12月6日(木)5年生 社会科見学〜工場見学(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工場内では、オートメーションのラインで、いろいろな製品が作られていました。部屋に戻って、説明していただいたことを復習しました。




iPhoneから送信

12月6日(木)5年生 社会科見学〜工場見学(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ工場内の見学です。
ガイドの説明を受け、準備をして出発です。内部は撮影禁止のため、ここまでです。



iPhoneから送信

12月6日(木)5年生 社会科見学〜工場見学(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
洗剤の働きを確かめる実験を、グループで行いました。目の前でしっかりと結果が分かり、子どもたちも楽しそうです。



iPhoneから送信

12月6日(木)5年生 社会科見学〜工場見学(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学の前に、花王の工場の説明と、環境についての学習を行いました。



iPhoneから送信

12月6日(木)5年生 社会科見学〜工場見学(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川崎市に入り、最初の目的地、花王の工場に到着しました。



iPhoneから送信

12月6日(木)5年生 社会科見学〜工場見学(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道路はとても空いていて、予定よりも早く、最初の目的地、花王川崎工場に着きそうです。



iPhoneから送信

12月6日(木)5年生 社会科見学〜工場見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時バスは出発しました。順調に用賀から、首都高に乗りました。



iPhoneから送信

12月6日(木)5年生 社会科見学〜工場見学(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生の社会科見学です。あいにくの雨ですが、子どもたちは元気です。集合時間に、全員遅れることなく揃いました。今日のめあてを確認し、7時45分、学校を出発しました。



iPhoneから送信

12月5日(水)研究全体会 研究協議会

授業後の協議会では、まず低学年分科会の研究テーマである「教師も子どもも楽しい英語活動」についての説明がありました。授業者である畑中先生から、今日の授業についてのねらいと、主題に迫るための手だてについての報告がありました。その後、参観した先生方の感想など、意見交換をはさみ、今年度の校内研究の講師である 豊田ひろ子先生にご指導いただきました。今日も活発な協議と、豊田先生からの的確な助言をいただき、有意義な研究会となりました。ありがとうございました。
研究授業は、残り1学年のみとなりました。来年1月23日(水)に、1年1組で行われます。
画像1 画像1

12月5日(水)研究全体会 研究授業(2)

色や動物の言い方を確認した後は、楽しいゲームです。「カラー&アニマルバスケット」を、みんなで円になって取り組みました。うまくいかなくても、恥ずかしがらず、英語でのジェスチャーも飛び出して、終始楽しく活動できました。
最後は絵本の紹介です。色や動物の言い方に注意しながら、しっかり子どもたちは聞くことができていました。
2年2組の皆さん、畑中先生、今日は素敵な授業、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)研究全体会 研究授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、今日の5時間目も、2年2組で外国語活動の校内研究授業が行われました。今日は、“Brown bear,brown bear,what do you see ?”の絵本の読み聞かせをメインとした、低学年の外国語活動についての授業提案です。まずは、ウォーミングアップとして、「Colors I Like」を歌いながら、色についての既習事項の復習をします。

☆今日の給食☆12月5日(水)

画像1 画像1
献立は
「揚げパン、肉団子入り春雨スープ、粉ふき芋、牛乳」です。

 今日の揚げパンは、コッペパンを使いました。大正時代に上野の食パン専門店のご主人が開発した、日本独自のパンです。戦争中の配給や、戦後の学校給食を支えてきた歴史の長いパンです。子どもたちはどんな感想を持つでしょうか。

 *食材産地***

 人参   千葉
 鶏肉   北海道
 生姜   高知
 玉葱   北海道
 長葱   新潟
 小松菜  埼玉
 じゃが芋 北海道

12月5日(水)5年生 社会科見学を前日に控えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の社会科見学の前に、2組の教室では社会科の授業が行われていました。日本の自動車工場について、海外での生産が増えている現状から、日本の企業の努力について考えました。明日は製鉄所と化学工場を見学しますが、教科書では学べない現場でのいろいろな取り組みを、しっかり見てきましょうね。

12月5日(水)12月の広報委員会の新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の委員会活動で作成した、広報委員会の12月の新聞が掲載されていました。「スケートの日」・「クリスマス」・「大晦日」などといった話題が紹介されています。
あと4週間あまりで今年も終わりですね。

12月5日(水)2年生 教科「日本語」の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時の2組の教室では、坂口先生の教科「日本語」の授業が行われました。今日は、学習のまとめとして、李白の漢詩「静夜思」の暗唱テストです。繰り返し朗誦してきた成果でしょうか。大人でも難しい漢詩を、みんなすらすらと暗唱していました。

12月5日(水)1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業は、校庭を走ったり跳んだり、楽しく身体を動かす、走跳の運動遊びです。校庭に置かれたさまざまな用具を使ったり、子どもたち同士でジャンケンしたりしながら、いろいろな動きを体験します。遊びの約束を守りながら、1年生は楽しく校庭を走り回っていました。

12月5日(水)児童集会

先週に引き続き、今週も集会委員が企画した楽しい集会が行われました。集会委員が出す質問に該当する児童は、校庭に描かれたいくつもの円を順番に移動します。円の間には、集会委員の児童や先生たちが立ちふさがり、行く手を阻みます。移動しようとする子どもたちは、チャンスを見計らってダッシュします。わずか10分程度の集会でしたが、どの学年の子たちも、みんな大騒ぎで活動を楽しみ、終始笑顔が絶えませんでした。集会委員の皆さん、楽しい企画をありがとう。次回も楽しみにしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)八幡山幼稚園 ばら組こどもかい(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
ばら組の「こどもかい」では、合奏「おもちゃのちゃちゃちゃ」と歌「山の音楽家」を披露しました。
タンバリンや鈴、トライアングルなどの楽器を上手に演奏していました。歌には、振りも付けて観客の保護者の皆さんを楽しませてくれました。ばら組さん最後まで良く頑張りましたね。

12月5日(水)八幡山幼稚園 ばら組こどもかい(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
ばら組の「こどもかい」の劇遊びは、「もうちょっと もうちょっと」でした。
ある日、こぶたさんが、林檎の木を見つけました。お腹のすいたこぶたさんがじっと待っていると、林檎が落ちて来ました。喜んだのも束の間、林檎は岩の穴に入ってしまいました。そこに、ねこさん、うさぎさん、最後に象さんがやって来ました。果たして林檎は、取れるのでしょうか?
ばら組さんは、すっかり動物になりきって上手に演じていました。

12月5日(水)八幡山幼稚園 ばら組こどもかい(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ばら組の「こどもかい」でした。保育室で、担任の先生から「いつも通りにこにこ元気で楽しくやりましょう。」「頑張るぞー!エイエイオー!」と気合いを入れてもらいました。いよいよ「こどもかい」本番です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより