11月22日(木)第2回学区内地域交流会・学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
第2回学区内地域交流会・学校協議会がランチルームで行われました。学校長より学校の様子を報告し、地域の方からは地域行事等の情報を報告していただきました。ご報告からは、子どもたちが地域の行事に積極的に参加し、安全に楽しく過ごしているのを実感しました。八幡山駐在所の武藤さんからは、不審者対策・SNSの小学生の使用についての注意喚起のお話がありました。

11月22日(木)5年生 幼稚園交流(2)

今日の5年生は一生懸命に園児たちをもてなし、お兄さん、お姉さんぶりをしっかり発揮していました。みんなでピロティに列を作ってお見送りをし、再会を約束していました。また3学期にも交流活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(木)5年生 幼稚園交流(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、八幡山幼稚園の園児を迎えての交流活動を行いました。小学校に園児の皆さんをお迎えし、校内を案内したり、校庭で楽しく遊んだりしました。

11月22日(木)図書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日の朝は、図書タイムです。1年生も静かに好きな本を読んでいました。寒さが少しずつ厳しくなってきましたが、今日も1日元気で過ごしましょう。

★展覧会の作品より〜2年生 「ランチをどうぞ 『いただきます』」(3)

2年生 「ランチをどうぞ『いただきます』」より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★展覧会の作品より〜2年生 「ランチをどうぞ 『いただきます』」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 「ランチをどうぞ『いただきます』」より

★展覧会の作品より〜2年生 「ランチをどうぞ 『いただきます』」(1)

2年生 「ランチをどうぞ『いただきます』」より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★展覧会の作品より〜2年生 「はたらく消防車」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生「はたらく消防車」より

★展覧会の作品より〜2年生 「はたらく消防車」(2)

2年生「はたらく消防車」より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★展覧会の作品より〜2年生 「はたらく消防車」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生「はたらく消防車」より

11月21日(水)学び舎の日〜みどりの学び舎合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどりの学び舎の4校の先生方たちが緑丘中学校に集まり、今年度第3回目となる合同研修会が行われ、中学校の各教科の授業を参観しました。八幡山小学校出身の懐かしい顔も見られ、どの学年、教室も活気のある授業が展開されていました。授業後は、それぞれの教科部会に分かれて授業に関する研究協議を行いました。同じ学び舎の先生方が、教育内容や子どもたちの現状などの情報を共有しながら、今後の教育活動に役立てていきます。

11月21日(水)ジャンプアップスクール

4時間授業の水曜日の放課後は、「ジャンプアップスクール」です。今日は4年生と6年生の子どもたちが少人数での指導を受けました。先生が用意した課題に集中して取り組み、1時間がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食☆11月21日(水)

画像1 画像1
献立は
「スパゲティきのこソース、パリパリサラダ、りんご、牛乳」です。

 今日のスパゲティは秋の味覚「きのこ」を3種類使いました。生しいたけ、えのきだけ、しめじです。食べておいしい「きのこ」ですが、笠の部分などに異物が入りやすいのが難点です。洗う時、切ったりほぐしたりする時、鍋に入れる時など、何回も、そして何人もの目で確認をしています。

 *食材産地***

 鶏肉    青森
 玉葱    北海道
 海老    タイ
 いか    北海道
 しめじ   新潟
 えのきだけ 長野
 椎茸    秋田
 人参    北海道
 粉チーズ  オーストラリア
 キャベツ  神奈川
 大根    千葉
 きゅうり  群馬
 りんご   山形

11月21日(水)3年生 校外学習〜畑の見学と講義

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会科の地域の学習の一環として、近隣で農業を行っている方の畑を見学しました。学校に戻ってきて、さらに見学させていただいた農家の方をお迎えし、「農家の人々の仕事」についてのお話をしていただきました。世田谷の農業について、お店で売られている野菜や果物などがどのように育てられているのか、農家の方がのどのような工夫をしているのかなどについて、丁寧に説明していただきました。畑や農具、実際に収穫された野菜を間近に見ることができ、教科書では学べない貴重な体験ができました。ご協力いただき、ありがとうございました。

11月21日(水)2年生 教科「日本語」の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の4時間目は、講師の坂口先生による、教科「日本語」の授業です。今日は、正岡子規の短歌の勉強をしました。2年生には難しい内容でも、分かりやすく説明してもらい、みんなで繰り返し読むことで日本語のよさを学びます。ワークシートにしっかりメモをとりながら、みんな一生懸命に朗誦に取り組んでいました。

11月21日(水)1年生 生活科の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科は、新しい課題「かぞく にこにこ だいさくせん」に取り組みます。お家で自分のできることを考え、お手伝いをすることで、家族の一員としての自覚を高めます。今日は実際にどんな取り組みをしていくか、みんなで確認しました。子どもたちが意欲的に取り組む様子が目に浮かんできて、とても楽しみな活動になりそうです。

11月21日(水)2年生 町たんけんの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、生活科の授業で取り組んできた「町たんけん」の発表を行っています。今日もいくつかのグループで発表が行われました。発表を聞き終わった後で、友達から質問や感想、時にアドバイスもあり、お互いに励まし合い、高め合おうという姿勢がとても素敵でした。

11月21日(水)3年生 図書の時間

画像1 画像1
1時間目の2組の図書の時間は、最初に図書司書の先生による読み聞かせです。今日は、どんな本を紹介してくれるのか楽しみで、どの子も身を乗り出して聞いていました。

11月21日(水)集会の後で

集会の後、各委員会の委員長は残って、今日の発表の反省会を行いました。今日は段取りよく会が進行し、それぞれの発表もスムーズにできたので、指導した小林先生からはお褒めの言葉をもらっていました。どの委員会の児童も、下学年の子どもたちのお手本となる立派な態度でした。みんなご苦労様でした。
画像1 画像1

11月21日(水)後期委員会発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、後期委員会の活動を紹介する集会です。委員会ごとに5・6年生の児童が整列し、委員長は舞台の上に立って、活動内容や全校児童へのお願いなどを話しました。よりよい学校生活が送れるように、5・6年生の皆さん、後期もよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより