2/18 今日の給食

今日は、味噌ラーメン、牛乳、煮たまご、りんご入り大学芋です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会科見学

 今日6年生は、寒い中でしたが社会科見学に行ってきました。国会議事堂、江戸東京博物館、国立科学博物館の見学です。小学校の社会科のまとめの学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 今日の給食

今日は、きのこごはん、牛乳、焼きししゃも、そうめん汁、スイートスプリングです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

 今日の音楽朝会は音楽クラブによる発表でした。管楽器や打楽器は基礎練習を積み重ねないと演奏するのが難しいです。音楽クラブのみなさんは1年間練習を積み重ねてきました。今日はボギー大佐や聖者の行進など、楽しい演奏を聴かせてくれました。明後日、2月16日(金)には、世田谷区立小学校管楽器発表会に、塚戸小学校を代表して参加します。素敵なサウンドを奏でられるといいですね。♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 今日の給食

今日は、カレーライス、牛乳、こんにゃくサラダ、ココアプリン風です。
2月14日ということで、今日は、給食室から児童のみなさんへの愛情を、カレーのにんじんを使って形に表してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みのりの学び舎研修会

 今日は祖師谷小学校で、みのりの学び舎研究授業がありました。みのりの学び舎は、千歳中学校、祖師谷小学校、千歳小学校、塚戸小学校の4校で研究を進めています。今年度の研究テーマはICTを活用した授業改善。今日の授業でも8教科の授業の中で効果的にICT機器を活用した授業が行われていました。この研究成果をそれぞれの学校の今後の授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月13日(水)総合「みんなで考えよう よりよいくらし」のフィールドワークに出かけました。いつも過ごしている塚戸小の周辺の町を色々な視点で見てみようと課題をもち、どんな町になったらいいかなと考えながら歩きました。これから、町をユニバーサルデザインしたことをまとめていきたいと思います。
 子どもたちの学習と安全のため、多くのTAPの方、保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。

2/13 今日の給食

今日は、フレンチトースト、牛乳、ビーンズサラダ、ポトフです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 今日の給食

今日は、菜めし、牛乳、ジャンボぎょうざ、春雨サラダ、若竹汁です。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

 今日の放課後は学校保健委員会でした。3名の学校医の先生方をお招きし、貴重なお話しをいただきました。学校からは、定期健康診断の結果や保健室利用状況、教育相談・相談室、給食指導や食育、体力運動能力調査結果などを、養護教諭、栄養士、スクールカウンセラーなどからご報告させていただきました。保護者の皆様からも、質問をいただいたり、ご意見いただいたりしてとても有意義な会となりました。塚戸小学校の子どもたちが、心も体も健康でいられるようにこれからも努力し続けていきます。お忙しい中ご参加いただきました、学校医の先生方、PTA役員の皆さま、保護者の皆さま本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 七輪体験

 先週、3年生は「昔の人々の暮らしの移りかわり」の学習の一環として、七輪体験をしました。七輪という道具を初めて見た子どもたちは、どのようにすればお餅が焼けるのかわからず、頭に「?」を浮かべていました。
 いざ学習が始まると、火をおこすために班の仲間と声を掛け合い、新聞紙や割り箸を燃やし、炭に火をつけようと一生懸命に取り組む姿がどのクラスでも見られました。火がついても火力が調整できないことや、風で灰が舞ってしまうことなど、昔の暮らしの大変さを実感しつつも、その中に楽しさややりがいを見出すことができ、充実した学習になりました。自分たちで焼いたお餅の味は格別だったようです。
 お忙しい中、児童の安全管理やお手伝いにご協力いただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「あしたへダッシュ」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の生活科「あしたへダッシュ」にて、自分の幼少期の成長や良さについて学習をしました。その学習の成果を友達やおうちの人に向けて発表しました。緊張した様子もありましたが、子どもたち一人ひとりが練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。今回の経験を自信に変えて、3年生に向けて頑張ってほしいと思います。

食べて元気に2

今週は、米を鍋で炊きました。
普段炊飯器や土鍋で炊いていても、炊かれる様子を見ることはできません。
ガラス鍋で沸騰する様子や、泡の様子、米が膨らんでいく様子を見ることができました。

火加減の調節がとても難しかったようですが、鍋からお米の香りが出てくると、子供たちは大喜びでした。
ふたを開ける瞬間の待ち遠しい顔。
ふっくら炊けたことや、少し底にできたおこげを味わいながら食べていました。

米とぎ担当の子たちは、冷たい水とも格闘していました。
おうちの人は、こんな風にやってたんだなぁとしみじみと考えながら取り組む子もいました。
研ぎ汁を捨てる時に、米粒を落とさないように必死な子もいました。

当たり前のように食べている米も、実際に調理してみると大変なことに気付く子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べて元気に1

五年生は、三学期「食べて元気に」の学習をしています。
先週、4種類の味噌汁を飲み比べました。
味、香り、後味などいろいろな観点でワークシートに記入しました。

味の違いの原因は何かを考えると、「出汁」と答えが出ました。
昆布、煮干し、かつおぶしの出汁と、出汁なしのお湯で味噌を溶いたものの4種類です。

出汁の旨味から味噌の味に変化があることに気付きました。
おかわり分を用意すると、味噌汁バイキングは大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日の給食

今日は、はちみつレモントースト、牛乳、小松菜とウインナーのソテー、森のチャウダーです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、さばのごまだれかけ、シャキシャキやさい、すまし汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 今日の給食

今日は、中華丼、牛乳、大豆とじゃこの甘辛あげ、いよかんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

下駄箱

 今日の朝の下駄箱です。以前にも「学校と心をきれいにしよう。まずは、一番身近な足元から」というスローガンのもと、靴箱をそろえる取り組みをしているとお伝えしました。ついつい「ぽいっ!」と靴を放り投げてしまうこともありますが、意識して取り組む子が増えたと実感します。平成30年度もあと少し、みんなが当たり前にできるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、いろどり煮、乾物和え、菊花ぽんかんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4今日の給食

今日は、ガーリックフランス、牛乳、ボルシチ、じゃがいものパリパリサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28