10/24 6年 連合運動会心配された天候も回復し秋晴れとなる中、子どもたちは、個人種目の100m走、50mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、団体種目の400mリレーに出場しました。 一人ひとりが練習の成果と最後まで頑張る力を発揮し、記録を残すことができました。 これからの学校生活につなげていってほしいと願っています。 ご声援ありがとうございました。 10/24(水) 2年生の生活科図書館には、本だけではなく雑誌や、CDもあることや、様々なサービスについてなど、たくさんの図書館についてのお話をしてくれました。 さらに、子ども達の図書館についての質問にていねいに答えていただきました。 10/24 誰だろう?
1年生は校庭で楽しそうに体育をしている4年生の姿を見ていました。
よく見てみると、とても大きな人が何人もいます。 「だれだろう?」 「4年生、何やっているのかな?」 「あのボール、何だろう?」 1年生は興味津々で見ていました。 正解はオリンピック・パラリンピック教室で来校してくださった、ラグビートップリーグのリコーの選手です。 ラグビー選手を見るのも、タグラグビーを見るのもはじめてな1年生。 とても貴重な体験になりました。 10/24 4年生 タグラグビー
今日はオリンピック・パラリンピック教育の一環として、リコー(ラグビートップリーグ)の選手とコーチが本校の4年生にタグラグビーを教えてくださいました!
大きなラグビー選手を見てびっくりしていた子どもたちですが、丁寧にボールの扱い方を教えてくれるリコーの選手に刺激を受けて、真剣なまなざしでボールを追いかけていました。 最後は笑顔で子どもと選手がハイタッチ! すてきな時間を過ごしてくださったリコーのスタッフの皆さん、ありがとうございました。 10/24 6年生が連合運動会に出発しました。10/23 1年生 中休みの様子ソフトボールでキャッチボールをしたり、ドッジボールで遊んだりしています。 まだ、投げる力は弱いですが、楽しそうに取り組んでいます。 そんな1年生の様子を見て、今日はやさしい5年生が一しょに遊んでくれました。 5年生は、キャッチしたら1年生に投げさせてくれます。 大きいお兄さんに当てようと必死に投げる1年生もいます。 異学年での交流が自然にできるところが笹原小学校のよさですね。 10月23日の給食*スパゲッティミートソース *マセドアンサラダ *なし *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *セロリ 長野 *にんじん 北海道 *ピーマン 茨城 *きゅうり 群馬 *パセリ 長野 *じゃがいも 北海道 *なし 鳥取 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ プロの野球選手やサッカー選手などのなかには、管理栄養士がついて栄養のサポートをうけている人がたくさんいます。プロスポーツ選手は、毎日練習や試合をするので、疲労回復が大切と言われています。また、スポーツの種類やポジションによって運動量が違うので、その選手にあった食事を考えてサポートしてもらうのです。みなさんもスポーツや習い事なので力を発揮するために、練習だけでなく、食事にも気を付けてみましょう。 10/23 就学時健康診断を行いました少し緊張気味の子どももいましたが、保護者の方々と健診を受け、元気な姿を見せてくれました。入学まであと半年となりました。元気な1年生として入学されることをお待ちしています。 また、来年1月31日(木)午後2時30分より、新1年生保護者説明会を開催いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 1年生 図工 いっしょに作るから楽しい!
