11月20日(火)クラブ活動(1)

午後6校時目はクラブ活動です。4年生以上の児童は、各クラブに分かれて活動します。第2音楽室では、器楽クラブがパートに分かれて課題曲の練習に励んでいました。その隣りの第2体育館では、卓球クラブがゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食☆11月20日(火)

画像1 画像1
献立は
「ピザトースト、コーンサラダ、白いんげん豆の田舎風スープ、牛乳」です。

 今日のスープには白菜を使いました。旬を迎え、気温が低くなってきたので、美味しさも増してきています。野菜たっぷりのスープを飲んで、体調を整えましょう。

 *食材産地***

 にんにく   青森
 玉葱     北海道
 ピーマン   茨城
 キャベツ   神奈川
 人参     北海道
 豚肉     青森
 じゃが芋   北海道
 白菜     茨城
 白いんげん豆 北海道

11月20日(火)3年生 図工の時間

展覧会は終わりましたが、図工の授業は続きます。1組の3・4時間目は、「にじんで広がる色の世界」の学習。絵の具を水で薄め、重ねてにじんだ様子を楽しみます。色の組み合わせによっては、きれいに広がって味わいが出ます。パレットの上で試した上で、いろいろと考えながら画用紙に模様を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)小さな来校者

今日の3時間目、近隣の保育園の園児たちが本校の図書室にやってきました。大きな絵本を開いてみたり、好きな本を自由に読んだりして過ごしました。最後に、図書司書の先生に読み聞かせをしてもらって帰りました。来年4月に新1年生として入学する園児もいるそうで、また都合がつけば、遊びに来てくださいね。
画像1 画像1

11月20日(火)ランランランニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の体育朝会を受けて、今日から中休みは、ランランランニングです。今朝は少し肌寒さを感じる気候になりましたが、みんなで走れば元気も出てきます。音楽に合わせて3分間を2回、自分のペースでチャレンジしました。

11月20日(火)展覧会の片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週で展覧会も終わり、今朝は各学年で作品の搬出と会場の片付けが行われました。がんばって作った作品は、大事に家に持ち帰って飾っておくといいと思います。体育館は5、6年生が中心となって、使ったテーブルや掲示物などを片付けたり、体育用具を復旧したりしてくれました。ご苦労様でした。

11月17日(土)学校公開期間・展覧会終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で2日間の学校公開期間と展覧会が終了しました。2日間でのべ989人もの保護者の皆様、地域・一般の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。普段の子どもたちの学校生活の様子や授業への取り組みなどを観ていただき、展覧会では子どもたちの作品も鑑賞していただきました。何かお気づきの点や取り組み等で良かったこと、改善すべき点などありましたら、事前に配布いたしましたアンケート用紙に記入し、提出してだきたいと存じます。あわせて先日配布しました「学校関係者評価アンケート」の提出もよろしくお願いいたします。引き続き、八幡山小学校の教育活動にご理解・ご協力を賜りたく、今後ともよろしくお願いいたします。

11月17日(土)5年生 英語劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後5校時の5年生は、外国語活動の授業で、少ない時間の中で取り組んできた英語による劇の発表をしました。題目は『アリとキリギリス』です。たくさんの保護者の前で演じる上に、慣れない英語の台詞にも戸惑いながら、研究の講師の豊田先生にも監修していただき、5年生はみんな一生懸命に取り組みました。

☆今日の給食☆ 11月17日(土)

画像1 画像1
献立は
「豚丼、野菜の昆布かけ、すまし汁、牛乳」です。

 今日は展覧会2日目、造形活動の日でした。子どもたちは午前中、学年ごとに活動したので、いつもよりお腹が空いたようでした。疲労回復の「豚丼」を良く食べてくれました。

 *食材産地***

 米      秋田
 豚肉     青森
 糸こんにゃく 群馬
 玉葱     北海道
 長葱     新潟
 人参     北海道
 わかめ    岩手
 小松菜    東京
 キャベツ   神奈川
 もやし    千葉

11月17日(土)1年生 タブレットPCを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
2組では、国語の時間でタブレットPCを使って学習しました。まだまだ、文字を打つのは難しいですが、まずは慣れることが大切です。子どもたち同士で教え合いながら、夢中になって取り組む姿が素敵でした。

11月17日(土)3年生 書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の3・4時間目は、書写の時間です。姿勢を正し、気持ちを落ち着かせて課題に向かっていました。みんな納得のいくよい字が書けたようです。

11月17日(土)「造形活動の日」〜5年生 「ふわふわ空気のお家をつくろう」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後にみんなでつなぎ合わせたポリ袋のふわふわなお家に入ります。みんなでそっと持ち上げるとふわっと空間ができ、子どもたちはその中に潜り込みました。友達と協力し、不思議な体験をみんなで味わったことで、子どもたちの絆も深まったと思います。建築士会の皆さん、お忙しい中、ご指導ありがとうございました。

11月17日(土)「造形活動の日」〜4年生 「ネイチャーコラージュ」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できあがった作品をみんなの前で紹介します。自分の創作イメージを説明するのは、なかなか難しかったようですが、子どもたちも必死に思いを伝えようとがんばっていました。できあがった作品は、2階のフロアに展示されました。
せたがや文学館のスタッフの皆様には、今日のワークショップのために、昨夜から準備をしていただきました。ありがとうございました。

11月17日(土)「造形活動の日」〜6年生 「まちをつくろう」(6)

各グループの発表を通して、お互いの作品を見合うことで、認め合い、共感する心が育ちます。周りからも大きな拍手が起こり、校庭全体に笑顔があふれました。最後の片付けも
みんなで協力してできました。
今日1日、建築家協会の皆様を始め、お手伝いの学生さんには、朝からいろいろな準備とご指導をいただき、ありがとうございました。6年生にとってはとても貴重な体験となり、思い出に残る授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土)「造形活動の日」〜5年生 「ふわふわ空気のお家をつくろう」(2)

次にポリ袋に空気を入れます。グループで協力しながら、交代でふわふわの袋にしていきます。さらにそれらをつなぎ合わせると、予想以上に大きくなってびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土)「造形活動の日」〜4年生 「ネイチャーコラージュ」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木片に、いろいろな木の実や草などを自由な発想でレイアウトします。試行錯誤を繰り返し、自分のイメージを膨らませながら、グルーガンで丁寧に接着しました。

11月17日(土)「造形活動の日」〜6年生 「まちをつくろう」(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのグループの作品を紹介する時間です。みんなで話し合って決めた家のタイトルなどを発表し、製作のイメージを説明します。講師の先生方からも講評をいただきました。

11月17日(土)「造形活動の日」〜5年生 「ふわふわ空気のお家をつくろう」(1)

5年生は、第2体育館での造形活動です。建築士会の方々をゲストティーチャーにお迎えして、ポリ袋を使った「ふわふわ空気のお家をつくろう」の活動を行いました。まずは、それぞれ子どもたちは、自分の身体にポリ袋を巻いてみます。ポリ袋は保温性にも優れ、災害時にも簡単に使える優れものであることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土)「造形活動の日」〜4年生 「ネイチャーコラージュ」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の造形活動は、「ネイチャーコラージュ」です。せたがや文学館の方々をゲストティーチャーにお迎えして、身近な自然にある物を使って作品を作ります。

11月17日(土)「造形活動の日」〜6年生 「まちをつくろう」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から始めて、およそ製作時間90分。あっという間に完成しました。それぞれのグループの作品には、みんなで話し合って、タイトルがつけられました。休み時間には、他学年の子どもたちも興味深く観察していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより