世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

PTA主催新年親子お楽しみ会 その2 (1/20)

 お楽しみ会では地域、PTAの皆さんによる餅つきや豚汁の炊き出しがありました。校庭でもち米をふかし、杵と臼でつきます。先生たちも一緒につかせてもらいました。また、子どもたちも餅つきを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA主催新年親子お楽しみ会 その1 (1/20)

 20日(日)、PTA主催による「新年親子お楽しみ会」が開催されました。午前9時50分に開会式をしました。PTA会長さんのあいさつ、校長先生のあいさつなどがあり、10時からお楽しみ会が始まりました。都立芦花高校吹奏楽部の有志の皆さんによる演奏で幕を開けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 教科「日本語」の授業 (1/18)

 18日(金)の6時間目、6年3組は教科「日本語」の時間でした。「漢字っておもしろい」という学習に取り組んでいました。「主」の漢字の成り立ちを学んでから「且」の付く漢字調べを行いました。漢字辞典を使いながら、グループごとに夢中になって調べる姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年4組 理科の授業 (1/18)

 18日(金)の5時間目、6年4組は理科の時間でした。単元名「電気と私たちの生活」の学習に取り組んでいました。今回は、生活の中にある電気製品を仲間分けして、電気が光や音、熱などに変換され利用されていることをまとめました。子どもたちからはたくさんの電気製品名が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (1/18)

 18日(金)の2時間目、3年3組は体育の時間でした。体育館でマット運動に取り組んでいました。最後に、膝を抱え3回体を前後に動かし、4回目で立ち上がる練習をしました。すぐに立ち上がれる人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかり学級 むかし遊び (1/18)

 18日(金)の2時間目、ひかり学級では昔遊びをしていました。かるた、福笑い、すごろくの3グループに分かれて取り組みました。それぞれに子どもたちの笑顔がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 計測 (1/18)

 18日(金)、2年生が計測を行いました。保健室に入るとすぐにあいさつをして、養護教諭から話を聞きました。今回のテーマは「手洗い」です。洗ったつもりでも汚れが残っていることを写真から探したり、手洗いの歌に合わせて洗い方を練習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の給食

(今日の献立)
 ・とびうおのそぼろごはん
 ・すまし汁
 ・小松菜のお浸し
 ・あしたばの草団子
 ・牛乳

 今日は、八丈島産の「とびうお」と「あしたば」、東京都産の「小松菜」など、東京都の名産品を使いました。あまり聞きなじみのない食材に驚きの声もありましたが、子どもたちはおいしいと言ってたくさん食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 美術鑑賞教室に出発 (1/18)

 18日(金)、4年生は美術鑑賞教室に向かうため、1階のピロティに集合し出発式を行いました。その後4台のバスに乗り込みました。午前9時5分に目的地に向けてバスが動き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習 (1/17)

 17日(木)の5・6時間目、5年2組は図画工作の時間でした。今回は、校庭で活動をしました。主事さんたちが切り落とした枝を使ったり、今ある枝をリボンや紐でつないだりしていました。子どもたちは、グループで自由に創作する楽しさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習 (1/17)

 17日(木)の5時間目、4年1組は理科の時間でした。校庭に出てサクラの木を観察していました。特に「芽」に変化が現れていることを見付けて、観察ノートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の学習 (1/17)

 17日(木)の5時間目、2年3組は体育の時間でした。校庭で「ボール蹴りあそび」に取り組んでいました。自分のボールを操作しながらも相手のボールをラインの外に出すという初めての練習をしました。子どもたちは徐々にこつをつかんでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 計測 (1/17)

 17日(木)の3時間目、3年5組は保健室で計測を行いました。今回は養護教諭から「風邪やインフルエンザの予防」についての話をしました。特に咳をしたときにどうなるのかについては、具体物を使ってわかりやすく説明していました。子どもたちは、うがい手洗いを続けるとともに咳エチケットについても理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月のフレンドワールド (1/17)

 17日(木)の中休み、兄弟学年と遊ぶ「フレンドワールド」がありました。1年生と6年生は教室で、他の学年は校庭で遊びました。毎回上級生が遊びを考えて臨んでいます。室内では椅子取りゲームやドンじゃんけんを、校庭ではドッジボールや鬼ごっこなどをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 国語の授業 (1/17)

 17日(木)の2時間目、6年1組は国語の時間でした。伝記「猿渡 勝子」の第1回目でした。担任の先生の範読で10分を要しましたが、子どもたちは静かに話の内容を聞き取っていました。その後、心に残ったことをノートに書きました。6つの意味段落があることも理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 体育の授業 (1/17)

 17日(木)の1時間目、5年3組は保健領域の授業でした。単元名「心の健康」の第1回目でした。心の働きについてみんなで話し合いました。「思考力」「感情」「社会性」の3つに分けて考え、以前の自分と今の自分とを比較してできるようになったことを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかり学級 職員室の飾り (1/17)

 ひかり学級職員室の飾りが変わりました。かわいい雪だるまが登場しました。ひかり学級の子どもたちが雪だるまを作り、先生たちと一緒に飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつキャンペーン4日目 (1/17)

 あいさつキャンペーン4日目になりました。17日(木)の朝も正門、南門には保護者や地域の方がお越しくださいました。からぴょんは南門で子どもたちの登校を迎えてくれました。からぴょんが南門にいると知った子どもたちはとても喜んでいました。高学年でもからぴょんとタッチする姿がほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の給食

(今日の献立)
 ・キムチチャーハン
 ・中華スープ
 ・野菜のしょうが醤油風味
 ・マーラーカオ
 ・牛乳

 「マーラーカオ」は、中国の蒸しカステラです。中国では甘い点心として、お茶といっしょに楽しんだり、朝食として食べたりと古くから愛されてきました。今日は生地に少し醤油を入れたので、ほんのりと醤油の風味を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ブラインドサッカー その2 (1/16)

 ブラインドサッカーでは、アイマスクを付けます。子どもたちはボールを蹴るときにアイマスクを付けました。音のするボールと案内する友達の声を頼りに、3m先の三角コーン目がけてボールを蹴りました。案内役も「こっち」では伝わらす「右だよ」「もう少し左」と指示してこそ相手に伝わるんだと実感していました。5年生にとって学びの多い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28