展覧会に向けて1年生は一生懸命作品をつくっています。
立体作品も平面作品も、展覧会の会場では個人の作品が飾られます。 しかし制作の過程において、それらの作品は決して「個人」だけでつくられるのではありません。 友達に手伝ってもらったり、友達にこつを聞いたり、いろいろな人と関わり合って作品はつくられていきます。 「いっしょにつくるから楽しい!」という気持ちを大切にしてほしいと願っています。 10/23 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜今の季節にふさわしいお話や楽しいお話など、興味深く聴き入っていました。 10/22 1年生 日本語の授業からひとつのものをいろいろな言葉で言いかえることで、言葉の力を高めていきます。 3人組で相談しながら、楽しそうになぞなぞを考えていました。 来週は、なぞなぞを出し合って遊びます。 楽しみですね。 10/22 科学クラブ〜鉄球作り〜今回は、6年生の自由研究から知恵を拝借して、『鉄球作り』をスタートしました。 アルミホイルを丸めて、トンカチでトントン打ち丸くしていきます。 最初は、20cmくらいあったアルミ玉がだんだんと固くなり、かがやきがでてきました。 「つかれたけど、だんだんかたくなって楽しかった。」 「あんなに大きかったのに、小さくなってきてびっくりしました。」 などの感想を述べていました。 来週も、トンカチでトントンする地道な作業です。細かくたたくのがポイントのようです。 さいごは、やすりと研磨ざいで仕上げます。 ぴかぴかの鉄球になるでしょうか。 興味がありましたら、ぜひおうちでも取り組んでみてください。 10/22 5年 稲刈り10月22日の給食*ごはん *きんぴら煮 *野菜のごまだれかけ *みかん *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *じゃがいも 北海道 *ごぼう 青森 *にんじん 北海道 *もやし 栃木 *さやいんげん 山形 *小松菜 埼玉 *こんにゃく 群馬 *豚肉 埼玉 *みかん 長崎 ◆一口メモ みなさんは、好き嫌いをせず給食を食べていますか?いろいろな食べ物を好き嫌いせずに食べると、簡単に体に必要な栄養をバランスよく取ることができます。目標は、1日に30品目の食材を食べることだと言われています。今日の給食には何種類の食材が入っているでしょうか?食べながら数えてみてください。米・じゃがいも・にんじん・ごぼう・たけのこ・さやいんげん・こんにゃく・ぶたにく・ごま・もやし・こまつな・みかん・牛乳…今日の給食だけで13種類もの食材が入っています。30ひく13で残り17種類の食材を食べれば、目標達成です。今日家に帰ったら、夕飯も好き嫌いせず食べましょう。 10/22 雲ひとつない青空
今日はいい天気ですね。
校庭で見ていても雲ひとつありません。 笹原小学校の子どもたちは、休み時間に元気に外で遊んでいます! 10/22 全校朝会6年生の笹の子スピーチは、「エッフェル塔について」「韓国のKポップとwebドラマについて」「サッカーの始まりについて」の3人のスピーチがありました。歴史や、魅力について調べたことや自分の思いなどをしっかり伝えました。 今週の目標は「マナーやルールを守って行動しよう」です。看護当番の先生から、特に、遊ぶときの譲り合いや登下校時の道の歩き方について、気を付けていきましょうというお話がありました。 10/20 図書館イベントが開かれました!今回のテーマは「ハロウィン」です。ミニお話会とハロウィンの工作が行われました。図書館司書さんが「かぼちゃにしたら・・・」という題名の楽しい本の読み聞かせをしました。子どもたちは興味をもって聴き入っていました。 次は、いよいよ楽しみにしているミニ工作です。子どもたちは、司書さんから作り方や材料についての説明を聞き、「マジョ(魔女)のすてきな帽子」づくりに挑戦です。今日は40名を超える子どもたちの参加があり、みんなで楽しく会話を交わしながら思い思いの帽子づくりが進められました。でき上がった人から、帽子を被ったり、みんなで紹介し合ったり、鑑賞を楽しむ姿も見られました。そして、作った帽子を被って帰る子どもたちからは、笑顔がいっぱい見られました。 楽しいイベントになりました。 10/20 耐震診断 〜資料採取作業から〜今回の耐震診断は、校舎等の安全確認のために行うもので、今日はそのための資料採取(コア抜き)作業を行うものです。校舎棟(図書館を含む)の20数か所で採取し、今後の診断につなげていきます。 10/19 3年 校内研究 国語科の研究授業から今回の単元は「まとまりごとの大事なことをとらえよう」で、「『農業』をする魚」という説明文を通して学習内容と活動を組み立て、授業づくりを行っていることを、全教員が授業を参観し、研究を行いました。 子どもたちは、学習のめあてに向かって進んで学習に取り組み、自分の考えをもち、友達と考えを交流しながら、内容を読み取り、たくさんの参観者の中でしたが一人ひとりが頑張っていました。 授業後、講師の先生にも加わっていただき、今日の授業について協議し、今後の授業改善や子どもたちの育成について研修を深めました。明日からの指導に活かしていきたいと思います。 10月19日の給食*ごはん *魚の西京焼き *きざみこんぶの五目煮 *野菜のゆかりかけ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *ごぼう 青森 *にんじん 北海道 *白菜 長野 *れんこん 茨城 *だいこん 千葉 *きゅうり 群馬 ◆一口メモ 今日の給食は、白米、魚、煮物、和え物という和食献立です。お米は日本人の食生活に昔から欠かせない物でした。税金がお米で支払われるほど、お米は大切なものなので、食べるときは心臓に近い左側に置くという習慣ができたとも言われています。おかずとご飯を交互に食べて、味のない白米でもしっかり食べられるようにしましょう。 |
|