世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

合唱団結団式 (9/25)

 25日(火)の中休み、合唱団の結団式を第一音楽室で行いました。正式に団員となる子どもたちの自己紹介をしました。合唱団に入ろうと思った理由も話しました。「体験が楽しかったから。」「もともと歌が好きだったから。」「芦花小を歌いっぱいにしたいから。」など子どもたちの合唱にかける思いが伝わりました。今後、合唱団は火曜日、水曜日に朝練習をしていきます。入団は随時できますので、いつでもどうぞお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 漢字の学習 (9/25)

 25日〈火)、1年生は遠足の予定でしたが空模様を考え、10月2日に延期をしました。2時間目、1年2組は漢字の学習をしていました。「日」と「火」の2つの漢字を練習しました。書き始める前に、鉛筆の持ち方や姿勢の確認をしてから臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合運動会に向けて (9/25)

 25日(火)の1・2時間目、6年生は連合運動会に向けた種目ごとの練習をしました。今回は、ハードル走、走り高とび、走り幅とびに分かれて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団体験最終回 (9/25)

 25日(火)、合唱団体験の最終日でした。午前7時30分に第一音楽室に子どもたちが集まり、あいさつをしてから練習を始めました。「おちゃらかほい」の手遊び歌を相手を変えながら何回も歌いました。3年生から6年生までが顔見知りになるようにとの思いからです。「山の朝」「やあ!」と歌って30分間の体験を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全ポスターの掲示 (9/21)

 21日(金)、動物階段1階から2階の踊り場に「交通安全ポスター」が掲示されました。PTA校外委員の皆さんが掲示作業をしてくださいました。5時間授業で帰る1年生がポスターに気が付き、自分の作品や友達の作品をうれしそうにながめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科の学習 (9/21)

 21日(金)の4時間目、5年4組は社会科の時間でした。水産業についての学習で「漁港での水揚げについて」を調べました。子どもたちは、教科書以外に資料集を使いながら、鮮度を保つための工夫をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 教科「日本語」の学習 (9/21)

 21日(金)の4時間目、2年2組は教科「日本語」の時間でした。単元「秋の俳句をつくろう」に取り組んでいました。まず、秋という言葉から連想される言葉探しをしました。大きく4種類にわけ、あっという間に黒板が言葉でうまりました。その後、五音七音五音の言葉をつなげながら、自分だけの秋の俳句を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (9/21)

 21日(金)の3・4時間目、4年4組は図画工作の時間でした。9月に入ってから取り組んでいる「見つけた余白の形から」の作品をつくっていました。余白を動物に見立てたり、風景に見立てたりしながら色づけを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 その2 (9/21)

 歌の途中から曲の感じが変わりますが、それも見事に歌い分けられていました。器楽委員5・6年生の演奏に乗って全員で「星空はいつも」を歌いました。最後がピアノと鉄琴の澄んだ音で終わりましたが、響きがなくなるまで静かにすることができ、余韻を味わいました。立派に歌を歌った6年生に校長先生から「素晴らしい」とおほめの言葉がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 その1 (9/21)

 21日(金)の朝、体育館で音楽朝会をしました。6月に引き続き6年生がひな段に登場し、「星空はいつも」の歌を披露しました。最初に、4人の男子が全校児童の前で音楽朝会にかける意気ごみを話しました。次に、ひな段上に4名が立ち上がって歌詞を大きな声で読み上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の給食

(今日の献立)
 ・ポテトサンド
 ・ABCスープ
 ・大根とツナのサラダ
 ・なし
 ・牛乳

 9月24日は「十五夜」です。「中秋の名月」ともいい、秋の豊作を祈りながら満月のお月見をします。
 日本では昔からこの時期に収穫されるさといもを十五夜にお供えする風習があり、この日の月を「いも名月」とよぶことがあります。地域によっては月見団子を丸い形ではなく、さといもに似せた形に作るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日の給食

(今日の献立)
 ・豚キムチ丼
 ・中華スープ
 ・野菜のしょうが醤油風味
 ・メロン
 ・牛乳

 お肉には、筋肉や内臓、骨格形成に必要な良質のたんぱく質が豊富に含まれています。そのため成長期に丈夫な体をつくるために欠かせません。
 特に豚肉にはビタミンB1が多く、ごはんなどに含まれる糖質をエネルギーにかえる働きがあり、疲労回復にも効果的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンドワールド (9/20)

 20日(木)の中休みは兄弟学年で遊ぶ「フレンドワールド」の時間でした。遊ぶ場所は教室、校庭、体育館が割り当てられています。1年生と6年生は教室で遊び、「いす取りゲーム」や「フルーツバスケット」をしていました。校庭では、「ドッジボール」や「鬼ごっこ」をして遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の学習 (9/20)

 1年生は、2学期から、週2回ある音楽のうち1回を音楽専科が担当します。20日(木)の2時間目、1年4組は音楽の時間でした。口を開けて歌うことをねらいにして、校歌をはじめ歌の練習をしました。子どもたちは、口の形も意識することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかり学級 秋の飾り (9/19)

 ひかり学級の職員室の窓には、子どもたちが作った「ぶどう」が飾られています。一粒一粒がとてもしっかり作られています。また、色合いもとてもすてきで、つい手をのばしてしまいたくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 フレンドワールドの準備 (9/19)

 19日(水)の5時間目、4年生が校庭に集合しました。20日の中休みに行われる「フレンドワールド」の準備のためです。4年生は3年生といっしょに遊ぶため、場所や進め方などの確認をしました。4年生は4クラスですが3年生は5クラスのため、メンバーを構成し直して準備をしています。1つ上のお兄さん・お姉さんとして活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽鑑賞教室に出発 (9/19)

 19日(水)の午後から区の連合行事「音楽鑑賞教室」が行われました。そのため、5年生は早めに給食をとって学校を出発しました。12時20分に1階ピロティに集合し、12時35分には子どもたちを乗せたバス4台が目的地に向かって出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 副籍交流 (9/19)

 19日(水)の2時間目、1年1組は特別支援学校の1年生と交流しました。特別支援学校の先生から、学校での様子をお話していただきました。お話のあと、1組の子どもたちは「好きな色は何ですか。」「好きな花は何ですか。」と質問をしました。その後、「となりのトトロ」と「うみ」の歌をプレゼントしました。さらに、子どもたちに人気の「ドッジビー回し」をしていっしょに楽しみました。「今日は楽しかったです。」「また会いたいです。」と子どもたちは感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育マット運動 (9/19)

 19日(水)の1時間目、5年1組は体育の時間でした。マット運動で前転、開脚前転、後転の練習を行いました。手の付き方の確認を何度もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団体験2回目 (9/19)

 19日(水)の午前7時30分から、第2回目の合唱団体験がありました。前回よりも参加者が多くいました。「山の朝」で始まる歌は前回よりも声がのびやかになっていました。2曲目に歌った「ゆかいに歩けば」は、途中でふりをつけたことでより言葉が鮮明になりました。体験の3回目は25日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28