「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

学校公開2・アスリートの生き方に学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
箱根マラソン4回連続出場、別府大分マラソン優勝等、輝かしい実績を誇るアスリートでいらっしゃる西田隆維さんに、6年生で授業をしていただきました。
西田さんにはたくさんのお話をいただきましたが、その中でも子どもたちの表情が特に真剣になり聞き入っていたのは、自分の記録が伸び悩んだ時の話でした。それまでは、監督やコーチの言われるがままに練習をしていたそうですが、仲間(ライバル)に誘われての練習から学んだことを生かしたこと、何でこれを取り組むかについて考えたこと、自分で決めたことをやり遂げたこと等によって、自分の記録が伸び、自分の壁を打ち破ることができたそうです。仲間とのかかわり、主体的に考えて取り組むことの大切さがその話の中には凝縮されていました。
最後に質問の時間がありましたが、子どもたちからは引っ切り無しに手が挙がり、時間の限り質問が続きました。それだけ、西田さんから学んだことや聞きたいことが多かったのだと感じました。授業後、西田さんは、あんなに手を挙げて、たくさんの質問をしてくれた子どもたちは初めてです。と桜町小学校の子どもたちを褒めてくださいました。
西田さんに色紙をいただいたのですが、その中に「自分との約束は守る」という一言が添えられていました。

学校公開1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(水)〜9日(土)の4日間、学校公開を実施しています。平日にもかかわらず、連日400名以上の方が参観に来てくださっています。ありがとうございます。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玉川警察署の方をお招きして、セーフティ教室を開催しました。2時間目は低学年で、連れ去り被害の防止について学習しました。「いかのおすし」の標語から、自分の身を守る術を学び、ロールプレイ等も行いました。3時間目は高学年でインターネット被害の防止について学習しました。玉川警察の方の話やDVDの視聴等を通して、自画撮り被害、ネットトラブルの防止について学びました。「インターネットは便利だけど、とても怖い。」「使い方を気を付けたい。」と子どもたちもインターネットの便利さの陰に潜む「危険」な部分についてよく考えていました。

合同通学路点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(金)に、玉川警察さん、区の土木管理課さん、PTAの校外委員さんと一緒に、合同通学路点検をしました。子どもたちが安全に登下校できるように、交差点や危険個所等を一つ一つ見て回りました。現地では白線の消えかかっているところは白線を引き直してもらえるよう要望したり、皆様からの安全対策希望箇所(標識や横断歩道等を設置してほしいところ等)を伝えて確認したりしました。
校外委員さんをはじめ、日頃から旗持ちや安全パトロール活動をしてくださる皆様ありがとうございます。

小さいミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、青門に立っていると「校長先生!来てー!」と2年生に呼ばれました。行ってみると「ミニトマトが、できてきている!」と小さなミニトマトを見せてくれました。その嬉しそうな笑顔に、私も思わず笑顔になりました。2年生は登校するとすぐミニトマトに水をあげています。「背が高くなった!」「花が咲いた!」と毎朝発見の連続です。愛情をたっぷりもらっているミニトマトは、毎日グングン生長しています。

クラブ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎を回っていると、音楽室から箏の音色が響いてきました。思わず中に入ってみると、器楽・合唱クラブが箏を演奏していました。見学していると私も誘われたので、一緒に練習しました。漢数字でかかれた譜面を見ながら、一音一音確かめながら弾いていきました。最後にみんなで演奏しましたが、箏の音色が一つになりとても心地良かったです。
図工室では、ぞうけいクラブが木材を使って作品作りをしていました。どの作品も発想力豊かで、思わず見入ってしまいました。

クラブ活動1

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日の6校時は、クラブ活動の時間です。4〜6年生が自分の希望したクラブで活動します。校庭では、サッカークラブ、テニスクラブ、球技クラブが楽しそうに汗を流していました。

開校記念朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(月)は開校記念日です。昭和27年に開校した桜町小学校は、今年で67周年になります。当日はお休みなので、本日4日に、全校で開校記念朝会を行いました。開校記念朝会には、本校の第1回卒業生である村田紘隆様をお招きして、開校当初の様子から本校の歩みについてお話ししていただきました。大先輩の登場に子どもたちは目を輝かせて、お話を聞いていました。

5/30(水) 5年生川場移動教室 その9

思い出いっぱいの川場村を後に東京に向けて。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/30(水) 5年生川場移動教室 その8

田園プラザでお弁当を食べ、楽しみにしていたお土産を買いました。そして川場村を後にするにあたり、先生たちからこの川場移動教室を通しての熱い言葉や メッセージが、子どもたちにありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/30(水) 5年生川場移動教室 その7

木材の重さをトラックごと計れる重量計で、クラスみんなの体重をはかり計りました。さあ重さは?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/30(水) 5年生川場移動教室 その6

宮田果樹園さんで、りんごのお話を聞きました。子どもたちからはたくさんの質問もありました。さあ、学んだあとは宮田果樹園さん特製のりんごジュースをいただきました。「今までで一番うまい!」「お土産にしよう!」と大好評でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/30(水) 5年生川場移教室 その5

なかのビレッジから田園プラザまで、村めぐりをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/30(水) 5年生川場移動教室 その4

いよいよなかのビレッジでの教室も閉室です。校旗をおさめ、なかのビレッジの岩渕さんからお言葉をいただきました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/30(水) 5年生川場移動教室 その3

今日の朝食は、ソーセージ、ハッシュドポテト、サラダ、食パン、ジャム、牛乳、オレンジゼリーです。まだエンジンがかかっていないのか食べ始めはゆっくりでしたが、次々にお皿がきれいになっていきました。


画像1 画像1 画像2 画像2

5/30(水) 5年生川場移動教室 その2

朝の会の担当の子どもたちは、進行や挨拶、体操をしっかりリードしています。食事の担当の子どもたちも毎回の食事の準備をてきぱきとしています。自分の役割をきちんと行いみんなとても立派です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/30(水) 5年生川場移動教室 その1

3日目が始まりました。川場村は薄曇りのお天気ですが、空気が澄み鳥の鳴き声がし、清々しくさわやかな朝です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/29(火) 5年生川場移動教室 その10

活動の合間に、おうちの方に手紙を書きました。それぞれの思い出が書かれ、心温まります。
画像1 画像1

5/29(火) 5年生川場移動教室 その9

館内では係活動、友達や先生との交流等様々な一コマが見られます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/29(火) 5年生川場移動教室 その8

夕食後は、きもだめしを行いました。出発順はクジで決めました。ペア、トリオで館内を巡りました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28