この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

10/11 中休みには全校で長縄跳びに取り組みます!

画像1 画像1
 長縄跳び週間の中休みは、全校一斉に長縄跳びに取り組みます。
 学級の長縄をもった子どもたちが2校時終了のチャイムで校庭に出てきました。軽快な音楽も流れる中、みんなで長縄跳びを楽しみました。回数を数えたり、声をかけ合ったりしながら元気いっぱいの子どもたちでした。

10/11 体育朝会 〜長縄跳び〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から10月19日(金)までの期間を「長縄跳び週間」とし、体力の向上と健康推進を目的とした「世田谷3快プログラム」の一環として取り組みます。また、みんなで長縄跳びを楽しむ機会として全校で取り組みます。
 
 今朝はそのスタートとして、体育朝会で全校一斉に長縄跳びを楽しみました。
 最初に運動委員会のみなさんが8の字連続跳びを紹介し、見事な演技に大きな拍手が送られました。そのあと、学級ごとに分かれて、低学年の学級には運動委員会のみなさんが回し手として入り、担任の先生も加わってみんなで楽しい時間を過ごしました。

10月11日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *豆腐の五目炒め
 *辣白菜
 *菊花みかん

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森  *しょうが 高知
 *にんじん 北海道 *白菜   長野
 *みかん  佐賀  *ねぎ   青森
 *鶏肉   宮崎  *いか   東アジア
 
◆一口メモ
「菊花みかん」とは、みかんを横半分に切ったものです。なぜ「菊花みかん」と言うのでしょうか?それは、横に切った切り口が菊の花のように見えるからです。オクラを横に切ると星の形に見えたり、れんこんを横に切ると穴がたくさんあいていたりと、食べ物を切ってみるとおもしろい発見があるかもしれません。


10/11 1年生 国語「おおきなかぶ」

1年生は、国語の授業で「おおきなかぶ」の劇に取り組んでいます。

かぶがなかなかぬけない事に頭をなやます表情や、やっとぬけたことに台詞を付け足して表現している様子が見られます。
練習を重ねるごとにグループでアイデアを出し合う姿が見られました。

1年3組は明日がいよいよ発表会です。
たのしみです。
画像1 画像1

10/11 1年生 アサガオさん、ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目にアサガオのつるをはずしました。
1学期からずっとアサガオの観察を続けて、学習をさせてくれたアサガオに「ありがとう」と言いながらはずしている子もいました。

ちょうどグリーンカーテン徹去の時間と重なり、規模はちがいますがプロの作業と同じ事をしている1年生の手つきもなんだか力が入り、プロ意識が芽生えていました。

つるが散らばった中庭の後片付けも手を真っ黒にさせながらがんばっていました。一生けん命がんばる姿がとてもすてきでした。

鉢の中の土も取り除いて、次は入学式に向けてチューリップを植える予定です。

10/11 グリーンカーテンが撤去されました。

今日の午後、校舎の窓の掛かっていたグリーンカーテンが撤去されました。

緑の壁がなくなると、すっきりしたような、ちょっと寂しいような気がします。
グリーンカーテンがなくなると、笹原小学校に本格的に秋が訪れます。

写真は上から順に、
・9月下旬に葉がたくさん茂っている様子。
・10/11 午前中 撤去される少し前の様子。
・10/11 午後  撤去作業がほぼ終わった様子。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 グリーンカーテンの思い出

初夏の頃から掛かっていたグリーンカーテンが、今日の午後に撤去されることになりました。

1年生はこの夏、グリーンカーテンでたくさんの観察をしました。
アサガオの花を探したり、ヘチマを探したり、またある時にはキュウリを収穫したり、ゴーヤのタネを拾ったり。

今日は最後の思い出に、子どもたちが一番好きだった「アサガオの花で色水作り」をしました。
先週の台風でかなり多くの葉が散ってしまいましたが、下から見上げるとヘチマがまだたくさん実っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 廊下に洗濯物?

1年生の廊下にすてきなTシャツが干して(?)あります。
色とりどりでとてもきれいです。

実は図工の時間に絵の具を使って描いた物です。
自分の好きな色や模様などを画用紙に描いて、Tシャツの形に切り抜きました。
中には運動会の時に作ったTシャツのように手形を押している子もいました。

一人一人の個性が感じられる作品です。
学級ごとに廊下に展示していますので、今週土曜日からの学校公開期間の際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月10日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ジャムサンド 
 *クリームシチュー
 *にんじんサラダ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 北海道 *じゃがいも 北海道
 *にんじん 北海道 *パセリ   長野
 *レモン  愛媛  *鶏肉    宮崎  

