12/7 “笹の子まつり”の前日準備今までの準備で決めた分担で準備を進め、最後の確認を行っています。 明日の時程は、次のようになっています。 【時程】 8時20分 開会式(校内放送で) 8時35分 前半のお店開店 9時35分 前半のお店閉店・引き継ぎ・移動 9時45分 後半のお店開店 10時45分 後半のお店閉店 10時45分 閉会式(校内放送で) 10時50分 お店の片付け・振り返り、学級での振り返り・帰りの会 明日は土曜授業日です。たくさんの皆様の参観をお待ちしています。 12月7日の給食*米粉パン *イカのフライ *豆入りミネストローネ *菊花みかん *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *セロリ 愛知 *じゃがいも 北海道 *トマト 愛知 *にんじん 千葉 *みかん 和歌山 *ベーコン 群馬 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 米粉パンは、「お米なの?」「パンなの?」と思った人がいるかもしれません。普通のパンは小麦粉からできていますが、米粉パンは、小麦粉の他にお米を細かくした米粉というものからつくられています。お米は噛むともちもちとしていますよね?米粉を使ったパンも、この特徴が残っていて少しもちもちとしています。他にどのような違いがあるでしょうか?よく噛んで、じっくり味わってみてください。 12/7 校長室会食会からみんなで揃って「いただきます」をし、“好きな食べ物”をテーマに自己紹介をしました。また、食べ物のことが話題になり、互いの発見にもつながりました。 後半には代表が引いたくじにより、「行ってみたいところ」をテーマに、一人ひとりが自分が行ってみたいところについて語ってくれました。友達同士の相互理解も、さらに深まったようです。目的地に行くことに夢を抱いていて素敵だな、と感じました。 短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。 12/7 スイセンの花
スイセンは厳冬期に咲く花で、この花が咲くと春の訪れが近いことを感じます。
ところが、笹原小学校ではもうすでにスイセンの花が咲いていました! 東門近くの花壇にはすでにいくつかのスイセンが咲いていて、朝露に濡れていい香りを漂わせていました。やはり今年は暖冬なのかもしれませんね。 本校には敷地内にたくさんスイセンが植えてあります。バス通りのフェンスや、目の教室側の花壇にもスイセンのつぼみがたくさんついていました。これから咲いていくのが楽しみです。 12/7 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜12/6 笹の子まつり お店紹介集会今日は、お店を紹介する集会が行われました。 どの班も、たくさんのお客さんに楽しんでもらおうと工夫を凝らしたアピールをしました。 いつもの集会委員会の発表とは違って、1・2年生も舞台に立って大きな声で発表します。 この日のためにたくさん練習を重ねてきたかいがあって大成功でした。 集会が終わって、学級で話を聞いてみると 「みんなが見ていて緊張したけど、たのしかった。」 「また来年もやりたい。」 と話していました。 今日の集会の様子を見て、学級の半分以上が来年は集会をやってみたいと手を挙げていました。 こんな風に伝統が受け継がれていくんですね。 土曜日の笹の子まつりも楽しみです。 12/6 いっしょに食べて元気給食!子どもたちは、「玉ねぎをそんなに切っているなんて知らなかった!」 「この後1500まいもお皿を洗うなんてたいへんだな。」と驚きの連続でした。 お話のあとは、待ちに待った給食です。 調理員さんも交えての給食で、いつもおかわりを5杯もしている話や、「この子は野菜が好きだから野菜王子って言われているんだよー」などとっても楽しそうに会食しました。 5時間目には、夢の給食を考えました。 子ども達が考えたメニューは採用されるのでしょうか? 楽しみですね。 明日からの給食も、栄養士や調理員さんに感謝しながら食べたいと思います。 いっしょに食べて 元気給食!
今日は1年3組のクラスで、「いっしょに食べて元気給食」の取り組みをしました。1年3組は教室の窓から給食室が見えるので、「給食室見たことがあるよ!」と言っている子も何人かおり、給食をつくることに関心があるようでした。「みんなが残さず食べてきれいに片付けてくれると、調理員さんが喜ぶよ。」と伝えると、授業後に「これからは絶対に給食を残さないぞー!」と意気ごみながら給食の準備を始めていました。
いつも好き切らせずおかわりをたくさんして、よく食べてくれている1年3組ですが、今日はなんと全員完食!!とてもたのもしくうれしい気持ちになりました。 先週、今週と3回にわたり1年生で調理員さんや教育委員会の方々と交流しながら給食を食べる「いっしょに食べて元気給食」の取り組みをしてきました。3日とも、子ども達がとても楽しそうに給食を食べている様子が見られ、また、給食がどのようにしてつくられているのかを知ってもらうことができました。ご家庭でもぜひ感想を聞いてみてほしいと思います。 写真の1枚目は、給食室に子ども達が調理員さんを呼びに行っている場面です。 12月6日の給食*ごはん *肉じゃがうま煮 *じゃこと野菜のごま酢あえ *りんごゼリー ◆本日の給食の主な食材と産地 *小松菜 東京都江戸川区 門倉農園 *こんにゃく 群馬 *じゃがいも 北海道 *たまねぎ 北海道 *にんじん 千葉 *いんげん 鹿児島 *キャベツ 東京 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 給食を食べ終わったあと、全校の給食のワゴンを見ていると、いろいろな片付け方があります。