世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

赤堤小学校合唱団との交流会 (11/3)

 3日(土)午前9時、本校合唱団の子どもたちが赤堤小学校に伺い、赤堤小合唱団の子どもたちと交流をさせていただきました。自己紹介のあと、筋肉トレーニングや発声練習の様子を見せていただきいっしょに練習をしました。赤堤小合唱団の美しい響きがこうした練習から生まれていることに驚いた様子でした。その後、パート練習の様子を見学したり、「夏は来ぬ」の歌をいっしょに歌ったりしてあっという間に1時間の交流が終わりました。赤堤小の子どもたちからは発声や口の開け方など具体的なアドバイスをしてもらい、子どもたちにとってとても有意義は時間となりました。赤堤小合唱団の皆さん、世話人の保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校訪問 (11/2)

 2日(金)の5・6時間目、6年生は芦花中学校訪問をしました。施設一体型校舎のため、すぐに移動ができます。クラスごとに1年生から3年生までの授業の様子を見学させていただきました。その後体育館に移動して、中学3年生全員による美しい歌声の合唱や生徒会役員の皆さんによる学校紹介の話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかり学級 体育の学習 (11/2)

 2日(金)の3時間目、ひかり学級は体育の時間でした。準備運動のあとは5分間走をしました。1年生から6年生まで自分のペースで5分間走りました。その後、学年に分かれてシュート型ゲーム「パッシュー」の練習とゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽の学習 (11/2)

 2日(金)の3時間目、6年4組は音楽の時間でした。「赤い屋根の家」の歌詞から引っこしを経験したことのある友達の話を聞いたり、気持ちをこめながら1行ずつ歌詞を読んだりしていました。「赤い屋根の家」の歌は全学年で練習をして音楽朝会で歌う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽の学習 (11/2)

 2日(金)の2時間目、5年2組は音楽の時間でした。曲名「風をきって」のリコーダーの練習をしていました。「ドラドラ」「レソレソ」「ミドミド」の音の移動がある練習をくり返し行っていました。特に高音のミからドに移るときは指使いが大きく変化するので難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 習字の学習 (11/2)

 2日(金)の1時間目、4年1組は習字の時間でした。文字の組み立て方に気を付けながら「雲」を書きました。筆の運び方がゆっくり丁寧にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳の学習 (11/2)

 2日(金)の1時間目、4年3組は道徳の時間でした。友達に「万引きをしよう」と誘われた女の子のとった行動について考えました。一人で考えたあとはグループを作り友達の考えを聞いたり、自分の考えを伝えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同集会 (11/2)

 2日(金)の朝は校庭で集会を行いました。今回は、小中合同での集会です。小学校側が司会・進行をしました。小学校では展覧会のスローガンの発表を、中学校からは生徒会の紹介をしました。広い校庭に1200名をこえる子どもたちが勢ぞろいする姿は圧巻です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の図書室 (11/2)

 11月になり図書室の入り口も模様替えをしました。図書事務担当の先生が毎月様々な本を紹介しています。10月中に取り組んできた読書月間のぶどうの実は台紙が2枚目、3枚目になるクラスが多く、たくさんの実りとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・呉汁
 ・鮭のちゃんちゃん焼き
 ・和風サラダ
 ・柿
 ・牛乳

 「ちゃんちゃん焼き」は、北海道の漁師町で生まれた料理で、今では北海道を代表する郷土料理として知られています。名前の由来は諸説あり、“お父ちゃんが焼いて調理するから”、“鮭を焼くときに鉄板がチャンチャンという音をたてるから”などと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図書の時間 (11/1)

 11月1日(木)の6時間目、2年2組は国語の学習の一つとして図書室で読書をしました。係の子どもたちが貸し出しカードの手続きをしていました。子どもたちはそれぞれに読みたい本を探して静かに読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組、3組 合同体育 (11/1)

 11月1日(木)の5・6時間目、6年2組と3組は合同で体育を行いました。ゴール型ゲームとしてハンドボールに取り組んでいました。第1回目ということで学習の流れやルール、約束などを確認してから練習を始めました。授業の後半にはゲームに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語の学習 (11/1)

 11月1日(木)の4時間目、6年3組は外国語の時間でした。担任、英語活動支援員の先生とともに教科名や複数形の言い方を練習していました。複数形のときのSの発音に気を付けながら声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 習字の学習 (11/1)

 11月1日(木)の3・4時間目、3年4組は習字の学習でした。行の中心を意識しながら「立冬」の二文字を書きました。清書の前に「立はやや上に書き、冬は少し大きめで5画目の位置に気を付けること」と全員で確認をしてから臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽の学習 (11/1)

 11月1日(木)の3時間目、3年3組は音楽の時間でした。歌を歌ってから「ゆかいな木きん」の合奏をしました。回を重ねるごとに合奏のリズムがそろってきています。最後の音がそろったときは、子どもたちもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 体育の学習 (11/1)

 11月1日(月)の3時間目、6年1組は体育の時間でした。校庭で「ハンドボール」に取り組んでいました。チーム内でパスの練習をしてからゴールポストを運び、ゲームをしました。ゴールが決まるとガッツポーズが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (11/1)

 11月1日(木)の3時間目、3年1組は体育の時間でした。校庭でゴール型ゲームの「シュートボール」に取り組んでいました。コートを2面用意し、それぞれにゲームをしました。パスをまわそうと声をかけ合う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (11/1)

 11月1日(木)の3時間目、2年1組は国語の時間でした。説明文「たねのたび」を読んでいました。今回は「オオオナモミ」のたねの旅をたどっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (11/1)

 11月1日(木)の3時間目、1年2組は国語の時間でした。物語「あいしているから」を読んで、主人公の気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日の給食

(今日の献立)
 ・ホイコーロー丼
 ・春雨スープ
 ・こんにゃくサラダ
 ・みかん
 ・牛乳

 10月から11月にかけて、「新米」が出回ります。給食のお米も新米になりました。
 “米”という漢字をくずして書くと“八十八”と分けて読むこともできることから、お米は「八十八の手間ひまをかけて作られる」といわれています。農家の方々の大変な作業と努力で作られるお米、感謝していただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28