6年生日光林間学校?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食です。

6年生日光林間学校?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふくべ細工製作。作品展に飾られます。

6年生日光林間学校?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に宿に到着しました。みんな元気で病気の人が全くいません。1番嬉しいです。

6年生日光林間学校?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮です。

6年生日光林間学校?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮に到着。水分補給しながら、見学です。

6年生 日光林間学校に?

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食、食休みではなく食後の運動

6年生 日光林間学校?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
思ったよりも涼しいです。東京も涼しいと聞いています。日陰は風が気持ちいいです。いよいよ始まります。





青鹿 和裕

ふれあい教室 わくわく実験

 23日。高温注意情報が発令され、3回目のプールは中止になりました。そんな暑い日でも科学の力で涼しくなろうと、実験教室が行われました。身の回りにある、食用の重曹・クエン酸、塩、尿素(園芸肥料として存在します)などを紹介しながら、ひんやり感じる仕組みをいろいろな実験で楽しみました。「家の人に作ってあげたい!」「また、実験したい!」とうれしい感想がたくさん出ました。同じように見える白い粉でも、水を加えると、泡が出たり、ひんやりしたりと反応が様々です。暑い夏も身近にある不思議を楽しんで過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みふれあい教室 バスケットボール体験教室

 23日。夏休みに入りました。中町小学校では、夏休み中に地域の方や保護者の方にふれあい教室の講師になっていただき、普段の学校とは違う学習が学ぶことができます。先週の土曜日はバスケットボール教室が行われました。自分が思ったように体を動かすことができるということは、とてもすばらしいことです。いろいろな種類の運動をすることでそのことが可能になります。夏休みの時間を利用して、ぜひ今まで挑戦してこなかったことや運動に親しめるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかたまの学び舎 3校合同学習確認会議

 20日。終業式が終わり、ほっと一息ついた午後、玉川小・玉川中・中町小の全教員が集まり、学習確認会議を行いました。世田谷区では、小・中9年間の義務教育での系統的な学びを重視しています。学期毎に小・中学校で集まり、9年間を見通した授業改善について研修を行っています。どうすれば、なかたまの子どもたちに読み取る力や書く力が定着し、学びを深めることができるか、具体的に話し合いました。2学期の授業にすぐ生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

 20日。1学期が終わりました。大きな事故もなく、無事に終わることができて本当に何よりです。長い夏休みに入りますが、安全に十分留意して過ごしてください。7月は本当に連日暑い日が続きました。まだまだ猛暑は続くようです。熱中症にも注意していきましょう。楽しい夏休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラインドサッカー体験

 14日。中町FCの子ども達が、中町小代表として、ブラインドサッカーを体験しました。オリパラ教育として、もっと大勢の子ども達に体験してほしいすばらしいプログラム内容でした。アイマスクをして、友達の声だけを頼りに走ったり、ボールのある場所まで行ったりしました。アイマスクをしていると、自分の思ったことを友達に伝えるということが本当に難しいです。相手にわかりやすく、的確に伝えるということは、これからの生活にも役立ちます。いい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャボン玉&七夕

 7日。蒸し暑い日でしたが、1年生の子どもたちは、シャボン玉遊びを楽しみました。また、今日は七夕。玉川小近くのお寺からいただいた竹に、願いを書いた短冊を付けました。1学期も残すところ、あと9日。学習の取りこぼしのないようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりチェッコリ玉入れ

 3日。1年生が行う運動会の競技で、チェッコリ玉入れがあります。かわいいダンスと熱い玉入れが交互に行われる競技で、人気が高いです。今週のたてわり遊びは、このチェッコリ玉入れを行っています。高学年児童も恥ずかしながらダンスを行い、学年を超えて玉入れを楽しみました。どの学年の子どもとも仲良くなれる中町の子どもです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『附子』ワークショップ実演中

5年 茶道体験

 27日。中町小学校のお隣の玉川中学校にはとても素敵で本格的な和室があります。今日、その和室で5年生の子どもたちは、お茶の先生から茶道の心を教えていただきました。和室に入るとそこは別世界。凛とした空気に姿勢も自ずとよくなる子どもたち。茶器の扱い方、所作の一つ一つに合理的な理由があります。茶道で重んじているおもてなしの心「一期一会」と自らを律する「和敬清寂」の精神は、生きていくうえで本当に大切にしたい心だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生幼稚園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一緒にすいかを作ったり、絵本を読んであげたり、すっかり仲良し?です。

玉中体験授業

 26日。昨日から玉川中学校の1年生は、河口湖移動教室に行っています。その間の1年生教室を使って、玉川小学校、中町小学校の6年生が中学校の先生から授業を受けます。校舎がつながっているとはいえ、普段、子どもたちは互いに行ってはいません。どきどきしながら、渡り廊下を渡って中学校へ行きました。中学校の先生が分かりやすい授業を準備してくれて、不安が楽しみに変わった子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 幼稚園交流

 25日。中町小学校と中町幼稚園は連携して教育活動を行っています。1・2年生の他に6年生も幼稚園と交流しています。園児から見るととても大きなお兄さん・お姉さんが一緒に水遊びを楽しんでくれてうれしかったようです。中学生の家庭科の学習で、保育について学びますが、一足早く体験した6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルロケット作り

 23日。中町小の理科室で科学センターが開催されました。今日はペットボトルロケットを作って飛ばします。ふだんの理科の授業ではなかなかできない、科学センターならではの学習です。空気の力で高く遠くまで飛んでいくロケットに驚きの声を上げていた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28