11月13日(火)委員会活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、1ヶ月に1度の委員会活動です。各委員会で、後期の活動の反省や今後の活動について話し合ったり、実際の活動に取り組んだりしていました。

11月13日(火)5時間授業で下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から4年生は、今日は5時間授業で下校となります。1年生も、今日も1日しっかりがんばりました。安全に気をつけて、また明日も元気に登校してきてくださいね。

11月13日(火)2年生 生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の5時間目の生活科は、学年での活動です。「町たんけん」のまとめをグループで行い、発表に向けた練習を行っていました。いろいろな先生に発表を聞いてもらい、アドバイスを受けて手直しながら、グレードアップを図っていました。本番が楽しみですね。

11月13日(火)5年生 道徳の授業

2組の5時間目は、道徳です。自分の将来について考える授業。副読本の「父の仕事」を読んで、働くということについて考えました。5年生ともなると、少しずつ自分の紹介の仕事について思い描き始める頃です。そんな時期に、仕事に対する大人の考えに触れることで、夢と現実との違いについても真剣に思いを巡らせるようになります。授業の中で子どもたちは、働くことの尊さを感じながら、真剣に担任の問いかけに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の午後5時間目の授業は、先日行った「スーパーマーケット見学」のまとめの学習をしました。見て聞いてきたことをまとめ、みんなに紹介するために整理し、先生に聞いてもらいます。上手に発表できるように、繰り返し練習していきましょうね。

11月13日(火)昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1日、どんよりした曇り空でしたが、雨が降ることはなく、何とか校庭での外遊びはできました。空模様は晴れませんが、子どもたちは元気いっぱい遊んで、晴れやかな気持ちで午後の学習に向かいましょう。

☆今日の給食☆11月13日(火)

画像1 画像1
献立は
「胚芽パン、こまったさんのシーフードシチュー、じゃが芋のハニーサラダ、牛乳」です。

 今日のおはなし給食は「こまったさんのシチュー」から鮭の入ったシーフードシチューを作りました。気温が低くシチューが美味しい季節になってきました。シーフードのほかに、肉類、芋類など、具材を変えるとバリエーションを楽しむことができます。

 *食材産地***

 玉葱   北海道
 人参   北海道
 鮭    北海道
 海老   タイ
 しめじ  新潟
 パセリ  静岡
 じゃが芋 北海道
 キャベツ 神奈川

11月13日(火)第2回PTA家庭教育学級(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半も、「なみだ作文」、「泣き言セラピー」と、「涙活」で共感する力を育てるための、副交感神経を活性化させるさまざまな課題を紹介していただきました。参加したお母さん方も、スッキリした表情で講義に参加できたようです。あっという間の2時間でした。吉田先生、関係者の皆様、有意義な講演、ありがとうございました。
また、今日は吉田先生の取り組みを紹介するために、雑誌やTVの取材が入っていましたが、参加した保護者の皆様にもご理解・ご協力をいただきました。企画していただいた、PTAの担当のお母様方、次回3回目の会も楽しみにしています。本日はありがとうございました。

11月13日(火)第2回PTA家庭教育学級(2)

まず最初に、泣ける動画をいくつか上映していただきました。人にはそれぞれに自分だけの泣きの“ツボ”があるそうですが、「涙活」には、そのツボを知っておくこと、泣くことに集中できることが重要だそうです。恋愛、家族、ペット、スポーツなど、立て続けに涙を誘う動画に、参加したお母さん方はハンカチを手放せなくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)第2回PTA家庭教育学級(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA主催による第2回目の家庭教育学級がランチルームで開催されました。今回は、「涙がもたらすスッキリ効果とは!?(ストレスとの上手な付き合い方編)」〜暮らしに生かす涙活〜 と題し、感涙療法士の吉田 英史先生を講師にお迎えして講演を行っていただきました。先生は、何かとストレスの多い現代社会において、能動的に涙を流すことによって、心のデトックスを図る「涙活」を推奨しています。今日はその効用についてお話していただきました。

☆今日の給食☆11月12日(月)

画像1 画像1
献立は
「ごはん、鰆のごまだれかけ、野菜の辛子醤油かけ、さつま芋の含め煮、牛乳」です。

 「さつま芋の含め煮」は、皮つきのまま調理しました。皮の内側に含まれる「ヤラピン」という栄養素は胃の粘膜を保護し、でんぷんの消化を促進する力をもっています。熱にも強い栄養素なので、皮ごと食べることで存分に吸収できるからです。今日も美味しく仕上がりました。

 *食材産地***

 米   青森
 さわら 韓国
 小松菜 千葉
 もやし 栃木
 人参  北海道
 薩摩芋 茨城

11月12日(月)展覧会の準備

放課後、各学年の先生たちは、子どもたちが搬入した作品の本格的な展示を行っています。まだ全ての作品がそろっていませんが、進められるところから順番に進めていきます。今週の金曜日までには、体育館は素敵な子どもたちの作品でいっぱいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(月)4年生 ランチルーム給食

午前中 教育センター移動教室に参加していた4年生が帰校し、ランチルームで給食を食べました。久しぶりに学年そろって食べる給食に、子どもたちも笑顔いっぱいで、楽しい会食になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)2年生 算数の授業

2組の算数の授業は、かけ算九九の学習。今日は、7の段を使った文章題に挑戦します。めあてと問題をしっかりノートに書いて、自分の考えをまとめます。毎日九九の習熟を図っているので、みんなスラスラ問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)5年生 外国語活動の英語劇

2組の外国語活動は、校内研究でお世話になっている豊田先生にお手伝いいただき、英語劇の練習です。台本の英文を追っていきながら、お話の内容を確認しました。まずは、英語に親しむことが肝心です。長い文章もあって大変ですが、チャレンジしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)2年生 体育の授業

2年生は、1組と2組が校庭で体育の授業を行いました。鉄棒運動をマットを引いて行い、友達同士で安全に気をつけながら進めていました。活動の合間には、みんなで長縄に取り組みました。少し肌寒い校庭でしたが、子どもたちは元気に身体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)1年生 算数の授業

1組の算数の授業は、ひき算の勉強です。「12−9」の計算の仕方を、算数ブロックを使って学習しました。考え方をしっかりノートにまとめ、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)5年生 外国語活動

1組の1時間目は、外国語活動です。今朝は最初に、先週まで海外派遣に参加していた児童の報告がありました。現地で見聞したこと、体験したこと、その中で大変だったことなど、全ては話し切れなかったようですが、少し友達に伝えられたようです。また、折に触れて聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(月)NIEタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は月1度のNIEタイムです。朝の時間、全校一斉にこども新聞を読みます。1年生も自分の好きな記事から読み始めていました。静かに落ち着いた時間を過ごし、気持ちよく1週間をスタートすることができました。

11月12日(月)4年生 教育センター移動教室(9)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった教育センターの移動教室も、いよいよ終了です。お世話になったセンターの方にお礼を言ってバスに乗り込みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより