2月1日(金)4年 美術鑑賞教室(1)4年生として最後の校外学習になります。道路の歩き方、バスの乗り方、美術館の鑑賞の仕方など、マナーを守って行動しましょう。と、先生からのお話がありました。 砧公園の中にある世田谷美術館にバスで向かいました。 1月31日(木)3年生 国語の授業
5校時の1組の国語は、「南の島へようこそ」の単元で、教科書の島も絵を見て、観光ガイドをする学習です。聞く人をお客さんに見立て、喜んでもらえるようなコースを考えて、一人ひとり順番に発表しました。みんなとても堂々としていて、聞きごたえのある発表になっていました。
☆今日の給食☆1月31日(木)「わかめごはん、ジャンボ餃子、もやしのコチジャン、中華風コーンスープ、牛乳」です。 今日は子どもたちに大人気の「ジャンボ餃子」でした。朝から、あちらこちらから「ジャンボ餃子」のワードが聞こえてきました。お日様が出ていなく、寒々しい空ですが、子どもたちは元気いっぱいです。 *食材産地*** 米 秋田 豚肉 青森 生姜 高知 キャベツ 愛知 長葱 千葉 にら 栃木 にんにく 青森 もやし 栃木 人参 千葉 鶏卵 群馬 小松菜 埼玉 1月31日(木)1年生 生活科の授業
2組の教室では生活科の授業で、昔遊びの練習に取り組みました。こま回しやけん玉など、練習の成果を友達同士で見合いながら、さらに技に磨きをかけていました。2月には幼稚園交流があります。来年の1年生に格好いいところが見せられるよう、さらに練習に励んでくださいね。
1月31日(木)4年生 体育館の体育1月31日(木)6年生 校庭での体育1月31日(木)図書タイム
木曜日の朝は図書タイムです。1年生も大好きな本を静かに読んでいました。今週1週間は図書室が蔵書点検で使えないので、借りた本を既に読み終えてしまっている子もいたかもしれませんね。そんなときには、同じ本を繰り返し読んでみると、新たな発見があると思います。試してみてください。
1月30日(水)第3回学校関係者評価委員会関係者評価委員の皆様におかれましては、長時間に渡る検討ありがとうございました。 1月30日(水)2年生 生活科の授業☆今日の給食☆1月30日(水)「こぎつねごはん、焼きししゃも、野菜のゆかりかけ、すいとん、牛乳」です。 学校給食週間最終日は、歴史を意識した「焼きししゃも」と「すいとん」です。最近の給食のすいとんは、鶏卵入りの小麦粉団子に、スープには鶏肉が入っていたりと、とても美味しくできています。野菜がたっぷり摂れ、子どもたちの身体も温めてくれる1品です。 *食材産地*** 米 秋田 鶏肉 青森 人参 千葉 ししゃも ノルウェー 鶏卵 群馬 大根 神奈川 白菜 茨城 しめじ 新潟 長葱 千葉 小松菜 埼玉 キャベツ 愛知 きゅうり 宮崎 1月30日(水)1年生 体育の授業1月30日(水)4年生 理科の授業
3組の1・2時間目は、理科室での実験です。「もののあたたまり方」の学習で、アルコールランプの使い方について実習を行いました。マッチをする機会も少なくなった子どもたちです。今回は、アルコールランプに火をつける練習と、火の消し方についても学びました。安全に気を配りながら、全員しっかりやり遂げることができました。
1月30日(水)2年生 図工の授業1月30日(水)6年生 体育の授業1月30日(水)児童集会☆今日の給食☆1月29日(火)「黒砂糖パン、フレンチエッグ、人参サラダ、野菜スープ、牛乳」です。 今日は5回目のオリパラ給食です。 献立名からもわかるようフランスの代表的な卵料理「ココット」を給食風にアレンジした「フレンチエッグ」です。マッシュポテトに、卵液をのせて焼いているので、見た目以上にボリュームのある一品に仕上がりました。 *食材産地*** じゃが芋 長崎 パセリ 静岡 人参 千葉 レモン 広島 キャベツ 愛知 セロリ 愛知 小松菜 埼玉 1月29日(火)1年生 音楽の授業
1組の3時間目は、担任の先生による音楽の授業です。鍵盤ハーモニカの練習をしました。各自課題曲を練習しながら、先生の指示で発表をします。一生懸命に練習した成果を先生に褒めてもらい、子どもたちはご機嫌でした。
1月29日(火)1年生 体操教室
毎年2年生が行っている体操教室ですが、今年は1年生で実施していただきました。ゲストティーチャーとして、世田谷区のスポーツ指導員をされている関沢祥子先生をお招きして、みんなで行う楽しい体操を教えていただきました。準備運動からしっかり取り組み、走ったり、跳んだり、ボールを使ったりして体幹を鍛え、みんなで楽しく運動しました。関沢先生、ご指導ありがとうございました。
1月29日(火)朝の読み聞かせ
冷え込みが厳しい今朝も、早朝から低学年の教室では読み聞かせが行われました。いつもお忙しい中、ありがとうございます。子どもたちも楽しみにしているこの取り組みを続けていただくためには、今後もたくさんのご家庭の協力が必要になります。引き続き、どうぞよろしくお願いします。
1月29日(火)あいさつキャンペーン最終日 |
|