です。炭水化物を極端にとらない食事が続くと、疲れやすくなったり、体がなかなか成長しなかったりと悪い影響が出てきてしまいます。炭水化物は今日の鶏肉とじゃがいものうま煮に入っているじゃがいもにも多く含まれています。1日3食の食事でしっかり炭水化物を食べるようにしましょう。 |
|