きれいにはしがそろっているところがあれば、牛乳びんが立っていたり倒れていたりするところもあります。ごはんつぶが付いていないお皿や、きれいに重ねられたゼリーカップなどを見ると、つくってくれた人も片付けをする人もうれしくなります。給食を食べるだけでなく、つくってくれた人のことを考えて片付けができるとよいですね。 12/6 1年 “いっしょに食べて 元気給食!”まず栄養士から大型テレビモニタに映像を映し出しながら、給食室と給食調理員さんの一日の様子について、クイズを交えながら話があり、子どもたちも興味・関心をもって学習に取り組みました。中でも、調理器具の大きさには大感激。また、調理員さんのご苦労なども考える機会ともなり、感謝の気持ちをいっぱい抱いていた子どもたちでした。 後半は、4名の調理員さんと2名の教育委員会の方々と一緒に、おいしい給食をいただきました。会話も弾む子どもたちでした。 12/6 校長室会食会から「いただきます」をした後、「好きな食べ物」について発表し合いました。また、今日は「一軒家かマンションか」が話題になり、それぞれのよさについて話し合い、自分が住むとしたら・・・で盛り上がりました。最後は今日の選択テーマ「趣味・特技・マイブーム」です。いつも一緒に過ごしている仲間でも、「そうなんだ!」と互いをより深く知り合える機会ともなりました。楽しく給食を食べながら過ごすことができました。 きれいに揃った上履き
今朝、学校に来て靴箱の前を通ってみると、2年生の上履きが靴箱にきれいに並んでいました。
履き物がきちんと並べてあると気持ちがいいですね。 きっと下校の時に、毎日上履きを揃えてから帰っているのでしょう。 このような習慣が学校全体に広がっていって欲しいですね。 (写真は2年3組の靴箱です。) 12/5 避難訓練12/5 1年 お話しポケット 読み聞かせ
今朝は子どもたちが楽しみにしている、お話しポケットの皆さんによる読み聞かせがありました。
よい姿勢で座って、楽しそうにお話を聞いています。 今日は「ボタン ボタン ぼくのボタン♪ 」という歌を交えながら読み聞かせをしてくださいました。 子どもたちはこのメロディーが耳に残ったようで、一日中「ボタン ボタン♪」と歌っていました。 12月5日の給食*大根カレー *こんにゃくサラダ *みかん *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *大根 世田谷区 *にんじん 千葉 *りんご 山形 *にんにく 青森 *みかん 愛媛 *きゅり 埼玉 *セロリ 愛知 *しょうが 高知 *もやし 群馬 *こんにゃく 群馬 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日のカレーは、いつもと違って大根が入っています。この大根は世田谷区でとれた大根で、「大蔵大根」と言います。地域でとれた食材をその地域で食べることを「地産地消」と言います。地産地消は、旬の食材をその地域で食べられる、新鮮なので栄養価が高い、地域が活性化する、食材を運ぶエネルギーを減らせる、など良いことがたくさんあります。みなさんの住んでいる地域でとれた大根を、味わって食べてください。 いっしょに食べて元気給食!大きなザルやヘラを見て、子どもたちはその大きさにとても驚いていました。調理員さんが、朝早くから夕方まで一生懸命働いて給食を作っていることを知り、これからは感謝して給食を食べたり、片付けをしたりしようという思いをもってくれたようです。 調理員さんや世田谷区教育委員会の方と楽しく会話をしながら、せたがやそだちの給食をいつもよりたくさん食べてくれた1年2組の子どもたちでした。 せたがやそだち給食大蔵大根は、一般によく食べられている青首大根に比べて、太くて水分が少なく、煮崩れしにくいのが特徴です。 大根は少し苦みがあるのですが、大好きなカレーに入っているので、子どもたちはとてもよく食べていました。 12/5 1年 “いっしょに食べて 元気給食!”栄養士から、給食室の一日の様子をICTを活用した映像を使っての説明があり、みんなで準備や片付け方についても考えました。大きな給食調理器具も目にしたり、触れたりしながら、調理員さんの仕事についてもたくさんのことを学ぶことができました。 4校時が終わって給食の準備を協力して行いました。今日の給食の時間には、4名の調理員さんと、4名の教育委員会のみなさんが、子どもたちのグループに入ってくださり、会話を弾ませながら楽しい給食の時間を過ごすことができました。 今日の献立のテーマは「せたがやそだち給食」です。「せたがやそだち」の大根が入ったカレーライスで、大根についても話題にしながら人気メニューをいただきました。 12/7 校長室会食会から今日は、1組と2組から7名のみなさんが来てくれました。「いただきます」のあいさつをした後、自己紹介を好きな食べ物をテーマに行いました。互いに初めて知ることも多く、相互理解を深めることにもつながりました。また、今日のテーマは代表が引いたくじで「趣味・特技・マイブーム」となり、それぞれが説明を加えながら語ってくれました。「ごちそうさまでした」とともに、協力して片付けもしてくれたみなさんでした。 12/5 避難訓練から3校時の後半、非常放送が校舎内に伝えられ、身を守る姿勢を確保し、その後の指示で校庭まで「お・か・し・も」の約束を守りながら、静かに全員が避難しました。 今回は防火シャッターが火災発生とともに連動して作動する中、防火扉から避難する体験も行いました。 今後も、子どもたちの安全確保に向けた訓練を行っていきます。 |
|