2/13 ロング昼休み−1
今日はロング昼休みでした。日が出てきて暖かくなりたっぷり遊んだら、汗をかく子もいたようです。担任の先生と遊ぶクラスも見られました。全力で鬼ごっこをしたり、バスケットをしたり、先生といっしょに遊ぶ子どもたちはもちろん、先生もいい顔をしています。
2/13 ロング昼休み−2「先輩後輩の深い絆を撮ってください」と言われてカメラを向けた6年生と1年生 長縄を回すのも跳ぶのも上手になった1年生 の様子です。 平成31年2月13日(水)麦ごはん 鶏の南蛮焼き ほうれんそうサラダ あんかけ汁 牛乳 <主な食材産地> ねぎ 千葉県 しょうが 熊本県 ほうれんそう 東京都 もやし 栃木県 にんじん 茨城県 こまつな 埼玉県 鶏肉 青森県 ベーコン 茨城・群馬・千葉県 米 山形県 牛乳 (区HPをご覧ください) 平成31年2月12日(火)キムチ丼 わかめスープ りんご 牛乳 <主な食材産地> にんにく 青森県 ねぎ 千葉県 にら 栃木県 しょうが 熊本県 にんじん 茨城県 豚肉 青森県 鶏肉 宮崎県 りんご 青森県 牛乳 (区HPをご覧ください) 2/12 幼小交流−1
今日は幼稚園・保育園のお友達が来校し、1年生と交流しました。1年生は、教科書を読んであげたり、いすに座らせてあげたり、小学校のことをいろいろ教えてあげました。教科書を幼稚園の子に見やすい向きにしながら読んだり、目線の高さを合わせるために膝をかがめてお話を聞いてあげたり、優しい心遣いが嬉しかったです。
2/12 幼小交流−2平成31年2月8日(金)さんまごはん 冬野菜のみそ汁 野菜のからしじょうゆあえ みかん 牛乳 <主な食材産地> しょうが 熊本県 にんじん 茨城県 だいこん 神奈川県 はくさい 茨城県 えのきたけ 長野県 ねぎ 千葉県 こまつな 埼玉県 もやし 栃木県 さんま 北海道 みかん 静岡県 米 山形県 牛乳 (区HPをご覧ください) 2/8 「おはなし会」
今日は2年生3組と4組の「おはなし会」です。日本昔話より「へびの食い合い」、「こねこのチョコレート」、「おししのくびはなぜあかい」「おかしなゆき ふしぎなこおり」のおはなしを聞きました。途中赤い軍手を使った手作り獅子舞の人形を見せていただいたり、えかきうたや手遊びで楽しんだりしながら、あっという間の45分でした。
2/7 マラソン大会−1
今日はマラソン大会でした。走ることを通して心身を鍛え、体力増進を図ることを目的としていますが、何より楽しく走ることが大切です。マラソン週間で毎日走ってきた力、丘の子ベーシックや体育の時間、ウェンズデースポーツなどで鍛えた力を発揮してそれぞれの目標をもって頑張ります。
はじめは4年生です。開会式の後ウオーミングアップをしてからスタートです。 2/7 マラソン大会−22/7 マラソン大会−32/7 マラソン大会−42/7_マラソン大会(5,6年生)1
今年度の5,6年生マラソン大会は、三宿中学校の大きなグランドをお借りして実施しました。前半は女子の部です。
2/7_マラソン大会(5,6年生)2
男子の部も無事に走り終えました。200mのトラックはとても走りやすそうで、たくさんの人たちがベストを尽くせました。
平成31年2月7日(木)塩焼きそば 卵スープ 大学いも 牛乳 <主な食材産地> にんにく 青森県 しょうが 熊本県 たまねぎ 北海道 にんじん 茨城県 もやし 栃木県 ねぎ 群馬県 にら 栃木県 チンゲンサイ 茨城県 さつまいも 茨城県 鶏卵 群馬県 豚肉 群馬県 牛乳 (区HPをご覧ください) 平成31年2月6日(水)ごはん 麻婆豆腐 ナムル 牛乳 <主な食材産地> にんにく 青森県 しょうが 熊本県 ねぎ 群馬県 にんじん 茨城県 もやし 栃木県 こまつな 埼玉県 豚ひき肉 青森県 米 山形県 牛乳 (区HPをご覧ください) 2/6 丘の発表会(展覧会)−1
2月15日・16日は2年に一度の展覧会「丘の発表会」があります。丘の子たちの今年の力作が並びます。会場は体育館です。パネルを運んだり、体育用具を片付けたり準備が始まりました。5年生が気持ちよく動いてくれることが嬉しいです。
2/6 丘の発表会(展覧会)−2平成31年2月5日(火)かきあげ丼 大根ときゅうりの浅漬け みそ汁 牛乳 <主な食材産地> たまねぎ 北海道 にんじん 茨城県 さつまいも 茨城県 春菊 千葉県 だいこん 神奈川県 きゅうり 茨城県 じゃがいも 北海道 ねぎ 群馬県 じゃこ タイ 鶏卵 群馬県 米 山形県 牛乳 (区HPをご覧ください) 2/5 3年生社会科学習−1
今日は学習ボランティアグループのみなさんにお越しいただき、社会科「昔の道具」の学習です。3年生は今月社会科見学にも出かけます。教科書や写真でしか見たことのない、昔の道具の実物をたくさん見せていただきながら学習がスタートしました。この後いよいよ校庭で七輪の体験をします。
|
|