◆一口メモ
 今日10月10日は何の日か知っていますか?2つの10という数字を横に回転して見ると、まゆげと目に見えることから、「目の愛護デー」と定められました。食べ物も目の健康に関わっています。ジャムサンドのブルーベリージャムに入っているブルーベリーには、目を守るはたらきのあるアントシアニンが含まれています。にんじんサラダには、目の健康を保つカロテンがたくさん含まれています。


10/10 2学年にお話ポケットが来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝からお話ポケットのみなさんが来て絵本の読み聞かせをしてくれました。
 2年生のみんなは、絵本のお話をうれしそうに見て、聞いていました。

10/10 1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育では、ボールを使った運動遊びを行いました。

「ぴよぴよさん。」
「なんですか。」
「こんなこと、こんなことできますか?」
とかけ声をかけて、高くボールを投げてキャッチしたり、ボールをついたりしました。

初めて体育でボールを使った1年生は、とても楽しそうに活動していました。

10/10 あいさつ運動続いています。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、朝から元気いっぱいのあいさつが飛び交う笹原小学校です。

9月にあいさつ週間があり、上級生が正門であいさつする姿を見て「ぼくたち、わたしたちもやりたい!」と感化された1年生は、10月もずっとあいさつ運動を続けています。
朝のしたくを終えた子達から、続々と正門に集まり、地域の方達といっしょに元気な声で出むかえます。

今日は、秋らしいお客様もいらしていました・・・。
「とんぼさん」です。

元気の有り余っている1年生は、とんぼにも「おはようございますっ」とあいさつしていました。朝からほほえましい光景でした。

10/10 笹原小学校の花

本校の東門近くには花壇があり、今の季節は「キバナコスモス」がたくさん咲いています。
先日の台風にも負けず、オレンジ色のきれいな花をたくさんつけています。

チョウも次から次に飛んできていて、調べてみると「ヒメアカタテハ」という種類でした。ヒメアカは「姫赤」という意味かもしれませんね。

笹原小学校は季節によって様々な花が咲いていて、年中きれいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 1年生 読み聞かせ

今朝はお話しポケットの皆さんによる読み聞かせがありました。

「コオロギ」の本を読んでくださいましたが、不思議なことにこの本はコオロギの鳴き声が聞こえてくる本です。

子どもたちは耳を澄ませて聞いていました!
画像1 画像1 画像2 画像2

10/10 紙漉き体験 4年 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハガキを漉いた後、洋紙と和紙の違いなど、和紙についての学習をし、最後に和紙の流し漉きを1人2枚行って今日の体験を終えました。山崎小の伝統工芸室の皆さんに、挨拶もしっかりできました。

10/10 紙漉き体験 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4年1組の子どもたちが山崎小に紙漉き体験に来ました。
始めに、はぐ、たたく、すくの3つの作業を体験し、ハガキを3枚漉きました。

10/9 4年・5年 高尾山遠足(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
リフト体験を楽しんだ子どもたち。友達と一緒に乗ったことも、貴重な思い出になったようです。
麓の駅で人員の確認をして、高尾山口駅から京王線に乗り、予定通り14時23分に出発しました。
天候に恵まれた遠足になり、子どもたちも笑顔がいっぱいの一日になりました。素敵な思い出とともに、学校に向かっています。

10/9 4年・5年 高尾山遠足(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下りはリフトに乗りました。
初めて乗る友達もいましたが、みんなで乗る順序やリフトの乗り方などをアドバイスし合いながら、楽しいひとときを過ごすことができました。
天気がよく、遠くの景色を楽しむこともできました。

10月9日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *五目焼きそば
 *もやしのコチュジャンかけ
 *フルーツヨーグルト
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 北海道 *ねぎ 青森
 *きゅうり 群馬  *白菜 長野
 *青梗菜  千葉  *大豆もやし 群馬
 *豚肉   埼玉  *いか アメリカ

◆一口メモ
 今日のもやしのコチュジャンかけは、いつもとは違うもやしを使用しています。もやしは、穀類や豆類を発芽させてできた芽と茎の部分を食べているのですが、ふだんよく食べるもやしは緑豆もやしという豆からつくられる緑豆もやしなのに対して、今日のもやしは大豆からつくられる大豆もやしという種類です。大豆もやしは、大豆を種子としているので、大豆のもつ栄養を豊富に含んでいます。みなさんの体を作るのに必要なたんぱく質も普通のもやしより多いのですよ。もやしの先に豆がついているので、よく噛んで食べてください。

10/9 4年・5年 高尾山遠足(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員が元気に歩き通しました。
山頂で食べるお弁当とおやつの味は格別です。
笑顔いっぱいの子どもたちです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校関係者評価

給食献立

PTAだより

保健

学校経営

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

台風・大雪対応

いじめ防止基本方針