最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

4年 「2学期計測」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日3〜6時間目、4年生が身長・体重の計測を行いました。また、養護教諭より「目の健康」について学びました。皆、真剣に目のストレッチに取り組んでいました。

6年 「2学期計測」

画像1 画像1
昨日1〜4時間目、6年生が身長・体重の計測を行いました。また、養護教諭より「筋肉痛」について学びました。連合運動会に向けて、筋肉痛になったときの事を考え、真剣に取り組んでいました。

5年 保健指導

画像1 画像1
今日は、5年生が身体計測を行いました。
計測の前に、養護教諭より「体温」についての健康指導を受けました。
体温の正しい測り方だけでなく、平熱を知っておくことの大切さを学び、健康について考えるきっかけとなりました。

2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2学期の始業式を行いました。
 校長先生のお話しの後は、2年生の代表児童が、1学期に頑張ったことや2学期に頑張りたいことを堂々と発表しました。
 2学期も、健康・安全面に気を付け、子どもたちが楽しく学校生活を送れるよう指導していきます。

英語研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の午前に、英語研修を行いました。
 教員が子ども役になって模擬授業を受けたり、子どもたちの意欲が沸くようなグループ活動をやってみたりしました。
 今日の研修を2学期からの実践に生かしていきます。

図書ラウンジの利用について

 9月1日(土)はお休みです。
 次に図書ラウンジを利用できるのは、9月3日(月)からです。
9月7日(金)までに、全員、今借りている本を返しに来てくださいね。
 新学期も、図書ラウンジでみなさんをお待ちしています。
 (図書ラウンジ司書より)

パパースによる「学校避難所体験」7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参加者が全員揃って閉会式を行い、パパース主催の「避難所体験・泊まろう会」が終わりました。今回の体験について、子どもたちは感想をたくさん書いていました。パパースの皆さん、お手伝いをいただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。

パパースによる「学校避難所体験」6

画像1 画像1
おはようございます。「泊まろう会」2日目の朝になりました。昨晩、子どもたちは夜遅くまで起きていたようですが、みんな元気に朝を迎えました。身支度をして、今朝食を食べています。この後は、掃除や片付けです。

パパースによる「学校避難所体験」5

画像1 画像1
肝試しも楽しく終わり、いよいよ就寝の時間です。教室組とテント組に分かれ、寝る準備に入りました。そして、10時に消灯の時間となりました。おやすみなさい。

パパースによる「学校避難所体験」4

画像1 画像1
 真っ暗な廊下を懐中電灯で照らしながら、肝試しをしました。
 この写真は、お化けたちが持ち場へ向かうところです。
「キャー。」と叫ぶ子どもたちに、お化けたちは嬉しさが込み上げました。
  

パパースによる「学校避難所体験」3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕ご飯は、用意していただいたアルファ米に、子どもたちが家から持ってきたレトルトのカレーなどをかけて食べました。
 薄暗い中、犬走りで食べています。

パパースによる「学校避難所体験」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちの寝床を作りました。
 教室で寝る子どもたちは、ダンボールで仕切りを作りました。
 犬走りにテントを立てて寝るグループもあります。

パパースによる「学校避難所体験」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の夕方から明日の朝にかけて、パパースの方々による「学校避難所体験」を行っています。
 はじめの会では、パパースの方から学校避難所体験の目的や内容について説明がありました。
 その後は、校庭に組立式のトイレを設置していただきました。子どもたちは井戸の水をポンプを押して流してみたり、トイレに座ったりするなどの体験をしました。
 

本日24日の3回目(中学年)の夏季水泳指導について

本日24日の3,4年生の夏季水泳指導は中止といたします。お子さんへの連絡と確認をお願いいたします。

本日24日の2回目(低学年)の夏季水泳指導について

本日24日の1,2年生の夏季水泳指導も中止といたします。お子さんへの連絡と確認をよろしくお願いします。3回目(中学年)の水泳の実施の可否は未定です。

本日24日の1回目(高学年)の夏季水泳指導について

本日24日の1回目の夏季水泳指導は、天候が十分に回復していませんので中止といたします。2回目以降は,天候の回復状況で実施の可否を判断し、緊急メールでお知らせします。よろしくお願いします。

本日(21日)の夏季水泳指導

画像1 画像1
今日は、昨日よりも蒸し暑く、また時折青空も見られ、子どもたちは気持ちよく泳ぐことができたようです。参加者は少々少なめでしたが、皆頑張って泳ぎの練習をしていました。今シーズンの夏季水泳指導も残り3回(23日は検定)です。ぜひ参加してください。尚、プールカード忘れ、押印もれが目立ちます。保護者の皆さん、ご確認をよろしくお願いします。

後期の夏季水泳指導がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から後期の夏季水泳指導が始まりました。曇りがちの少々肌寒い天気ですが、たくさんの子どもたちが参加し、泳ぎの練習に励んでいました。後期の水泳指導は24日までです。台風の影響が少々心配ですが、できるだけ実施していきます。ぜひ頑張って参加し、泳力を身に付けてほしいと思います。プールカードへの押印や検温、水泳道具忘れなど、十分に中止してください。保護者の皆様、確認をよろしくお願いします。

緊急 本日8日の東京英語村トライアルは中止です。

関係児童と保護者の皆様にご連絡です。昨日緊急メールにてお知らせしましたが、本日予定しておりました東京グローバルゲートウェイ(東京英語村)のトライアルは、台風13号接近による悪天候のために中止となりました。残念ながら、別日の実施はありません。よろしくお願いします。

図書ラウンジの利用について

 図書ラウンジは8月5日(日)から8月19日(日)までお休みです。
 次回開館日は、8月20日(月)8時30分からです。夏休みは水泳授業がある日に開いています。1人2冊まで本の貸し出しができます。すでに2冊借りている人は、返却をしないと借りられないので気を付けてください。
 新しい本も入ったので、ぜひ本を読みに来てくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価